
コメント

おののこまち
私は朝6時に娘と一緒に起きて、6時15分に朝ごはん、7時15〜20分に家を出ます。
車で保育園まで10分、職場までそこから30分です。
朝用のスープと副菜(かぼちゃの煮物とか)を冷凍しておいて、主菜ともう一品の副菜は朝作ります。
主菜作れないときは、ハンバーグの日につとかを冷凍保存しといてます。
あとは果実あげてます。

ぷぷぷ
朝8時から働いてます😊
5時50分 起床〜私→旦那お弁当
旦那→洗濯物、ご飯
6時20分 私→化粧
6時半 私→ご飯
旦那→子供起こす
6時50分 私→下の子連絡帳記入
旦那→トイレに引きこもり
子供→ご飯
7時〜着替え、体温測定、薬(毎日のように風邪ひいてます!笑)など
7時半 旦那→長女保育園へ
7時半 私→長男保育園へ
うちは朝はパン、バナナ、ヨーグルトです🤣朝からそんなに余裕ないので😂
-
ゆっちゃん
わかりやすく1日のスケジュール書いて頂いてありがとうございます💓参考になります‼︎ 旦那さんと連携プレーとても参考になりました‼︎ 朝ごはんもバタバタなのでパン食が良さそうですね!
今度同じようにしてみたいと思います💓- 12月17日

退会ユーザー
9時から仕事ですが、起きるのは小学生の娘が出る少し前の7時過ぎです!
1歳過ぎたら普通食にしました!
朝はコーンフレークかパン系が多いです…
-
ゆっちゃん
アドバイスありがとうございます‼︎
やっぱり朝はバタバタしますもんね!
コンフレーク栄養満点ですしまだ食べさせた事ないので今度チャレンジしてみます💓ありがとうございます😊- 12月17日

もー
私は、7月に復帰し、今月で辞めて新たな職場に就職します。
ちなみに今のところ8:30から仕事してますが、通勤に40分かかってたので、朝7時には家を出て15分に預けて暗黙のりょうかいで同じ時間のパートさんが8時には来てて、仕事してました。
そんな生活に見切りをつけて、今度は通勤10分のとこに就職します。私は、不器用なので、両立むりとおもってましたが、なんとかなりました。
今は帰って来たら、翌日の保育園して、ごはん作って、翌日5:30には起きて行動開始です。それでも、あっという間に時間来て、バタバタです。それもあと数日間で解消されます。
-
ゆっちゃん
アドバイスありがとうございます😊
私もめちゃくちゃ不器用なのですが何とかなってくれれば良いのですが…
やはり5時半起きくらいになりますか💦💦 頑張ってみます🤲ありがとうございます💕- 12月17日
ゆっちゃん
アドバイスありがとうございます💕
朝もしっかり食べさせてるんですね‼︎尊敬します✨✨ 冷凍はやはり休みの日にまとめて作ってるですか⁇
おののこまち
一歳すぎると、保育園での活動が体をたくさん動かしたりするので、朝からモリモリです!笑
朝も早いし、9時に果物が出るんですが、お昼の時間が11:15なので、しっかり食べさせてます。
冷凍は、副菜は休日に作ることが多いですね!平日の副菜に困るので。
スープや主菜(ハンバーグとか)は、平日の夕食に多めに作って、冷凍します。
副菜に困ると、玉ねぎとほうれん草をオイスターソースで炒めたり、ケチャップかけるだけ〜とか、主菜に困ったら納豆やスクランブルエッグとチーズとか!朝は簡単なものを食べさせることもありますよ♪結構同じレパートリーです笑笑
ゆっちゃん
返信コメントありがとうございます😊💕 なるほど‼︎ 参考になります💕 見習ってストック作り頑張ります💪