※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコミント
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てている方が、母乳を増やしたいと相談しています。おっぱいとミルクのバランスに悩んでおり、母乳が安定するまでの間どうすればいいか悩んでいます。

【完母目指してる方、混合から完母になった方へ質問です】
長くなりますが、よろしくお願いします。

1ヶ月になったばかりの子がいて、混合で頑張っています。

泣いたらおっぱいをあげてみて、オムツや抱っこでダメ(口を開けて明らかに欲しそうにしてたら)ミルクを20〜40ml足しています。

夜中と朝は出てそうな感じはありますが、昼間は全然出ていなそうな気がしてます。

先週桶谷に行った時は、乳腺も発達してるし?頑張れば母乳で大丈夫だよ。ミルク減らしておっぱい増やしてみてとは言われました。
(おっぱい8回とミルク500〜600ml→今はおっぱい8〜10回とミルク300〜400ml)

沢山吸わせる事が大事、とは分かっていますがお腹空いてて泣いてると可哀想でミルクを足してしまいます🍼

みなさんは、おっぱい→足りずミルク少し→まだ足りなくて泣いててもミルクはあげずにまたおっぱい吸わせてますか?

母乳が安定してくるのは3ヶ月位と聞きますが、心が折れそうでミルクにしてしまった方がお腹いっぱい飲めて幸せなのかな、と考えてしまいます😭

今こうしてるよ、とかこうしてたよ、等なんでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

かずこ

退院時はほとんど母乳出なかったので混合でしたが、3ヶ月で安定して完母になりました。
母乳で足りない分はミルク足していました。
最初はミルクよりの混合でしたが、本当に少しずつ母乳量増えてきました。
吸わせるのが大事というのは本当だなぁと実感しましたが、母乳を気にしすぎるのもストレスになるかなぁと思います。
私はミルク足しても、徐々に完母になったので。焦らず、ゆっくり完母目指しみるのもいいと思いますよ(*^^*)

  • チョコミント

    チョコミント

    コメントありがとうございます♡
    やはり3ヶ月位かかるんですね!
    足してたのは20とか40mlでしたか?

    • 12月18日
  • かずこ

    かずこ

    私は最初母乳出ているのか分からなくてベビースケール買って毎回計っていたんですよね(^^;
    なので、毎回母乳量によって違うのですが、1ヶ月頃のミルクは1回につき40~80㍉ぐらい足していました。
    1日7~8回ぐらい授乳していましたよ。

    • 12月18日
  • チョコミント

    チョコミント

    実は…私もスケールレンタルしてます!
    夜中とか朝は60位出てますが、昼間いちいち計るのが面倒になってしまって…せっかくレンタルしてるのにダメですね(^^;
    でも、7〜8回で40〜80足してても頑張れば完母になれるんですね!
    希望が持てました✨
    本当にありがとうございます😭

    • 12月18日
  • かずこ

    かずこ

    泣いていると計るの大変ですよね。でも、目で授乳量が分かるので精神的に助けられますよね!
    母乳でもミルクでも、たくさん飲んでたくさん寝て、すくすく元気に育ちますように!ママも身体を休めつつ頑張ってくださいね(^^)v

    • 12月18日
さっちゃん

私も1〜2ヶ月までは混合でした。
おっぱいを吸っている途中に泣いたり、乳首を引っ張ったりしたので、母乳が足りないのかな?と思い、ミルクを20〜40ml作りあげてました。(残してしまう時もありました)
2ヶ月入るころ、〝泣いたらとりあえず乳首を吸わせる〟を続けていたら徐々にでるようになり、2ヶ月半には完母になりました。
赤ちゃんも吸う練習をしていたんだと思います。

ちなみに今は夜中おっぱいが張ることがあっても、昼間はほとんど張りませんが、母乳も足りているようで順調に体重も増えています。

母乳にも、ミルクにもそれぞれ良いところがあると思いますので、お子さんと一緒に、ゆっくり進めていかれたらいかがでしょうか。

  • チョコミント

    チョコミント

    コメントありがとうございます♡
    まさに乳首引っ張ったりしてます!
    うちはミルク残すことはないのでまだまだ足りてないんですね💦

    張り乳と差し乳があるっていいますもんね。
    やっぱり吸わせる事が大事ですよね〜
    このコメント見つつもう少し頑張ってみようかと思います😊

    • 12月18日