
上の子の面倒を姑に任せることに悩み。自分で子育てをしたいが言い出せず、ストレスが溜まっている。姑が上の子と遊ぶのにイライラする理由もわからず悩んでいる。
2人の男の子の母親です。
旦那の家に完全同居です。先月2人目が産まれまだ1ヶ月です。上の子は2歳。平日は保育園に通ってます。
土日はお休みで殆ど姑が上の子の面倒を見てます。
普通ならば母親が2人みますよね。同居の方は2人いる子供は姑に任せたりするのでしょうか?
お昼寝も私がさせられず自分でさせたいのですが、なかなか言い出せず…。凄く面倒見てくれるのは有難いのですが、私が思った様に子育てが出来ない事が悩みです。姑が上の子と遊んでるとイライラしたりします。自分の親が上の子と遊んでいても全くイライラしないのに、何でなんでしょうか?きっと贅沢な悩みなのでしょうけれど、凄く悩んでストレスも溜まってます。
- ななみ(7歳, 9歳)
コメント

なあ
私は元々旦那さんの家に完全同居しました😊!
お義母さんがよく面倒を見てて自分がしたいようには出来ずイライラしてましたが
今となってはお義母さんが見ててくれたから良かったのかなとも思います(´·_·`)。
免許取りに行く際とかも上の子があまり泣かずに行くことが出来ました\(^∀^)/

ゆぴあぴ
お姑さんがお嫌いですか❓
私は元姑が嫌いだったので、同居では
なかったけど、会いに行って抱っこされたり
あんまりいい気分ではなかったです💦
-
ななみ
多分そうなんでしょうね。全く面倒見ないとか遊んでくれないってゆうよりはマシなんですが、何か行き過ぎてるかな~と。外孫もいるので、最初は上の子あまり可愛がられないんじゃないかと不安でしたが、そんな事無かったです。ただ単に孫が大好きみたいです。やはり嫌いだといい気分にはならないんですね。
- 12月17日

退会ユーザー
男の子3人のママしてます!
完全同居して6年になります。
3人目が今4ヶ月で、上2人は平日は保育園です。
うちの場合はななみさんとは逆です💦
姑が三男のお世話ずっとしていて、私が上2人の遊び相手してます😭
上2人とも遊んであげてよっておもいますが、三男が泣いたら、すっ飛んでいきます💨
上の子の面倒見てくれるなんて羨ましいです😅
-
ななみ
わぁ、男の子3人は凄い!!そして逆パターンなんですね。うちではかえって、まだ産まれたばかりの子なので、どうしてもおっぱいなので多分あまり手かけられないと思い、上の子ばかり構ってしまうんでしょうね。贅沢な悩みですよね^^; でも思い通りの子育て、自分で出来てないから親としては良くないし、親なのか?と自問自答してしまいます。
- 12月17日
ななみ
ある程度大きくなったら感謝の気持ちが出てくるんですよね…。分かってはいるのですが、どうもムカムカしてしまいます(笑)
なあ
最初のうちはすっごくムカついてました✧‧˚