※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびたんまま
その他の疑問

ワンオペ育児についてです。友人から、「旦那がゴミ捨てと朝オムツ変え…

ワンオペ育児についてです。
友人から、「旦那がゴミ捨てと朝オムツ変えるくらいで何もしてくれない。ほんとワンオペ育児疲れる。」という内容で愚痴を聞かせられました。
友人は今育休中です。旦那さんは単身赴任でもなく、友人と同居してます。

この話を聞いて、すごく疑問だったのですが
ワンオペ育児の定義はなんなんでしょうか。
よくママリでもワンオペ育児の事で投稿されてる方多いですが。

私の意見としては、単身赴任だったりシングルマザーだったり本当にやむ終えない状況での育児をワンオペ育児だと思ってます。
同居していて全然手伝ってくれない=ワンオペ育児は理解ができません。
たしかに今の時代は男女平等とか男性も積極的に育児をするのが当然みたいな風潮ありますけど、
自分が子供の時の母親は、今と違ってワンオペ育児と弱音を吐いたりせずに1人で見てくれていたと思うと、自分が親にしてもらったことは自分の子供にしてあげようよ。と思っちゃいます。

いろんな意見があって当然なので皆さんがどのように考えられてるのか教えて欲しいです!

コメント

ウッディ

ママが辛い、大変、と感じれば旦那さんがいてもワンオペだと思っています。

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    なるほどですね。お互い辛い時や大変な時に思いやって支え合うのが夫婦であり、家族ですもんね😊

    • 12月16日
すな

ワンオペ育児って言葉は使いませんが、、、
二人の子供なので二人で子供を育てていかなければいけないとは思ってます。旦那が仕事の日の家事は私が全てやらなければいけないと思いますが、育児も母親がやるのはおかしいかなって。
仕事で疲れてようが子供の面倒はきちんと見てほしいです!!!子供の父親は一人しかいませんから(^o^)

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    私は1人でも大変だな〜と思う時があるので、お二人だとなお大変ですよね。仰る通り父親は1人ですもんね😊

    • 12月16日
ゆーりんちー

仕事をしていて、誰も頼ることなく(シングルや単身赴任)と、1人で家事育児仕事をこなす事だと思ってます。

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    頼る事が出来るのとできないのでは、心のゆとりが大きく違いますよね。

    • 12月16日
はる

旦那がいる方が疲れる、大変って状況もありますよ。
家にいても何にもしなくて、朝早く夜遅いんだったら、むしろ単身赴任してくれた方が楽って場合もあるかと。旦那のご飯作らなくていいし、洗濯とかも旦那の分減るし、、、
単身赴任だろうがシングルだろうが、旦那が家にいてなにもしない状況だろうが、家のこと子どものこと等々全て一人でやりくりしなきゃいけない状況は変わらないと思います。

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます。
    なるほど!そのようなご意見もあるんですね😊賛同されてる方も多いですね!私は少なからず洗濯物もご飯も作業として増えてしまいますが、それ以上に旦那がいたから可愛い我が子に出会えた喜びが勝ります!

    • 12月16日
とまちょ

やろうと思えば協力出来る状態なのに協力してくれないのがワンオペかなって思います!
単身赴任とかシングルはそれが分かった上での妊娠なり子育てだと思うので、わたしは逆にそれはワンオペってゆうの?って思いました(^^)

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!協力できる状態なのに、ただ見てるだけとかだとたしかに寂しく思うこともあるかもしれません。妊娠してから単身赴任になったりシングルになる方もいらっしゃると思いますよ!

    • 12月16日
deleted user

私は旦那が単身赴任だろうと
一緒に住んでようと一人で育児してたら
ワンオペだと思ってます。

育児は二人でしていけたらベスト
だと思うんですけど、母親が一人で
愚痴も言わずしてくれてたかどうかは
分かりませんが、時代の流れもあれば
共働きも増え、あとは夫婦二人の問題かな
と思おます。なので親がそうしてたから
そうすべきとは思いません。
私はして欲しかったことをしてあげよう
と思いますし、親が弱音をはいてたか
はいてなかったかなんてわからないですよね。
子供にはそりゃ言わないですよ
思ってなくても思ってても。

私は自分自身ワンオペ育児だと思ってます。
娘が1歳になる頃に働き出しましたが
それまでは専業でした。
ゴミ出しやオムツ替えすらしてくれませんでしたし、
本当、一切手伝ってすらくれませんでした。
いや、数えれる程度オムツは替えてくれたかな?

家事を何か手伝ってくれるわけでもないし、
不満でしたよ。
仕事始めても文句しか言われず
手伝ってくれませんでした。

二人目妊娠したり離婚の話がでて家事を文句垂れながらでも
手伝ってくれるようにはなりましたが。

長くまとまりなくなりましたが、
こんな感じです(´・ω・`)(笑)

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    2人目をきっかけに手伝ってくれるようになってくれたんですね😊お互いに支え合うことが大切ですね!

    • 12月16日
deleted user

私も育休中で、夫は仕事でいつも遅いですがワンオペとは思わないですね。地元からも離れているのでまぁ一人ですけど😅
実家等に頼れず、夫は出張等であまり居ないとか、妻も仕事してる状況かなと思います。
シングルや単身赴任はワンオペと言うよりもっと大変そうって思います。

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    地元から離れてると心細いですよね。私もトモさんの仰ることわかります😊

    • 12月16日
❥k-mama❥

旦那は仕事自営業で忙しいのであたしは専業主婦で家事と育児は1人でしてます。

弱音を吐くのは悪いことではないし自分が育てられたようにしか育てられないですし、反面教師は別ですけど
(*´-`)

育児ってほんと大変だと思うので旦那のパパ教育するのにも一緒にするのは当然かなと思います。
一緒にしないといつまでたっても男の人はパパになれないですし。

一緒に住んでても旦那が全然手伝ってくれない1人で子育てされてる方はワンオペ育児になるんじゃないかなと思います。

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    弱音を吐くことは私も悪い事だと思いません!!
    パパの教育という事、わかります!
    手伝ってくれないという割には、旦那に手伝ってと歩み寄ってるのかそれとも一方的にやってくれるの当たり前の定でつめるのかでは、全然話が違うと思います😊

    • 12月16日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

主さんと全く同じ考えでした。
「ワンオペ〜」とか見ると、わざわざ口に出さないだけで、それはみんな当たり前では(^_^;)?と思ってました。

ただ最近気付いたのは、
子育ての悩みを相談する人であったり、寄り添ってくれる人、主人の子育てに対する理解(や負担の軽減)、地域での繋がりや話し相手がいないとストレスや孤独を感じ、「私だけが大変😣ワンオペ」と言いたくなるんじゃないかと思えてきました🤔

だから自称ワンオペの方(私が見た中のママリでそう仰る方はそもそもの定義からそれている方しかみてないです)は、ちょっと気持ちが落ち込んで、周りの方と話せる機会が少ないんじゃないですかね🤔

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    仰ってることよくわかります!!!!!たしかに、私もそのように思えます😊👏🏻

    • 12月16日
sakii

あ、まさに私が心の中で思っていたことがそのまま言葉になっている投稿です…
ワンオペ育児って元々は単身赴任やシングルの方に対する言葉ですよね!なんか最近その範囲が広くなってきたなーとはおもいます😂

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    そうですね!私も定義が疑問になりググったらそもそもはそのようですね!
    仰る通りなんでもワンオペ育児という言葉になっている気がします😔

    • 12月16日
deleted user

同意見です!
本当にしんどい思いをしている人、たくさんいると思います!愚痴をこぼしたくなる気持ちもよく分かるし、それを批判するつもりはありません。なんなら私も愚痴だらけです。笑

けど、最近の流行りのようにワンオペワンオペって、、、
うちの母も共働き&同居で姑(祖母)からの嫌味は毎日&父はオムツさえ変えたことなく自分のこともろくにしない人(今も)ですが、不満愚痴聞いたことありません。世の中の流れもありますかね。
でも私もそんな母親像を子どもたちに見せることが理想だなと思ってます。もうすでに無理な気もしますが。笑

ワンオペなどネガティブなワードや情報が自分に入ると「あれ?私もそうじゃない?」という気分になって、その立場に置かれてる自分を同情・共感してほしい気持ちになってしまいますよね。
そうなると余計に周りに対しての不満や愚痴が一気に膨れ上がって、ネガティブな感情のまま相手に関わって自分の気持ちばかりが先走ってしまってる人が多い気がします。
今の情報社会は良くも悪くもですよね。

私がまさにそうでしたけど、毎日マイナスの感情で旦那に関わって、そうすると旦那も協力的になれなくて家族間に悪い空気しか流れない負のループに入ってしまうこともあります。
大事なのは双方の思いやりと相手を受け入れる姿勢で話し合うことだなと思います。
それが難しい相手も少なからずいるとは思いますが、、、💦

  • ちびたんまま

    ちびたんまま

    コメントありがとうございます!
    コメントの全てに共感させていただきました。思いやりは本当に大切だと思います😊

    • 12月16日