※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari.
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘がじっとしていられず、新しい場所でも走り回り、抱っこされるのを嫌がり歩きたがる。クリスマス会でも一人で歩き回るので心配。

1歳6ヶ月の娘。じっとしていられません。
大半の子はそうなのかもしれませんが、はじめての場所でも遠くにわーーーっと走って行ってしまったり、ずっと抱っこされているのも嫌で歩きたい。。
クリスマス会に参加しても1人だけずっと歩き回っている。。

なんだか今後心配です。。

コメント

じろう

私のとこもそーでしたよ(^^)
男の子ですが、じっとしてるのは寝てる時だけ(笑)

  • mari.

    mari.

    本当にその通りです!テレビを見ている時も踊ったり(だけならいいですが)あちこち移動しています。どのくらいで落ち着いてきますか…?まだ走りまわっていますか?

    • 12月17日
deleted user

私も悩んでいました!ほんとにどこの子よりも走り回ってます!一人じゃとてもじゃないけど連れ出せないくらいです。
発達相談に行ったら、ただ活発なだけといわれました(笑)
一歳半でしたら検診もあるだろうし心理発達のお話を聞いてみてもいいかもですよー!
保育園は行かれてますか?
うちは行ってなくて、お外遊びたっぷりすると満足してくる、手先を使う遊びをすると脳が発達してきて落ち着きも出てくるとアドバイスを受けました♬

  • mari.

    mari.

    同じように悩む方がいて、少しほっとします。検診の時には心理発達の先生は予約がいっぱいで話を聞けませんでした。
    保育園は行っていません。お外遊びもよく行くようにはしているんですが、毎日、、という訳にもいかず、何をしたらいいものか悩んでいます。お店とかに行っても走って行ってしまうので買い物どころでないですしね。。
    なるほど、手先を使う遊び、もう少し考えてみます!ありがとうございます!

    • 12月18日
かなま

もう少しで2歳になる息子も同じですよ^_^
支援センターなどで、周りが座っていても、歩き回ったりしてます…。まぁ、周りが一つ上のお子さんばかりの時だったので、1年経てば、座るようになるのかなぁと思ってます。

  • mari.

    mari.

    返信遅くなりました。
    そうですねー、、成長とともに落ち着くかもしれないですよね。ありがとうございます。

    • 12月18日