4ヶ月の息子が夕方から泣き出し、寝つきが悪いです。昼間も一人遊びができず困っています。寝かしつけの方法を教えてください。
間もなく4ヶ月になる息子がいます。
朝…は、とっても機嫌…ご機嫌で見てるこっちが、嬉しくなってしまいます。
ですが、夕方になるにつれ…泣き出して、寝るまで…毎日大変です。夕方からミルクの量を増やして寝させようとしても、中々だっこし続けても…寝つきが悪くて…大変です。
昼間一人遊びも、10分も、出来ません…どうしたら。良いでしょうか…
絵本も読み聞かせ…て寝させようとしても、怒りだします…
寝かしつけの方法教えて下さい…
- 美和ママ(8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
抱っこやベビーカーでお散歩を日中されてはどうでしょうか?お昼寝をたっぷりしてもらいましょう!あとは、夕方泣く子は多いと思いますよ!基本赤ちゃんは泣くものですのでそんなに神経質にならず、少し放置してから、抱っこして見るとかでもいいと思います!うちの子はベッドに付けるメリーで手を動かして目をキョロキョロして、10分で眠くなり最初はグズグズ言ってましたが夕方は夕飯の支度で忙がしいので泣かせておいたら自分で寝方を覚えて1歳になりましたが眠いときは一人でベッドに行って寝てくれるようになりました!
YUN♪
お疲れ様です(^_^;)
まだまだ大変な時期ですよね…
一人遊び…
うちの子は、歩き始めるまでほとんど出来ませんでした(-_-;)
今二人目で両手があかないとキツイので、新生児から縦抱きできるベビービョルンの抱っこ紐をを買い直しました。
二人目も日中は抱っこじゃないと寝ないし、置けば大泣きするんですが、抱っこ紐に入れてるとすぐ寝るのでソレで対応しています。
まぁ、ずっと抱っこしてないといけないから疲れますが、多少の家事など出来るので少し助かります。
あとは、添い乳すると昼寝はしてくれるかな。
どくと起きちゃいますが(-_-;)
頑張りましょうね(T_T)
-
美和ママ
頑張ります
ありがとうございます- 9月4日
ゆみたろす♡*
4ヶ月頃、ちょうど黄昏泣きの頃かもしれませんね(;´д`)
うちも2人ともそういった時がありました。夕方って家事も忙しいので、なんだか悲しくなりますよね(´・д・`)
私の場合ですが、まず寝かせようと思うことを辞めました。
寝かせようと頑張るから大変で辛いわけで…うちは10分程度ならバウンサーに乗ってくれていたので、家事など手が離せない時は乗せて、近くにおいて話しかけるだけにしていました。
またバウンサーもダメな時はおんぶして家事をしてました。結局おろす時に起きちゃいますが、少し寝れると赤ちゃんも案外スッキリするのか、その後ご機嫌になってくれました!
本当に大変だと思いますが、頑張りましょう(*˙︶˙*)☆*°
-
美和ママ
ありがとうございました- 9月4日
美和ママ
頑張ります。ありがとうございます