
10ヶ月の娘が離乳食を食べないことがストレス。少しずつ食べるようになったが、量はまだ少ない。前歯が生えていないため、中期の食事を与えている。同じ経験の方いますか?
10ヶ月になったばかりの娘がいます。
離乳食与えるのがストレスになってきてしまいました😭
離乳食は6ヶ月から始めたのですが、ずっと数口しか食べないような状態でやっと少量だけど食べるようになりました!
瓶のベビーフード80グラムのうち3分の2ぐらい調子いいと食べます。
また、下の前歯しか生えてないからか、月齢に見合ったものを与えるとすぐオエッとなるため、まだ中期のような形態のものをあげてます。
同じような方いますか?
- ぷーちゃん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
うちも全く同じです!まだ7ヶ月くらいの離乳食をあげています😫
じっと座っているのが嫌で、あまり食べてくれません😭

ケニー
焦らずにゆっくりで大丈夫だと思いますよ😊
うちも1人目はそんな感じでしたが、成長すればなんでも食べられるようになりますから😍
私もそのころめんどうになり始めて、すり鉢にテキトーにご飯やおかずをいれて全部すりつぶして終わりが何ヶ月か続きました😂
-
ぷーちゃん
コメントありがとうございます😌
やはりそうゆう子もいつかは食べるようになりますよね!😭🍀すこし安心しました💓
いかに一口にいろいろ栄養をまとめるか考えていろいろミックスしたお粥しかあげてないです😅- 12月19日

トトロ
うちも初期から食べる量少なすぎますよ〜😭😭
好きなものなに?と聞かれてもえ、ない…って感じでした。笑
最近ようやくにこみうどんと炊き込みご飯は60gくらい食べるかな?て感じでそれに野菜いろいろ入れまくってます😅😱
-
ぷーちゃん
コメントありがとうございます☺️
全く同じです、好きなものすらわからないです😭
主菜、副菜なんて分けてらんないですよね😢いかに口に入れてもらうかですもん😭炊き込みごはん良さそうですね❣️- 12月19日

退会ユーザー
我が家の子どもはもう直ぐ一才ですが、3ヶ月遅れのようなメニューです😅
そして食べムラもあるので、食べる時と食べない時の差が激しいです。
歯は8本もはえてるのに、トロトロ好きです 笑
本に書いてある月齢に見合ったメニューはまず食べれそうにないので、息子のペースに合わせて適当にやってます。
小児科の先生に相談したら、先生の子どもも他の子より、4ヶ月遅れのメニューでしたそうで、本はあてにしないで!とアドバイス頂きました。
-
ぷーちゃん
コメントありがとうございます😌
歯が生えていればどんどん固形のものも食べたりするものだと思ってました😳💦お子さんと一緒でうちの子もこの先もトロトロじゃないと食べてくれなそうです😭すこしでも飲み込みづらいと怒るから全てにとろみをつけてるし、、
お子さんと小児科の先生のお話も聞けて気が楽になりました☺️
離乳食本なんて見なくていいですね😂- 12月19日
ぷーちゃん
コメントありがとうございます😌
同じく悩んでるお母さんがいて、なんだかほっとしました😭
分かります!泣
あげはじめから集中しないですよね😱