※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳と5歳の息子を持つ母親が、子供の希望に振り回されてイライラしている様子を述べています。子供たちの意見に合わせることに疲れ、子育てに対する限界を感じています。

7歳と5歳の息子がいます。
今日実母と一緒に出かける予定で実家に迎えに行きました。さあ,行こうとなった時に下の子がもともと行く予定だった目的地に行きたくないと言い出しました。
確かに風邪の病み上がりだったし少し遠めの場所だったので諦めて近場の商業施設に行きました。
今住んでるところは他県なので、久しぶりに私も行きました。ゲームセンターで遊びたいと言ったので、希望通り1番にそこへ連れて行きしばらく遊ばせて昼ごはんの時間になりました。
すると次は上の子がお腹空いてない、何も食べたくない…と言い出しました。
マックなら食べると言ったので激混みのフードコートへ。
せっかく来たならレストラン街みたいなところで落ち着いて食べたかったし、マックならいつでも食べられるだろとめちゃくちゃイライラしてきてしまいました。
その後子供服の店に少し入ったら、つまらない早く帰ろうとごちゃごちゃごちゃごちゃ。

子供と出かけるのなんてこんなものとわかってますが、夏休みでずっと自分の時間がないし毎日同じことで怒ってるのに同じことばかりするし、こっちはやりたいことや行きたいところも普段から諦めて子供に全部合わせてるのに。ともう限界な気分です。
つくづく子育て向いてないなと思いますが、子供だからと自分の意見に合わせてもらうのが当たり前と思っていて悪びれる様子もないところが猛烈にむかつきます。
友達と遊びに来て自分だけご飯食べないとかあれ嫌これ嫌って言ってみなよ。もうあんたらなんか2度と誘われないよ。とは話しましたが、わかってるのかな?って感じです。😭
はぁ〜疲れます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごちゃごちゃごちゃごちゃうるさいなって思う時あります、、、
良くあります🫩

ゆっくり買い物なんてできないし😭

行きたくない、食べたくないは、聞き入れないことにしてます笑

食べたくないならお腹空いたら
その時に何かあるもの食べてね

行きたくないならあなたの行きたいところこれから行かない

買い物少しも待てないなら
君たちが行きたい場所ママも行きたくないし待ちたくないからこれからは、行かないよって性格悪いけど伝えてます笑

こっちも合わせる時は、基本合わせてるし
行きたいところやりたいこと付き合ってるのでと割り切っております笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    親からも、男の子だから買い物が嫌なのかもだけどこんな言う?笑
    って言われました。祖母の立場なので黙ってはいましたが母も内心イラついたと思います。😅

    いや,本当そうです。子供の行きたいところなんて私も行きたくないし待ちたくもないし1ミリも楽しくないです。でも普段は子供のために合わせてます。
    確かに親の買い物に付き合うのは楽しくないのもわかるのですが、たまにのこんな短時間で文句っていい加減にしろと思ってしまいました。
    だいたい昼になったら昼ごはん毎日食べてるのに、出掛けた時だけ1人何も食べたくないとか意味不明でワガママだなと思ってしまいます。
    次また言われたら同じこと返します。もう2、3歳の子じゃないので😥
    読んでいただきありがとうございました!

    • 8月25日
よほママ

同じく7歳の息子と5歳になる娘がいます。
7歳の息子が本当にお買い物大嫌いで似た状況すぎて思わずコメントしてしまいました。
買い物に行く前からぐずる、行ってもつまらなそう、挙げ句の果てには嫌すぎて泣きそうな顔をしながら着いてきます。
本当に息子を連れての買い物がストレスです。諦めることもあります。
最近は短時間の時は1人でお留守番していてもらいます💦
これからはだんだんとお留守番してもらうことが増えそうです。
夏休みは買い物行かないわけにも行かないので本当に大変でした。
夏休みお疲れさまでした😭