
旦那についてです…わたしの旦那はわたしの父親の会社の現場仕事をしてお…
旦那についてです…
わたしの旦那はわたしの父親の会社の現場仕事をしております。
先ほど旦那から電話がありなんか、少しイライラしてるみたいでした…
その訳は、
☆旦那の先輩は免許を持っておらず毎日通勤の通りなのでのせていっている。
これはいいとして、今日その先輩が飲み会があり、事務所から自宅に帰るのと反対方面なのに駅まで送らされた。
↑
普通に頼むなら多分旦那もイライラしないと思うのですが、すごく偉そうなやつで人のことバカにしてくるような先輩で、送っても感謝しないようなやつです。
☆その先輩がケータイ代支払ってなくて1日旦那のケータイを貸してあげていたみたいです。
↑
旦那は仕事中ケータイ使いませんが先輩は、
仕事上連絡の手段として必要なので
仕事にケータイが必要なんだから毎月しっかりと払えよってわたしは思ってしまいます。
それにただでさえ毎日送り迎えしてるのに飲み会あるからって、なんで駅までおくらせるんだろ?と…
そして、仕事の帰りには必ず今日の分の資料をわたしの実家に届けなくてはなりません😖
毎日疲れて帰ってきてるのに実家で書類の整理を1時間…
休みも週に1回しかありません😣
相当疲れきってるようでした。
わたしと結婚したせいでこんな大変な思いをするくらいならしないほうがよかったのかな…とおもってしまいます😭
出産終えたばかりで家事はすべて旦那がやってくれてるし…
外でも家でも相当疲れていると思います
こんなときみなさんは旦那さんにどう接しますか?
- ゆーちゃん(7歳)
コメント

ちゃきんこ
仕事を変えるという選択肢はないんでしょうか?
ずっとお父様のところで
働かないとダメなんですか😔??
その先輩かなりやっかいですね。
お父様から言ってもらうのが1番いいと思います。
旦那様も先輩相手に言いづらいし(><)
とりあえず旦那さんの愚痴を
きいてあげるしかできないですよね😞

まめまめ子。
会社のことは、お父様の会社の社員のならお父様に相談してその先輩に指導してもらったらいかがでしょうか。。。
-
ゆーちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうですよね💦
でも現場仕事なので父親がその人に言ってもっと旦那がやりにくくなってしまったらどうしようって気持ちもあって…😞- 12月19日
-
まめまめ子。
そもそも、なぜあーちゃんさんのお父様の会社へ務め始めたのですか??
跡継ぎとかですか??
そしたら立場は悪くはならないと思いますし、むしろ改善点はハッキリさせた方が良いかと思いますが。。。
その先輩の言動は非常識な感じしますし。
跡継ぎとかでないなら転職進めますかね。。。- 12月19日
-
ゆーちゃん
後継です😊
やっぱりその先輩非常識ですよね😭
現場仕事でまだ働き始めたばかりなので毎日その先輩と一緒なのですがあと少し経てば旦那も1人で現場をやることができると思うので辛抱するしかですかね😣
その先輩はもう治らないような気がして😢- 12月19日

退会ユーザー
自分の父親の会社なら
父親に言います!!
もしくは次に飲み会の送りや
携帯返してと言われたら
無理だとはっきり言えと旦那に言いますかね😅
-
ゆーちゃん
お返事ありがとうございます😣
やっぱりそれがいいんですかね。。。
でも、わたしが余計なこと言ってさらに仕事やりにくくなっちゃったらかわいそうで😖
なんか、おくっていって〜とかそういう言い方ならいいのですが、
もう勝手に、もちろん送っていくよな?みたいな言い方されるみたいで…
その人がメインで現場やってるのでその人は必ずケータイ必要で。。。😭
真面目に、ケータイ代払えよって思います💦
旦那まだ入ったばっかりでその先輩ほんと偉そうでなにも言い返せないみたいです😞- 12月19日

りさこ
給料で折り合いがつけられればいいですけどね💦💦
私も反対方向に送らされたらイライラします。
少しずつ理由をつけて断るようにして、旦那さんが送り迎えする他の手段を自分で見つけてもらいたいですね。
原付でも取ればいいのに。
なにか旦那さんが喜びそうなご褒美はありますか?
あれば日頃の感謝を込めて…と準備します。
-
ゆーちゃん
お返事ありがとうございます😊
給料は20にしてはいいほうだと思います。
でも休みが週1なのと職場環境を考えると、転職も考えたほうがいいのかな?とは思いますが、わたしの父親の会社なので、やめるとなったら、親と仲わるくなるのを覚悟でやらなきゃなのでそれも悩みます😖
なんかもともと免許持ってて、
免停中に運転しちゃったみたいで、
取り消しになってるらしいです😥
出産終えて退院したばかりでなにもなくて😣
やっぱり職場変えさせてあげたほうがいいんですかね?💦- 12月19日
-
りさこ
どうしたいかは旦那さんが自分で決められるような環境にしてあげたほうが良いとは思うので、私だったら
無理してない?
もし、他の仕事がしたかったら遠慮なく言ってね
って選択肢はあるよって伝えておきます。
早めに言ってあげると旦那さんも気が楽になるかもですね、、!
いつでも辞められるんだ!って思うと頑張れたりしますし(^-^)
あーちゃんは優しい奥さまですね✨- 12月19日
-
ゆーちゃん
そうですね😊
今の仕事じゃなくても、他にも選択肢あるってことを伝えてあげようと思います♡
素敵なアドバイスありがとうございます💕
いえいえ、
明日は旦那お休みなのでとことんゆっくりしてもらおうと思います♡- 12月19日

りんたんまま
私も旦那が私の親の会社で働いてます!入った当初は休みもほぼなく、嫌味な先輩もいてて同じように悩みましたが全部父に言いました。
一応対処はしてくれて今はもう4.5年くらいたち後輩もふえてたのしそうなのであのときいってよかったなーとおもいます。
-
ゆーちゃん
お返事ありがとうございます😊
同じような境遇だったんですね😖
いまは、確かに大変ですがあと数年したら旦那も現場仕事なので親方になってメインでやれるようになると思うのでそれまでは、頑張ってもらうしかですよね😢
父親に言うのがやっぱりベストなんですかね💦
でもわたしの父親も古い考えで、
旦那が現場終わって資料を持って帰って、事務処理を実家でやらせていて、
わたしのははおやがさきほどもう11時になるよ!
って言ってくれたみたいなのですが、
明日休みなんだからいいだろといったみたいです😣
↑ははにききました…- 12月19日
ゆーちゃん
お返事ありがとうございます😊
7月からわたしの父のところに来たばかりで…💦
こんなことになるなら、
転職させなければよかったです😣
お給料は20にしてはもらえてますが、
やっぱり仕事内容と、
働く時間考えたら給料安くても他のところのほうが…なのかな😖
ほんと、その先輩は人のことバカにすることが趣味のような人で…😞
口から出るのは、悪口と人をバカにするようなことだけで…
やっぱり愚痴を聞いてあげるしかないですよね…
その愚痴を聞くと、わたしのせいでこうなった…って自分のことを責めてしまい辛くなりますが、旦那も県外から出てきてて話せる相手もわたししかいないのでわたしがちゃんと聞いてあげなくちゃですよね😢👌