※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全然食べてくれず、おっぱいを求めて泣いています。色々工夫しても食べないので、どうしたら食べてくれるようになるか教えて欲しいです。

生後6ヶ月から離乳食をはじめて
今、生後8ヶ月2回食なんですが
全然食べてくれません(´-` )
おっぱいくれーーって感じで
ギャン泣きします😢😢
味をつけたり色々してるのですが
全然ダメです💧
こうしたら食べてくれるようになったとかいつ頃から食べてくれたとか教えてくださいm(_ _)m

コメント

ゆう

食べないと本当にストレスだし、心配になっちゃいますよね😭
うちも本当に食べず… 8ヶ月頃は野菜などは食べさせてもほぼ吐いてました‼︎
少しづつパンを食べるようになり、1歳頃にやっとうどんを食べて、今でも野菜はあまり食べないですが、なんとかおっぱいの量も減って、食事だけで持つようになってきた感じです!
心配かとは思いますが、食べないものは食べないので少し割り切って、何か食べれるものを少しづつ見つけていけば良いと思いますよ♫
必ず食べれるものがちょっとずつ増えてきますよ😋大丈夫👌

ななももか

うちも生後8ヶ月で2回食ですが、ほとんど食べません😭😭
あまりにも泣くときは母乳を先にあげてから離乳食あげるようにしてます。
好き嫌いもすごいので、好きなものと嫌いなものを交互にあげてます。ツブツブ感が苦手みたいでまだまだごっくん期のような食事ですが😭

あとは大人が食べてるときに一緒にあげると少しマシになった気がします!

りんりん

うちの子も5ヶ月からスタートしましたが、全く食べてくれず…
ベビーフードを試してみたり、形態を変えたり、試行錯誤しましたが、良くて目安の半分。だんだん作るのも嫌になってきましたが、「そんなに私のおっぱいが好きなのか!」と開き直り、無理やりあげて食べることが嫌いになってもなぁといつか食べてくれるかと思うようになりました。
そんな中、なにがきっかけかはわかりませんが、突然9ヶ月を迎えた辺りから完食するようになりました。
このまま上手く行くと良いなぁと思いながら、10ヶ月で3回食にしても、完食してましたが、また食べなくなりました(´Д`|||)
夜間断乳を考えてたので、なにか察したのかなぁ…(。>д<)と思ってます。
今はまた食べてくれる日がくることを待っている所です。
全くアドバイスにはなってませんが、私も同じ経験をしたので、コメントさせて頂きました。
ぴーちゃんさんのおっぱいが美味しいんでしょうね(^-^)きっといつかは食べてくれるようになりますよ。
手づかみ食べはさせてますか?うちの子は自分で食べたかったのか、手づかみにさせると少しですが、食べてくれます。あと、いつもより多く食べたときはめっちゃ誉めてあげてます!
離乳食大変ですが、お互い頑張りましょうね!

たつきママ

うちの子も8ヶ月まで一切食べなくて、昨日今日やっと口を開けて食べるようになりました!
それまではベビーせんべいにお粥とかのっけて食べさせてました!

離乳食食べないのにおやつ…って抵抗あったんですが、
おやつだけくれくれ〜ってするのであげちゃいました💦
けどスプーンにせんべいのせてあげたり、
ちょっと食事チックにして食べさせたりもしましたよー!