
今、別居中です。私と10ヶ月の娘は私の実家に住まわせてもらっています…
カテ違いでしたらすいません。
今、別居中です。
私と10ヶ月の娘は私の実家に住まわせてもらっています。
実家とはいえ、結婚して出ていった身なのでなにかと気をつかってしまいます。
旦那とは離婚するつもりですが旦那は離婚したくない。というか、娘と離れたくないみたいですが、旦那の酒癖の悪さが酷すぎるので娘にも会わせたくありません。
一度、親同席で話し合いしたときに父親は理由をしらないのもあり、離婚の話を進める予定だったのを旦那の肩をもち少し考える時間を持つという形に強制的にされました。
旦那からは毎日のように娘の写メを送れとか会わせろと言われるし、そのせいで気が落ちてしまってるのを隠さないといけないので精神的にしんどいです。
かといって、お金がないから迷惑をかけたしまっているので実家の人達に相談などもできず、昔からの友達もいません。
それを察したのかわからないのですが、最近の娘の行動などがきになってしまいます。
なんだか、娘も気を遣ってるように見えてきました、、、
顔色をうかがってるような感じで見てきたり、ストレスたまってるような素振り(眉間にしわを寄せる。目をつぶって険しい顔をしておもちゃを持って自分の頭を叩く等)。
見ていて辛くて仕方ないです。
かといって娘と二人で暮らすお金もなく、 祖母からは娘がまだ小さいから保育園に入れて仕事をするのは可哀想と言われるので仕事がしずらい。しかし、父からは少しずつでいいから仕事するなり家事を全てやれと言われたり、、、
母は何も言ってきませんが、仕事をしているのとメインでお金をだいしてくれている存在なのですごく気を遣ってる。
旦那の所に戻ることも少し考えたのですが、娘がこの前久しぶりに会ったら人見知りで泣くって感じではなく、思い出したような感じで大泣きしてました。(出ていった前の日に娘の前で怒鳴ったり大暴れしていたので、、、)
そんな娘を見たので旦那には会わせたくありません。
なんだか、自分がどうすればいいのかわからないです。
実家の人達は娘にはすごく良くしてくれます。可愛がってくれるし遊んだりしたくれます。
ただ、辛い、、、
でも泣いてしまったら、これから頑張っていかなきゃいけないのに落ち込んだらおしまいって思ってしまいます。
こんな母親で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
長々と愚痴になってしまいすいませんでした。
- ここぶー(8歳)
コメント

退会ユーザー
離婚して娘さんと2人で暮らしたいという気持ちがあるのなら、仕事をするべきだと思います。
祖母から保育園に入れるのは可哀想と言われたからというのは言い訳にしか聞こえません。
今の状態で十分可哀想に思います。
そのままでは何も変わらないと思うので、旦那様と建設的な話し合いができればいいですね。

gd.love
離婚をしたいなら
働くしかないと思います、、
酷なことを言いますが
少し考えが甘いような気がします。
-
ここぶー
ご指摘ありがとうございます。
病気が治ってないので、祖母はそのことが気に入らないから仕事してほしくないみたいです。- 12月15日

チビ助くん
私も2人目妊娠中で悪阻から別居中です。
私の実家は兄夫婦と二世帯で父は他界して母だけです。母は働いておらず、里帰りという名目で今は家にいるのですがやはりお金の負担や掃除、洗濯まで全てやろうとします。
別居の原因は1人育児でどんどんストレスや性格の不一致、価値観の違いなどで精神的に滅入ってしまい旦那にだけ身体症状が出てしまったためなのですが…
母には旦那とうまくいっていない事は知っていますが詳細は知りません…
旦那は今の状況で生活費は支払わないと言っているので私も専業主婦なのでお金がなく貯金を切り崩して生活してます。
色々考えているとつい息子にもキツくなってしまったりしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
離婚をすれば気持ちも解放されるのかなとか考えるのですが…
ここぷーさんの場合はお酒が原因ですもんね💦
ここぷーさんやお子さんに何かあってからでは遅いですし、悪いのは完全旦那さんです。それ以外に原因はなく、お酒を止めると約束させるなら話は別かもですが…私の後輩が父親がお酒を飲むと暴れる人らしく、それがトラウマで男の人が怖いと言っていました。お子さんの将来的にも私は会わせなくていいかなと思います。
お金の事気をつかうのであればやはりお仕事を探して自立するしかないかなーと思います💦
やはりご実家に事情をきちんと話しして離婚したい旨を伝えて旦那さんが離婚に応じないようでしたら裁判でもなんでもするべきだと思います‼️
私も離婚でまだ悩んでいるのですが、いすれ仕事を探して働いて実家近くて息子と2人で暮すことも視野に入れてます💦
何もアドバイス出来る立場ではありませんし、今が一番苦しい時期ですが、頑張りましょう‼️
-
ここぶー
飲まない日がなく、仕事が半日で終わるとどこかで一杯飲んでから帰ってきてそのまま寝るまで飲んでました。
飲酒運転も当たり前のようにしてました。
娘がいるから辞めてほしいというとキレて言い訳してきて、怒鳴られたりするのでこちらも反論すると「黙れ。ウザイ。しゃべるな。消えろ」などの言葉のオンパレードです。
睡眠時間も1日トータル2時間寝られればいいほうでした。
なので、持病も悪化して体がボロボロの状態なので祖母は仕事するのが嫌みたいです。
でも、在宅ワークだけでもやることにしましたが父は不満みたいで、、、
結局、みんな娘がいればいいみたいにしか見えてこなくて自分がなんなのかわからない状態です。
同じような状態の方にコメントもらえただけで少し楽になりました。
ありがとうございます。- 12月15日
-
チビ助くん
その旦那さんはきっとお酒癖は今後も直らないですし、飲酒運転とかお子さんがいるのに有り得ないです。
睡眠時間2時間は辛かったですね…💦
私は関わりたくないのでご飯は勝手にチンして食べてもらって息子のいる寝室に逃げてました💧
持病があると中々ハードなお仕事も困難ですもんね…
うちは、実家が二世帯なために私と息子は邪魔者なんじゃないかと泣けてくる時があります…
でも今は出産で仕事もできませんし親に甘えるしかなくて…
きっと今は離婚するしないで揉めている時期でもありますし、精神的にもお辛いと思いますが…
今はとにかく旦那さんと離れて連絡を取らないようにしてみるのも気持ちが楽になるかなーと思います‼️
私が今まさに別居+全く旦那と連絡を取っておらず何かあったら必要最低限で義母に連絡するくらいなのでだいぶ落ち着きました💦
あまり無理しないでくださいね‼️- 12月16日
-
ここぶー
ありがとうございます
実家にいても辛いですよね
私も同じです。肩身が狭いけど辛い顔すると小さいながらに娘はわかってるような気がして余計悲しくなります。
私の部屋は物置にされてしまっていて尚更居場所がなく、リビングで娘といながら細かな掃除とかしてますが、嫌味言われるし、邪魔になると思い娘を連れて公園でずっと過ごしたりしてます。
娘は可愛がってもらえてるので、それだけが救いかなって思ってます。
たまに、娘を実家に預けて消えてしまいたいって思ってしまう自分が情けなくもなるし、なんだか自分がよくわからなくなってます。
こんな弱い親ならいないほうがマシかなって思うときもあります。
でも、旦那にだけは任せたくないのでなんとか生きてる感じです。
色々とお気遣いありがとうございます。
チビ助くんさんも無理しないでくださいね!- 12月17日
-
チビ助くん
私まで応援していただいて嬉しいです。
私はいつも母親と喧嘩ばかりです。
子どもはママの表情とか見てますもんね。子どもの前だけはなるべく悲しい顔をしないようにと思い日中は色んなこと忘れて息子が寝た後に色々考えるようにしてます。
私は実家を出てから二世帯で家を建てたので自分の部屋というものはなく空いている部屋を一室借りているといった感じです。
嫌味言われるんですね…しかもこの寒い時期に公園でずっと過ごすのは辛すぎです。
娘さんにママは絶対必要ですよ。
いずれ今少しでも実家にいるうちにお金を貯めて家をいつでも出られるようにしておくのが一番いい気がします!
私もなるべく早く出たいんですがね😂- 12月18日

kayo
辛いですよね。
苦しいですよね。
私も出戻ったことがあるので、気持ちよくわかります。
子どもはとっても敏感だから、もしかしたらママの異変に気がついているのかもしれないですね。
今は苦しくて泣いてしまうかもしれないけれど、少しずつ少しずつ前進して行きましょう。
仕事も少しずつ、家事も少しずつ…。
ここぶーさんが頑張っている姿は必ず見ていてくれる人がいます。
-
ここぶー
いくら10ヶ月とはいえ、私が娘の変化に気が付くのと同じで娘もわかりますよね。
なるべく見せないようにはしてるのですが、、、
情けないですよね。
優しい言葉をかけてもらえて少し楽になりました。
ありがとうございます。- 12月15日
-
kayo
情けなくないですよ!
人間ですもん!
考え方を少し変えてみるのはどうでしょう。
娘さんは感じとっていてくれている…。
誰にも言えないでいる辛くて苦しいことを、こんなちっちゃい娘が感じとってくれている…。
すごいことですよ!
娘さんはここぶーさんのこと、わかってくれています。
その娘さんを守るのはあなたです!
少し、勇気がわいてきませんか?- 12月16日
-
ここぶー
ありがとうございます。
そうですよね。
まだ産まれて1年もたたないのに頑張ってるんだから私がしっかりしないとダメですよね。
お気遣いありがとうございます- 12月17日

a
難しいですね。。もう少し考える時間がいりますよね。大事なことなので焦らずですよ!
-
ここぶー
やはり考えたほうがいいんですよね。
怒鳴ったり暴言はいつものことでしたが、手をあげられたのは今回が初めてだったのでもう少し考えてみます。
ありがとうございます。- 12月15日
ここぶー
私が病気持ちなのもあるので祖母はそう言ってるのだと思います。
今のところ私の親も旦那側も私が勝手に出ていって自分勝手にしていると思ってます。
旦那は私と話し合いをすると言ってもいつも自分の言いたいこと言って私が話すとめんどくさそうにスマホを見はじめて、しまいには「ウザイ。黙れ。しゃべるな。消えろ。」と言われて話し合いになりません。
いつも話し合いする内容が飲酒運転を辞めてほしいって内容だからかもしれませんが、、、
私が甘いんですよね。
色々とご指摘ありがとうございます