
コメント

さ
退院おめでとうございます🎉
乳頭保護器使うのはいかがですか?
私は乳首が片方短くて乳頭保護器を付けてあげてましたよ😊

ぐっく
私の産後と全く同じ状況だったのでコメントしてしまいました!😢病院側の母乳の押し売り本当辛いし鬱陶しいですよね。
母乳育児が偉いんじゃないです。夜中でもいつでも赤ちゃんに全力の愛情を注ぎながら笑顔でお世話してることが大事なんです。私も混合だったのですが、辛くて泣きながら授乳してた時、ギャン泣きしてた息子が私の顔をパッと見て、にぱぁって笑った時にハッとしました。赤ちゃんて何でもお見通しなんですね。
それからスパッと完ミにしました!心に余裕ができて、今は本当に息子が可愛いと思いますし、お互い笑顔で穏やかに過ごすことができてます。
周りなんて関係ないです!さららさんはご自身が正しいと思った育児をしましょう!回答になってなくてすみません。心から応援しています😊
-
とき
コメントありがとうございます😊
吸わせなきゃ始まらない感がすごくプレッシャーで胃が痛いです。泣かれるのが恐くなってきます😞
こんなに可愛い我が子なのに変なストレスでお腹壊してしまいます。
完ミにしたんですね!全然いいと思います!母乳が全てではないですよね!私はとりあえず初乳だけでいいからあげたいという気持ちだけです!
自分は自分ですよね!いちいちくよくよしてしまう私ですが試行錯誤しながら頑張ってみようと思います😭💓ほんとにありがとうございます!- 12月20日

くろくま
明日退院なのですね!おめでとうございます(^^)
面倒だけど、搾乳して哺乳瓶で飲ませても、あとはもうミルクあげちゃってもいいと思います!育児は少し手抜きくらいが赤ちゃんもお母さんも笑顔で過ごせるとおもいます!お母さんがストレス溜めちゃうと、赤ちゃんもそれを感じ取ってしまいます!
お互い、子育て頑張りましょう( ^ω^ )
-
とき
コメントありがとうございます😊
やはり搾乳が手っ取り早いですかね!あとで搾乳機貸してもらいやってみます!
神経質にならないと心がけてはいるんですが難しいですね😭💦
毎日涙流してしまいます。
双子のママさんなんですね!ほんと尊敬します😭頑張りましょう!- 12月20日

ゆみっくす
大丈夫です😌✨
こうじゃないといけないと言うことは、一つもありませんよ✨✨よく言うのが赤ちゃんも0歳ならママとしても0歳なんです💕少しずつ少しずつ前に進めますよ😊
私もはじめは母乳が出にくくて、乳首がかさぶたになったり、お乳が張ってきて硬くなったりもしました💧私の病院では、予約制ですが助産師さんにマッサージして、母乳を出してもらったり、出やすくしてもらったりできましたよ✨
うまく吸えないなら、ミルクでもいいと思います✨
大丈夫ですよ🙆
-
とき
コメントありがとうございます😊
素晴らしいお言葉に涙涙です😭😭明日退院なので今しか聞けないので沢山チャレンジしてみます!
自分のペースで!頑張ってみます😌💕- 12月20日

shin
もう、体当たり勝負ですよ!
混合で徐々にでも全然いいと思いますよ👶特に私は産後完母だったのですが、もう体がクタクタで大変だったので、メリットいい所どりの混合にしました🤤
周りがなんと言おうと
その時の一番お母さんが楽な育児がオススメです☺️
現場の人間じゃないと分からないので😂😂
-
とき
コメントありがとうございます😊
ミルクでも全然育つのに母乳はいいんだ母乳はいいんだと周りに言われるとすごく焦りがでてきて😞💦
そうですよね!私がこの子の母なんだから私の育て方を!頑張ります!- 12月20日

Do
退院おめでとうございます!
私も哺乳瓶の乳首→乳頭保護器→直母の順で少しずつ子供が慣れてきました!
今では直母で直ぐに吸い付いてくれます
焦らないで大丈夫ですよ。お子さんも少しずつ慣れていきますよ
-
とき
コメントありがとうございます😊
乳頭保護器購入してみようと思います!私は乳首の長さも足りなくて😭💦形変わりましたか?- 12月20日
-
Do
私は乳首は短めです。今も長さは変わりないけど子供が吸ったあとは伸びてます(笑)伸びやすい乳首になったようです
- 12月20日
-
とき
少しずつ母乳の量は増えてきてはいるので哺乳瓶の乳首つけながら今日の夜も頑張ってみようと思います!
病院で過ごす最後の夜なので溜め込まず退院できるー☀️って気分で頑張ります!- 12月20日

ぴぃちゃんまま
体重が増えれば赤ちゃんの吸う力も強くなります💡
今は疲れたらミルクあげちゃいましょ✨ママがちゃんと休めないと母乳の出も悪くなっちゃいますし(´・ω・`)
-
とき
コメントありがとうございます😊
はい!ダメだと思ったらすぐミルクにしようと思います!深呼吸しながら頑張ってみます!- 12月20日

nami
うちも上手くあげることが出来なくて哺乳量測定しても頑張って10gでした💧10gいかなくて測定出来ない時も多かったです😢
最初は飲めてなくても咥えるだけで大丈夫と言われてましたが、さすがに体重が減りすぎて直母したあと搾乳したものをあげてさらにミルク足してました。
いまは笑って話せますが、産後うつ気味になって病室で毎日泣いてました( ꒪꒫꒪)
結局、退院の日に哺乳量測定しても10g、黄疸の数値もギリギリで退院
そんな娘も少しずつですが順調に大きくなってくれてます😄✨幸い、母乳の量は冷凍するぐらいたくさん出るので今は完母です!!私の場合、退院後に家で授乳するとき授乳クッションやめたら飲ませやすいことに気付いてそれから授乳クッション使ってません😂
赤ちゃんもお母さんも回数こなすのが一番だと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )しんどいですが、慣れるまで一回の量が少ないならすぐにミルクではなく頻回授乳してあげるのもいいかもです😌!私もですが、赤ちゃんと一緒に焦らずゆっくり成長しましょうね💓💓不安だと思いますがお母さんの気持ちは怖いほど赤ちゃんに伝わるそうなのでドーンと構えてあげてくださいᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎
-
とき
コメントありがとうございます😊
私もです!助産師さんに手伝ってもらってやっと30出た感じです。
母乳のあげ方もうまくできないのは悩みです。抱き飲み、立ち飲み、横の飲み?全てうまくいかないです😫
無理せず母乳練習してみます!- 12月20日
とき
コメントありがとうございます😊
哺乳瓶の乳首をつけて吸わせてます!少しですが出ます☺️でも助産師さんに手伝ってもらいながら直母をしたら30ほど出たので頑張れば直母いけるかもね!吸わせるのが大事と言われ吸わせなければと思い焦ってます。
さ
そういう方法もあるんですね!乳頭保護器だと装着できるから乳首を直接いつか吸うための練習になりますよ😊
確かに吸わせるのは大事ですね!そうすると出るようになりました。
なので、私もミルクをあげつつ、必ず咥えさせるようにしてました💡
焦る必要はないですよ😊いま完母ですが、私は退院時全然出てなかったですけど、今出過ぎで娘がぷくぷく肥えていってます w そして哺乳瓶の消毒がめんどくさすぎて早々ミルクから手を引きました😅
ミルクと併用して気楽に構えるのが一番です!
とき
今調べたら乳頭保護器のほうが使いやすそうですね!乳首のびましたか?
自分がやりやすい環境になれたらいいなと思ってます😭💦
さ
伸びました!というか、普段は相変わらず短い(それでも少しは伸びたのかな)のですが、娘が飲むときにうまい具合に伸ばしてますww
毎回泣かれましたが、一応咥えさせて、でも無理せず反対を飲ませたりミルクをあげたりしてました。
めげずに続ければ赤ちゃんの方が上達してくれますよ😊生後1ヶ月になる前に乳頭保護器なしで咥えられるようになりました☺️
私は完母にこだわりがあったわけではなく、ただ、母乳とミルクをどっちもしてみて哺乳瓶のお手入れするくらいなら母乳の方が楽だなぁくらいな感じでした😅それぐらいのお気楽スタンスで構えてた方がいいかもです😁
母乳飲ませるとき色んな抱き方を試すといいと思います💡あと痛い時は無理せず搾乳したのあげたりしてました。
とき
うちも少しでも形変わればな〜と思ってます😱💦
そして今日は病院で子供と過ごす最後の夜なので哺乳瓶の乳首つけながらでもいいから吸わせてみようと思います!
無理なく焦りが出たらすぐミルク!こんな感じで軽くやってけたらいいなと思います😞
搾乳したりしても乳首って変わりないんですかね?
さ
そうですね、焦らずがいいと思います!
毎回とりあえず咥えさせるけどちょっと頑張って無理だったらミルク!ってやってもいいと思いますし。
退院すると、泣き止まないとか寝ないとか授乳以外にも悩みが尽きないので是非気楽に😊
搾乳は確かに引っ張られる感覚はありますが、優しく搾乳されるので、搾乳機では伸びないかなぁと思います💡