
現在2人目を産んで2週間。介護の仕事と軽作業の仕事で迷っています。1人目の出産後半年から介護を再開しましたが、疲れています。保育園が決まれば働きたいですが、工場勤務経験者に融通が利くか、軽作業はきついでしょうか。
現在2人目を産んで約2週間なのですが
18歳からしている介護の仕事をするか
工場などで軽作業の仕事をするか
迷っています。
1人目出産後半年から復帰し、介護を
していましたが毎日フルで働きとても
疲れました…
ですが、せっかくずっと介護をしているので
もったいないな、とも思い…
保育園決まり次第働きたいのですが
工場で働いたことのある方
融通ききますか?軽作業でもやはり
きついでしょうか💦
- かん💕(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
一人目産む前はずっと工場でした!
私がいたところは、パートなら当日休みでも有給が使えたので文句言われてなかったですが、派遣で働いてる人は子どもの病気などで急に休んだ時は欠勤扱いだったので、出勤率のことを口酸っぱく言われてました😵
でも、急に休んでも仕事自体は誰かがカバーできます!
それと、土日祝日休みで時間も決まっているので、その点では働きやすいのかなと思います。

ラズベリーリーフ
工場勤務しています!
作業自体は最初はキツかったですが、
覚えること覚えてしまったら、あとはルーチンなので楽です☺️
ルーチンがつまらないと感じる人には向いてないかなあと思います。
私はつまらないです(笑)
うちの工場はかなり融通効きます。
食品の工場なので、身内が胃腸炎、インフルエンザになったら強制的に1週間出勤停止です😖
-
かん💕
融通の効く所ありがたいですね!!
覚えるまで大変そうですが…
食品の工場だと色々気をつけなきゃいけないですね!!
ありがとうございます😊- 12月17日

けーちゃんandそーちゃんママ
介護でも、今はリハビリに特化したデイが増えてきています。
半日型デイだと、身体介助もほとんどない所もありますよ。
私は、有料から半日型デイに転職して年明けから勤務。産休育休経て勤務する予定です。
私は介護歴も長くなったので、介護しか選択する考えがないだけですが、汗。
-
かん💕
私も有料でしか働いたことないです
デイはすごく忙しいイメージがあります💦
半日型デイとかあるんですね!
検討してみたいとおもいます😊!!- 12月17日
かん💕
急に休むこともあると思うので
その辺考えないといけないですよね😭
どなたかカバーできる方がいると
ありがたいですね💦💦
ありがとうございます!!!