![❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療事務の求人が出て迷っています。子供の保育や健康面で心配ですが、仕事もしたいと思っています。どうしたらいいか悩んでいます。
悩んでいます…
私は以前医療事務の仕事をしていました。妊娠を期に退職しました。
私は田舎にすんでいるので、なかなか医療事務の求人は出ません。
一昨日、ハローワークを見ていたら、医療事務の求人がでていました。
かかりつけではないですが、
ちょっと受診したことのある小児科です。感じの良い先生です。
次男は再来年の4月から4年保育で
長女と同じく幼稚園に入れるつもりでした。
私は実の親と同居なので、なかなか
認可保育園には入りづらいと思い、
幼稚園まで私が見ていようと思いました。
近くで子育てできるのは今だけだし、早産で生まれたため正期産で生まれた子より弱いと聞いたためです。
でも今回求人が出て迷っています。
本当は受けたいです。
でも、本当にこれでいいのか?
仕事より我が子が大事だし。
働きに出て保育園に入れてもすぐ風邪もらってきて最悪入院なんてなったらどうしようとか心配な面が多いです。
なら止めた方がいいんだけど、でも受けたいという気持ちも抑えきれない。
あと一年遅かったらとタイミングの悪さにイライラしたり、
なんか泣けて来ます。
仕事したいって思ったときに
したい仕事なかったらどうしようとか悩みます。
- ❤
コメント
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
私も以前医療事務の仕事をしていて、早く仕事したくて求人を見ている毎日です😂うちの子はギリ正期産で産みましたが、風邪やら気管支炎やら胃腸炎やらですでに病院と仲良しなので今の時期はしょうがないくらいに思っています。また、子供が小さいのは前提でその会社を受けるのであればある程度は事情は分かってくれると思います。その上で理解してくれるか否かは会社側が決めるので私だったら受けるだけ受けると思います。
❤
ご回答ありがとうございます‼
花さんは息子さん2ヶ月ですが、もう仕事したいのですね⁉
色々医療事務の求人出てますか?
私は仕事したいけどでも、保育園にできれば入れたくなくて。
ハローワークにダメもとで半日のパートでもだめかと聞いてみたところ、OKとのことでした。
あとは親を説得してみます。
花
産む前はバリバリ仕事していたので、仕事したくて仕方ありません(笑)
私の地域では割と医療事務の求人が出ています。時短でも雇ってくれるとこもあると思いますし、あとはご両親のご協力を得られるばいいですね‼︎