
最近、一歳半の男の子が食事に拒否反応を示し、イヤイヤ期かもしれないと悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
一歳半の男の子を育てています。
昔は割と何でもよく食べる子だったのに、ここ最近オカズはほとんど手をつけなくなりました😣
ご飯やパンは食べるのですが。。野菜不足になりそうで心配です。
最近着替えを嫌がったり、何か気に入らないことがあると大泣きしたりと自我が出てくるようになったので、少し早いイヤイヤ期かなぁ??と思ったりもするのですが、やっぱり心配は尽きず…。
皆さんのお子さんはどうですか??同じような方いらっしゃったら、対処法など教えて欲しいです😣
- ゆきんた(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

あまじ
上の子も一歳半までは何でも食べてましたが、
ある日の晩御飯を境に3歳まで全く野菜を食べませんでした。
3歳で確か…さつまいもとかカボチャを食べるようになり、少しずつ人参玉ねぎじゃがいもと増え
四歳で何とかしめじを一口、ごぼう
5歳でネギ
六歳で白菜蓮根
と少しずつは増えるものの野菜を食べるのには苦労しました

楓
うちも少し前までそのような感じでした。
鼻風邪が酷くなって身体がだるかったのか、そこから始まって、しばらくご飯を残すようになりした。なんか、「イヤイヤ」って言えるようになって、言いたいみたいな感じも受けました。
先輩ママに聞いて、ぬいぐるみのパペット使って食べさせたり、少し味を濃くしてみたりしましたら、少しは食べてくれました。あとはフルーツは好きだったので先に食べたいと言えば渡して(渡さないと癇癪起こしてました)その後にまたご飯にしたり。野菜を食べない時はフルーツの種類を増やして、ヨーグルトかけてました。
しょうがないのでお昼間はしっかり外や児童館で体を動かさせて、きちんとお腹が空くようにしたりしてやってたら、食欲も元に戻ってきました。
相変わらず、嫌な事があると大泣きしたりは日によってありますがやっと最近は丸1日御機嫌な日も出てきました。
自由に歩けるようになったり、言葉を覚えてり、喋ったり、今までやれなかった事が少しづつやれるようになってきたりして、脳も成長期だし、自我の芽生えと訴えが可能になって、泣いたり喚いたりするんでしょうか??
イヤイヤ期なのか、わからないですが同じぐらいの月齢アルアルみたいです。
大変な時期越えたらまた大変な事がつぎつぎ出てきますね❕
-
ゆきんた
コメントありがとうございます。うちもぬいぐるみとかに食べさせるフリしたり、一口食べたら褒めちぎったり…🙄 あの手この手を使ってます😣
うちもヨーグルトがお盆に乗ってると、まずはそれが良い!ときかなくて、先にあげてしまうこともよくあります😭
保育園ではパクパク食べるらしいんです😫やっぱりよく動いてお腹が空いてるからかなぁ?
なんだか色々な場面でイヤイヤ!が増えてきて大変ですが、それも成長と信じたいと思います!!- 12月18日

なっちん
まさに同じ状況です!
今までなんでも食べてくれていたのが、一歳三ヶ月からおかずをべぇーっと全部出されるようになりました。
今食べてくれる野菜は大根、人参、ジャガイモです。肉は全くダメです。幸い、お好み焼きやホットケーキの粉に色々と混ぜて焼くと食べてくれるので、キャベツやブロッコリー、ひじき、肉など全部混ぜて出しています。
野菜はほとんど食べてくれなくて栄養が心配だったので、おやつに子ども用の野菜ジュースやアンパンマンソーセージをあげたりしてます。
おもちゃでうまく遊べなかったり、気に入らなかったらイライラして泣きますね(T_T)
対処法ではないですが同じような方がいらっしゃって安心しました。
-
ゆきんた
コメントありがとうございます。同じですね😢うちもお肉結構嫌がるようになりました。。食べにくいのか、口にも入れてくれないことが増えてきました😭
我が家も野菜ジュースは常備してます。。もうどうしようもないときは、それで。。って感じです。
でも、同じような体験をされてる方がいて安心しました。。うちの子のイヤイヤは酷いんじゃないか?保育園で迷惑かけてないだろうか?と最近少し不安だったので。。- 12月18日
ゆきんた
コメントありがとうございます。3歳までですかぁ。。なかなか長いですね😭その間はどうされてたのですか?混ぜ込んだり??
多少のイヤイヤは致し方ないと諦めもつくのですが、食事は心配ですよね。。
あまじ
パンが好きな子だったので、パン焼機を買ってパンに人参、ほうれん草、カボチャを混ぜ混んだのを焼いて食べさせてました。
他は…多少チャーハンを食べてたかも。
他は食べません。
うどん屋さんのうどんを一本一本なめ回す様に眺めてネギが着いてないかチェックしてましたね(ToT)
まぁ食べなくても特に成長に害は無いので大丈夫です。
野菜を本当最近食べれるようになりましたけど、それでも、トイトレ完了も早かったし、本を読むのも早かったし、身体も成長してるし、大丈夫です!
ゆきんた
お返事がすっかり遅くなってしまいました😣
うちは、少し食べるようになったかなぁ?と思ったらまた食べない期に入りました。。
パンに練り込むのは良さそうですね!うちもパンは食べてくれるので試してみます!ありがとうございます😊
あまじ
食べたり食べなかったりを繰り返しながら段々食べてくれるようになりますよ!
六歳の今でもそんな感じです(ToT)
ホームベーカリー良いですよ。~
お餅に何に…と良いのを買いましたがら結局パンしか焼かないので、一番シンプルな物で良いかもですよ!