※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりか
お仕事

妊娠中で仕事がつらく、体調不良で集中できず、残業が当たり前で周囲に疑われる状況。早く帰りたいけど不安。

仕事がつらいです。
妊娠のせいだと思いますが、頭がクラクラしたり痛くなったり、お腹もいつも微妙に痛いような苦しいような感覚で。
眠いのか、まぶたがすごく重くなって机につっぷして寝たくなります。
いつも赤ちゃんのことを考えてしまって集中できないこともあり…。
上司1人には妊娠の話をしましたが、安定するまではみんなには話さないという感じだと思います。
2、3時間の残業は当たり前で、残業せずに早く帰るとそれだけで周りから、何かあるのか、体調が悪いのか、と思われる状況です。
なんか隠してるようで落ち着かないです…。
でもしんどいので早く帰りたい(´-ェ-`)

コメント

ranko0206

つわり真っ最中の時期かと思います。
大丈夫ですか??
私の場合、立ち仕事、精肉を扱う工場だった為、つわりの最中は工場に入るだけで気持ち悪くて、しばらくお休みしてました。
妊娠は基本的に自律神経失調症になるので、頭痛、胃痛、腹痛、眠気、吐き気や気持ち悪さ、倦怠感に襲われます。
ホルモンバランスが崩れるので情緒不安定、それでいて薬は産婦人科で許可がないと一切飲めません。

薬を飲んで、赤ちゃんに悪影響を及ぼす恐れがあるからです。

赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
職場の人を敵に回してもです。
法律で妊婦は時短勤務が認められてます。辞職させられることは禁じられています。
なので、事情を話して時短勤務に切り替えるか、しばらくお休みするのが良いかと思います。
妊娠初期は流産しやすい時期でもありますから。

  • りりか

    りりか

    つわりはあまりひどくないと思うのですが、今感じてる違和感も全部つわりなんでしょうか。
    トイレに行って、はぁ…って落ち着いてから席に戻ったりしてます。

    妊娠してるからと早くに帰るのが、なんだか甘えてるような気がしてしまい…できるだけ早くは帰っていますが。
    会社の人に早く話した方がいんですかね…。

    • 9月3日
スヌ子

こんばんは。
体調は大丈夫ですか?妊娠すると、急に色んな症状が出て不安になりますよね(>_<)

残業が当たり前の職場だとちょっと身体の事が心配ですね…。
妊娠のことを話さないと言うのは上司の方の判断なのでしょうか?
もし、かちゅさん自身が他の方に話してもいいとお考えなら、周りの方々にも早めにお話しした方がいいかな?と思います。個人的には、その方が帰りやすいですし、周りの方にも理解してもらえるかと。

私も初期はつわりで体調が悪く、本当はある程度安定してから言いたかったのですがみんなに心配かけてしまい、早い時期に妊娠を報告しました。
それでももっと早く言ってくれたら…と言われることもありました。

大事な時期ですから、無理はなさらないで下さいね。

  • りりか

    りりか

    体調は、そんなにひどい状況ではないと思います。つわりもひどい人に比べたらましなようですし。

    早く帰ったからって怒られたりはしないんですが、帰りづらい状況にあります。
    妊娠の話は、そういう風習?慣習?になっているというか、安定するまでは黙っていて、ってなることが多いからだと思います。
    でも、やはり理解してもらえるように個別に話をしてみます。
    ありがとうございます!

    • 9月3日
ちぇん

お疲れ様です。
とてもつらい状態ですね・・・

私は同期のスタッフに相談したところ早めに上司に報告した方がいいと言われ、
残業とか特別出勤はしなくてもいいようにはからってもらいました

かちゅさんの職場が妊婦さんに理解ある所なら早めに相談して産休手当諸々の話し合いもできるかとおもいますがいかがですかね?

もしものことがあってからでは大変なのでできるだけ今は自分が楽になるように進めた方が私はいいかと思います~
ご慈愛下さいませ~(´˘`∗)

  • りりか

    りりか

    上司に話をして、産休の話はこれからです。安定してからだと思います。
    残業はどうしても周りのことがあるので、会社の人に妊娠のことを話してみようと思います。理解はしてくれると思うので。
    ありがとうございました!

    • 9月4日
peaceminusone

私も妊娠前は毎日2〜3時間当たり前のように残業してましたが発覚してからは自分の課の人間にだけ妊娠報告し定時に帰っていいと許可をもらいました(>_<)他の課や部の人にも最初は最近早いねとか言われてたけど適当に流してました😅そして妊娠4ヶ月目辺りから偏頭痛と眠気がすごいし軽く貧血気味で定時退社しないと本当辛いです😱絶対無理しないほうがいいと思います!
無理して切迫流産で急遽入院とか最悪そのまま退社になったら、定時退社より余程会社に迷惑がかかる事になるので(>_<)
無理をしない事は自分にも赤ちゃんにも会社にも必要なことです!!

  • りりか

    りりか

    やはり先に話しておくべきですね。今はまだなんとか頑張れる状態ですが…これからひどくなることもありますよね。
    何かあって心配されるのもつらいので、早めに話してみます。

    お互い仕事と両立頑張りましょう(o´ェ`o)
    ありがとうございます。

    • 9月4日
よしじゅん

無理は禁物です(>_<)

私は妊娠が確認できた時点で上司に言い、そのあとに同じ部署の他のメンバーにも個々に伝えました。

妊娠してるからといって手を抜きたくない…と思って普通に働いていました。

私自身無理をしていたみたいで、会社で出血し、会社帰りに病院に行ったら…切迫流産と絨毛膜血腫でそのまま入院になりました(^^;
8~11週入院で、12~18週自宅安静でした。

妊娠を伝えていたので、仕事は迷惑がかからない状態で入院出来ました。

妊娠初期が一番大切な時期だと身をもって痛感したので、無理はなさらないで下さい!
赤ちゃん第一に考えてあげてください❤


母子手帳の後ろに「母性健康管理指導事項連絡カード」がありますから、それを上司に提出してみてはどうでしょうか?

医師が会社にあてて書く、妊婦に対する配慮のお願いカードです。

ちなみに、つわり、の欄には「勤務時間の短縮」てかいてあります。

それを出すことで、かちゅさんの中でモヤモヤした気持ちがスッキリするかも?しれません(^.^)

  • りりか

    りりか

    ほんとに何があるか分かりませんね…。こわいこわい。
    大変でしたね(。´_`。)

    ほんとに、正直仕事なんてどうでもいいからこの子に無事に生まれてほしいだけです。
    とは言っても現実は仕事も大事なんで…会社の人に話しておきます。

    母子手帳はまだなので、もらったら見てみます!
    ありがとうございます。

    • 9月4日
yuri46

母子手帳の後ろにある、母性健康管理指導事項連絡カードは使ってますか?
産婦人科で記入してもらって職場に提出すると、残業の免除、時短勤務の申請など可能ですよ!

法律で、事業主は断ることは出来ないので、妊婦から申し出ればその環境を整えなければいけません◎

心拍は確認できましたか?
早めに職場には報告して、残業免除の時短勤務にしてもらうと、少し楽になると思いますよ!
お身体大事にしてくださいねd(^_^o)

  • りりか

    りりか

    母子手帳はまだもらってないので、また確認してみます!
    また12日が病院で、そこで順調なら母子手帳の申請書?をもらえるみたいですので、早めにもらいたいです。
    ありがとうございます!

    • 9月5日