
実家に帰ると疲れる女性がいます。両親は優しいが、甘え下手で頼れないと感じています。ありがたいけど、余計な気を使ってしまい、疲れてしまうそうです。
実家に帰っても
のんびり出来ない〜
って方いらっしゃいますか?😞
変な話 実両親にまで
気を使ってしまうタチでして...
お風呂入るときも 素早く素早く
ちょっとトイレ入る時も
泣いてないかと気になってしまって...
抱っこして おんぶして
離乳食あげておいて
オムツ替えておいて なども言えません😢
夜少しでも泣けば
起こしてしまうのではないかとヒヤヒヤします💦
なので実家に帰ると
余計に疲れてしまいます...
そんな感じですが
両親はとても優しくて
娘のことはすごく可愛がってくれているし、
実母は保育士で私なんかよりも全然
赤ちゃんの扱いに慣れています。
なのに頼れないんです...
甘え下手なんだなぁと
つくづく嫌になります。
おかしいですかね😞
- ha(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はあちゃん
私もそうです!
実家だけど両親だけど気を使いますよ( ̄▽ ̄)
やっぱり何年も一緒に住んでないと実家に帰るというよりは、お邪魔しに行くという感じになりますよね😂
自分の家と旦那が1番気を使わずに済みます😂

退会ユーザー
親しき仲にも礼儀ありを忘れられてないんですね!すばらしいなと思いました☆
-
ha
ありがとうございます!
でもそんなご立派なものではないんです😢
両親としては
少しくらい頼ればいいのに
と思ってると思います💦
せっかく可愛がってくれてるのに
どうも手放しでお願いできなくて...- 12月17日
-
退会ユーザー
責任感が強い方なんですね☆
いくら実家でも、落ち着かない気持ちはすごく分かります。やっぱり自分の家が1番ですよね!- 12月17日

candy13
一緒です(°_°)
両親共に可愛がってくれるし見てるわよって言ってくれるのですが…
お風呂もゆっくり入りなさいよって
言われても末っ子がぐずってないか
気になってソワソワw
実家にいても、なるべく泣かないよう気をつけたりして逆に疲れる日も。。あっちは何とも思ってないんだけど、私が自分だったら迷惑かなぁと
思って、なかなか頼れず気を使います。
うまく頼ればいんですが、なかなか難しいのですw

3kidsma-ma
私も実家帰ると三人共オムツやら着替えやら頼んだ事一切ないですよ。
お風呂は姉も実家住みだから姉と一緒に子どもらが入りたいというからいれてもらったり赤ちゃんの時は浴槽に浸かる時にお願いしたりするくらいでしたよ。
オムツも私がお風呂入ってる間に変えてくれたりはたまにありました!
気は使いますし家事も我が家と同じように手伝います。甘えません。
母は明るい人ですが孫とは触れ合ってもらうだけで子どもらは嬉しいからそうしてます。
今や両親に日中孫の面倒を見させて働くママとかいるから孫疲れと言う言葉もでてきてるくらいだからね。
わたしは年に1、2回しか帰れませんがそれでもてはぬきませんし我が子は自分でみます。

ちゃん
私もそうです!今回は里帰りするのですが今から迷惑かけるし早めに帰ろうか悩み中です💦

ママリ
気をつかってる訳ではないですが、私も実家に帰っても娘の世話はほぼ私ですよ!
家事はお願いしますが、育児は頼みません💡
私がお風呂入ってる間にご飯ができたので、娘に食べさせてくれてたとかはありますけどね😊でもその場合も、私がすぐ替わります🎶
ha
そうなんです😂
共感していただけて嬉しいです!
おっしゃる通りで
実家に帰る っていうよりも
お邪魔してる感じで...
自分の家にいても
旦那は休日もほとんど居ないのですが
一番落ち着きます(><)
実家に居ると
いつものペースも崩れてしまって...
毎日同じことの繰り返しは嫌なのに
ペースが崩れるのも嫌で
気持ちが休みません😢