
月収の計算と扶養内で働く場合の手取りについて相談しています。計算が合っているか教えてください。
扶養について質問です!時給1000円で週4の実労7時間(変動あり)の所で働きます。息子はまだ6ヶ月で予防接種や風邪をもらい休むことも想定しています。保育料は月35000です。
フルタイムで働くことも考えたのですが急な休みなど考慮し18日×7時間で月126時間、時給1000円なので12万6000円。ここから税金ひかれ保育料ひかれ手取り8万くらいでしょうか?💸
なら扶養内103万以下に収め103万÷12ヶ月=月85000のお給料を超えない範囲で働き保育料ひかれて手取り5万ほど?💸
計算あってますか?誰か詳しい方いましたら教えてください😭😭😭
- サルバトーレ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はるいち
月126000円稼いだら、年間130万超えて150万くらいになりますよね?💦
そうなると所得税の他に社会保険料も取られる、又は自分で国保を払うので年間で税金が30万くらいかかると思います💦
月にすると2万は引かれるんじゃないですかね…🤔
103万超えて働くのであれば130万までに抑えるか、170万くらいは稼がないと働き損になるのではないでしょうか😫

つむ
フルタイムで働いた場合、健康保険と厚生年金も支払う事になると思うので…
健康保険、厚生年金、所得税、住民税、保育料を差し引くと手取りで8万は残らないと思います💦
-
サルバトーレ
フルで働いて8万残らないくらいなんですね〜💸🤦♀️ちなみに扶養内で月8万ほど稼ぐとなると引かれるのはそこから保育料のみですよね?
- 12月17日
-
つむ
月8万程度で年間103万以内だと税金などはかからないので、保育料のみで大丈夫だと思います!
雇用保険はかかってくると思いますが、月百円程度です😃
フルタイムで働く場合最低でも160万以上は稼がないと損だと思います💦- 12月17日
-
サルバトーレ
なるほど!手取りあげたいけど160万は至難の技ですな… 😭ちなみに扶養に入ってたら扶養手当って必ずつくものですか?夫の給料明細に書いてなくて🙌
- 12月17日
-
つむ
扶養手当は会社によって違います。
うちの旦那の会社は扶養手当ありません💦
もしcocoさんの旦那様も扶養手当がなければ130万以内で働くのが一番いいと思います!!!
所得税がかかってきますが数千円程度だと思うので😳
旦那様の会社から扶養手当がある場合は103万を越えると貰えない事が多いのでお気をつけ下さい🙇- 12月17日
-
サルバトーレ
手当ついてないなら130万以内がいいんですね!益々働き方悩む…😭103万以上130万以下は一番よくないと思っていたのですが手当によって変わるんでしょうか?
無知ですみません…- 12月18日
-
つむ
手当がないなら130万ギリギリまで働くのが手取りは多くなります!
ただし大きい会社などで条件を満たしている場合106万以上は社会保険の加入が義務づけられているので、ご注意下さい💦
私は社員になるまでは130万以内の扶養で働いていました😃
税金など差し引いても手取り10万は稼げるので、103万よりは稼げます!
一番損なのは130万以上150万以下ですかね💦社会保険料などの支払いで月2万ほどは手取りが少なくなります。- 12月18日

はる
体調崩して休みが多く
なる可能性があるなら
職場にも迷惑かかり
ますし扶養内で抑えた
方がいいと思います
-
サルバトーレ
そうですよね🙄自分1人ならまだしも赤子連れ…後半休めないから!って焦っちゃいそうです。笑
- 12月17日
-
はる
最近一時保育先が見つかり
11月から勤務日数を増やし
ましたが休んだのは一度で
今月頭から鼻水と咳が続き
熱はないので預けてますが
いつあがるかとヒヤヒヤで
パート行っています笑
そんな中で扶養外で働くと
デメリットのが多い気がして
取り敢えず保育園が見つかり
子供が慣れてきたらフルパート
考えてます!- 12月17日
-
サルバトーレ
お子さんも頑張ってますね👏✨保育園治っては移し移されてのおあいこですもんね笑
はるさんの思うデメリットよければ教えてください🤭- 12月18日
-
はる
本当それです笑
私の場合パチ屋なので時給が
1250ですが一週間20時間を
超えないようにする
(雇用保険の兼ね合い)
年収106超えないようにする
(社会保険の壁)
一番は保育園に通っている
状態ではないのでちゃんと
預かってくれるか分からない
というのがあります!- 12月18日
-
サルバトーレ
なるほど!皆さんお詳しい!すごい!笑 無知がゆえにもったいないことにならないよう考えます🙄🙌コメントありがとうございます✨
- 12月18日

mai33
手取りで悩むのも大事ですが、マイナスばかりじゃありませんよ。
社保に入れば、次にお子さんが生まれる場合、手当金もらって育休とれます。
それまで続けていればですがね…
厚生年金払えば、将来国民年金より受給額増えますよね。
収入も大事ですが、私は厚生年金払うのも大事かなと思い、扶養外で働いてます😊
-
サルバトーレ
一応契約的には社保入ってます!社保入ってるとパートでも育休もらえるんですかね?会社により?
皆さんお詳しくてすごい🙄🙄🙄- 12月18日
-
mai33
会社がとらせてくれれば、育休取れますよー!
- 12月18日
-
サルバトーレ
そうなんですね!聞いてみます!
- 12月18日
サルバトーレ
なるほど🤦♀️やはりそうなのですね泣
年収150万以上稼がないともったいないって言いますよね!でも乳児いると絶対月20日働ける保証もないですよね〜🙌仕方ない事なのでしょうが…
はるいち
やっぱり扶養内が安心じゃないですかね💦
うちの場合、主人の会社から103万以内だと扶養手当が付くので尚更103万超えると損になっちゃうので泣く泣く扶養内で働いてます😢💔