※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kao
お仕事

専業主婦から総合医療センターのパートへの転職を考えています。経験不問の事務職とクラークの求人があり、損な働き方を避けたいが、どれぐらい稼げばいいか悩んでいます。生活は可能だが、将来のために働きたいと思っています。皆さん、アドバイスをお願いします。

現在、専業主婦をしていますが、4月から総合医療センターのパートで働こうか悩んでいます。

託児あり(月額27000円)の求人で、
①事務職 時給1050円 週5日30時間
②クラーク 時給1070円 週5日32時間程度

どちらも経験はありませんが、経験は不問のようです。

扶養や税金の関係で損な働き方になるのは避けたいと考えていますが、実際にどれぐらいの稼ぎがあれば損な働き方になりませんか?

旦那だけの稼ぎで何とか生活は出来ますが、今後マイホーム購入や子どもの教育資金などを考えたら少しでも働きたいと思う気持ちもあります。

皆さま、是非アドバイスを宜しくお願いします。

コメント

ニャンコロジー

夏から、扶養内で月10万を超えない範囲で医療事務のパートをしています。
私も未経験でしたが、とても働きやすく応募して本当に良かったと思っています。

普段は保育園に預けていますが、託児2万7千円はとても羨ましいです!
扶養内なら年収103万を超えない様にと言われました。