
豆腐の凝固剤について知りたいです。消泡剤や冷凍方法も教えてください。
離乳食についてです!
今日からタンパク質を取り入れようと、豆腐を初めて食べさせました😊
豆腐って大豆とにがりだけじゃなくて消泡剤っていうのが入ってたりするんですね💦
それが気になって消泡剤不使用というものを選んだのはいいんですが、原材料の記載に国産大豆、凝固剤とありました。
凝固剤っていうのはにがりのことなんですかね???
そしてみなさん離乳食の時は消泡剤とか気にして豆腐を購入していらっしゃいますか??
夫はあまり気にならないようなんですが、私自身もどこまで気にすればいいかわからなくなってきて…
あとまったく違う質問にはなりますが、豆腐って冷凍できるんでしょうか??できるのであればどの状態で冷凍するといいのでしょうか??
開けてもまだ少ししか食べないので冷凍できると助かるなあと思っています😵
わかる方、ぜひ教えていただけると幸いです🙏✨
- ぼたもちこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あいりーん
私は気にせず使ってます😅
豆腐は冷凍したら、高野豆腐みたいな感じになると思うので冷凍には向いてないかもしれないです。

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
気にしてません(笑)
冷凍するよりはコープのこれがオススメです
これを初期からレンチンしてすりつぶしてました!
-
ぼたもちこ
冷凍の豆腐があるんですね!!!
なんて便利😳
しかも小さくカットしてあるからちょっとの量でもいいんですね💓
とってもいい情報をありがとうございます😍✨- 12月18日

退会ユーザー
私全然知らずに絹ごしがいい。という情報しか知らず絹ごしをただ買ってあげてました😭😭
なので何も気にしてないです、、。
豆腐をレンチンしてすって、こして冷凍しましたが、解凍したら私の場合また固まってて、食べさせる前にこしました😭これが凝固剤のせいなのかもしれないですが、、、
-
ぼたもちこ
すってこしても冷凍したら固まるんですね😵
二度手間でしたね💦
冷凍はあまり向かなさそうなのでやめておこうと思います😅
ありがとうございます🙌- 12月18日

ワンじろ
凝固剤はにがりですね👍
うちも国産大豆の原材料が大豆とにがりだけのものを買っています✨
外食などできるようになると多少は、仕方ないと、割りきって食べさせてますが🤗
豆腐は冷凍おすすめじゃないそうです。なのでいつも残りは旦那の一品にして出してました🙌
-
ぼたもちこ
凝固剤=にがり
なんですね!
安心しました😊
外食まで気にしてたら何も食べれなくなっちゃいますもんね💦
我が家もこれからしばらくは豆腐の一品を毎日出すことにします笑
ありがとうございます❣️- 12月18日

退会ユーザー
全然気にせず、いつも行ってるスーパーのプライベートブランドの安い豆腐買ってます(笑)
冷凍はできるにはできますが、解凍するとパサパサになります🤣それでも食べれなくはないです。が、豆腐くらいならさっと茹でてすぐ裏ごしできるので豆腐だけは食べる前に作ってます。うちは基本小さい豆腐が3つセットになった豆腐を買ってます。普通の1丁サイズを買うときもあるんですけど、基本的に余るので、離乳食で余った残りは水につけて冷蔵庫に入れておいてその日の大人の夜ご飯に使ってます。
-
ぼたもちこ
たしかにさっと茹でれますし裏ごしも柔らかいからすぐできますもんね😂
私も今日は一丁サイズを買ったからどうしようか…と思って結局残りは冷蔵庫にとってあります😵
明日大人のご飯にしようと思います🙌
ありがとうございます❣️- 12月18日

ゆずP
凝固剤ですが、天然のものはにがりとなりますが、その他人工物も含まれます。
なので、凝固剤としか表記がない場合、天然のものなのか、人工物なのかは判断できないと思います。安心、安全なものをあげるのであれば、大豆・にがり、と表記があるものを選ばれるといいと思いますよ♪
ちなみにうちでは、添加物の入った豆腐は買わないように気を付けています。
豆腐は冷凍不向きです。冷凍すると高野豆腐みたくなってしまいます。私はあまり気にしないので、離乳食完了に近づく頃には、調理済みのものであれば(麻婆豆腐など)冷凍しちゃいます!初期であれば、その都度新しいものをあげた方がいいですよ✨冷奴用など、小さいものがいくつかついているパックもあるので、残ったものは大人が食べちゃえば😌
-
ぼたもちこ
凝固剤は人工物もあるんですね😵💦
今日行ったスーパーではにがりと表記があるものは消泡剤が使ってあって、消泡剤不使用とあるものは2種類あったんですが両方凝固剤としか表記がありませんでした✖️
これはスーパー巡りをしなければ…笑
冷凍は気にせずされるんですね🙌
一度私も挑戦してみて気にならなければ冷凍を活用しようと思います👍
色々詳しくありがとうございます❣️- 12月18日

退会ユーザー
豆腐屋さんに買いに行っています🐾開けた豆腐でも、お水を変えてあげれば3日くらいなら離乳食に使えるよって豆腐屋さんに教わりました。どうしても余ってしまいますが、大人のご飯の一品になるから良いかなって思っています😊
-
ぼたもちこ
開けたあと3日も使えるんですね🙌
それはとても助かりますよね✨
しかしお豆腐屋さん…うちの近くにはないかも💦
けど探してみます❣️
ありがとうございます😊- 12月18日
ぼたもちこ
あんまり気にしすぎもよくないですよね😂笑
高野豆腐だと食べにくそうですね💦
冷凍はやめておきます😵
ありがとうございます❣️