
11カ月の娘がストローを上手に使えず、おしゃぶりを卒業させたいと相談です。どのような方法が良いでしょうか?
教えて下さい。
11カ月の娘がいます。なかなかストローが上手く使えません。検診では自然と使えるようになるので大丈夫ですよと言われたのですが、どのような方法したらいいのかアドバイス下さい。
また、おしゃぶり基本寝かしつける時だけしてるのですが出っ歯になるからと聞くのであまりさせたくないのですが、おしゃぶり卒業何かいい方法ないかなぁとアドバイス下さい。また何歳からしなくなったなど先輩ママの意見も嬉しいです。
- ゆこみこ(6歳, 8歳)
コメント

☺︎
リッチェルの押したら中身がでてくるストローマグはすぐ覚えましたよ🤗
今8ヶ月ですが、もうマスターしてます!
おしゃぶりはうちの子は小さいときから嫌いだったみたいなのでわかりません💦

あやま
ストローの練習に言いよってわたしが先輩ママに言われたのは紙パックの飲み物を飲ませることでした!
ストロー咥えさせて、軽くパックを押してあげると中から飲み物が出てくるんだよってことを教えてあげてみてください😊うちの息子はこの方法で6ヶ月過ぎぐらいから出来るようになりました!

きのこいぬ♡
うちの子は生後半年くらいの時に、リッチェルのコップでマグ ストロータイプというコップで練習したら結構すぐストロー飲みが出来るようになりましたよ😄良かったら見てみてください!
-
ゆこみこ
皆さん、リッチェルのコップでマグストロータイプでとありますが、いいんですねー。
何でも参考に試してみます- 12月16日

ゆこみこ
なるほどね〜
私それはしてなかったですね。やってみますー。ありがとうございます。

はるゆきち
紙パックの麦茶などで練習してみましたか?☺︎
ストローを口に持ってったら軽く押してあげて出てくるのが分かったら飲むようになりましたよ。
-
ゆこみこ
出て来るのが分からないからどうしていいのか分からないのかもしれない、明日やって教えてあげます
- 12月16日

ゆきちゃ
紙パックの飲み物を6ヶ月の時に飲ませて、ストローが口に入った状態で押してだしてあげてここから出て来るよ。と教えたら
その日から飲めるようになりましたよ( ^∀^)!
おしゃぶり日常的につけてるわけじゃなければ、与えなくても寝てくれそうですがどうですか?
-
ゆこみこ
紙パック加えるのですが、押してなかったです。やってみます。
おしゃぶりに関しては
やる時とやらない日があって
やめれそうなんですが、
んー完全に卒業させるにはいい方法ないか皆さんのアドバイス聞いてます。ありがとうございます- 12月16日

じん
おしゃぶりに関してですが、
私自身が自分で止めるといって使わなくなったそうです。
意思疎通が出来るようになってから、いつやめるか娘さんに聞いてみるのはどうでしょう?
-
ゆこみこ
聞いてみた方がいいですかねー。一歳に今月なるしなんかチュパチュパしてるのがなーって。卒業してほしーなー
やるのは毎日ではないですけど。完全卒業させたいですね。ありがとうございます- 12月16日
ゆこみこ
試してみます。
おしゃぶり〜嫌がるいいですね〜。ん〜卒業させたい〜
ご意見ありがとうございます