※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鬼母👹
子育て・グッズ

ベビーサインて、毎日やっていれば出来るようになるんですか??どんな風にやるんですか?( ˙o˙ )興味あります♡

ベビーサインて、毎日やっていれば出来るようになるんですか??どんな風にやるんですか?( ˙o˙ )興味あります♡

コメント

みなり

ベビーサイン、0歳代の時にいくつか試しました!そのなかで、人差し指をチョンチョンすると もっと欲しい という意味になるサインがあるんですが、それはすぐ覚えていまでも使ってます。

  • 鬼母👹

    鬼母👹

    人差し指をちょんちょん!♡ かわい♡ありがとうございます!

    • 12月20日
ちゃーちゃん

ベビーサインの無料体験に
行ったことありますが
ミルクあげる前にサイン
お風呂入る前にサインと
なにかやる前に必ずサインを
やると出来るように
なる子もいるみたいですよ!

DVDも見ましたが
出来てる子はちゃんと
それに合ったサインしてて
凄いな~と思いましたが
多分根気よくやらないと
無理だと思います(;´д`)

私は面倒なので
初日しかやりませんでしたw

  • 鬼母👹

    鬼母👹

    そうゆう体験があるんですね!!
    初めて知りました!✨
    根気が大切なんですね!!
    忙しくて忘れてばかりで、私も続かなそうです。笑

    • 12月20日
ちひろ

サイン講師です。
サインとは、声のトーン、身振り手振り、顔の表情で伝える視覚言語の1つです。
『教える』ものではなく『心をカタチに伝える』もの。なので、すでにでてますよ。眠い時、お腹空いた時、泣きませんか?これもサインです。
写真のうちの娘のように(おばけのパンをみて、おばけだー!と喜んでおばけのサインしています。)
泣かずに見える言葉として使いたいということでしたら、使ってもらいたいカタチを声のトーン、身振り手振り、顔の表情で見せるだけです。だけ!といってもいくつかのポイントがありますので、それは実際にきちんと知識のある人から伝えてもらわないと
子供にとっても教育となり、コミュニケーションにはならないこともありますので、お気をつけくださいね。

  • 鬼母👹

    鬼母👹

    講師の方もいらっしゃるとわ!✨✨
    ベビーサイン奥深いです!!
    色々教えていただきありがとうございます😊😊

    • 12月20日
  • ちひろ

    ちひろ

    ちなみに、『教える』としませんよ。
    心を表現する方法がサインなので、伝えてあげてくださいね。
    お近くなら、うちへ、、、っというところですが
    教え込むようなお教室はサインではないので、行かれるようなら、よく吟味して行かないと
    想像と違う!サインって面倒くさい!覚えなきゃ!になりますので、お気をつけて下さいね。

    • 12月20日
りりり

1日体験しましたが
難しくてやってません(><)
が、教えてないのに娘がサインおくってきます( ¨̮ )

美味しいー!、可愛い、ねんねなと…

  • 鬼母👹

    鬼母👹

    体験があることを初めて知りました!色んな知識が必要なんですね!
    ありがとうございます!

    • 12月20日
あゆモナ

上の子が7ヵ月頃ベビーサイン講習?受けに行きました😄
習った中からいくつかだけ覚えてくれたらいいなくらいの気持ちでしてましたが、うちの子は1歳過ぎてから美味しいのサインを突然しだしました😄
サインで訴えが分かるとすごく嬉しいです😄が、根気良くしないといけない感じですね😅
結局美味しいしか未だにしませんね😅

  • 鬼母👹

    鬼母👹

    やはり根気が大切なんですね!
    ベビーサインがこんなに奥深いものだとわ、、、!✨
    ありがとうございます!

    • 12月20日