

♡幸♡
うちの子わ生後1ヶ月半くらいまでおくるみで包んだ方が寝てくれてました😊

わらび餅
室内でおくるみやと暑いと思います。
赤ちゃん体温高いですからね💦
退院時の時だけ使ってあとは使うことなかったです。

えーなん
赤ちゃんは手足で体温調節をするので、くるみっぱなしはダメですね💦
基本熟睡したら解いてあげるといいと思います( ´∀`)
眠りにつくまでにモロー反射などで手足が動いて目が覚めてしまうので!
ちなみにうちの子はおくるみ大嫌いでした(°▽°)

ひあゆー
室内だとお雛巻きできるお包み以外は使わなかった気がします🤔昼間寝てる所の下に敷いたりして終わった気が…笑

退会ユーザー
思ってるよりも赤ちゃん寝ませんよー😅😅
ぐずって抱っこして寝たと思って布団の上に置いたらまたぐずりだして…
の繰り返しです💦
そんな時に赤ちゃんをおくるみでおひなまきしてあげると安心して寝やすくなるって感じですかね?🤔
あとはおくるみをタオルケットや毛布がわりにしたり、オムツ替えシートのかわりに使ったり、授乳ケープにも使えます🙆
私はスワドルのおくるみ使ってますがほんとに役に立ちました!

あっすん
長女の時は退院時、外出時、寝付けない時などにおくるみを使ってました^ ^
また、秋冬はおくるみで包んだまま、毛布かけて寝かせてましたょ(o^^o)

uta
その子によりますが、寝返りをするまではおくるみで(足はくるまず)よく寝てくれました!
思っているよりきつく巻いてあげるのがコツなので、産院や保健師さん訪問で聞くと教えてくれます🚼
エイデンアンドアネイのおくるみは薄手で大きいのでくるみやすく、またヨガや講習の際に床に寝かせておくのに重宝しますよ🎵

み
まとめて失礼致します🙇♀️
その子や用途によって使い分けて
いきたいと思います!
ありがとうございました☺️

まこ
退院する時と外出の時は使いましたが、室内ではほぼ使ってません😅
ぐずった時に何度かおひな巻き試してみましたが、足をバタバタさせるので上手くできませんでした😭💦
コメント