
時短で働く方の週の勤務日数と時間について相談です。週4日、1日6時間の勤務で土日出勤もあり。保育園との調整が難しい状況で、夜勤も避けたいとのこと。
時短でお仕事されてる方、週何日で1日何時間働かれてますか?
先日復帰後の相談をしたところ、時短だと週24時間で1日6時間の週4日勤務で土日出勤ありになりそうです。ですが、それぐらいだと保育園に入りにくいのかな?と疑問に思いました。仮に土日出勤だと保育園は週2日しか行かないことになりますし、4日預ける週もあれば2日の週もある感じです。
これ以上勤務時間を伸ばすと、規則の関係で夜勤をしなければならずできれば時短にしたいのですが…。
参考にさせていただきたいので、少しでも教えていただけたら嬉しいです。
- りーこ*°(3歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

プリポキオ
私は1日5時間、週5日勤務で、基本平日のみですが、たまに変則で土日出勤ありです。(その週は代わりに平日に休みを取りますが、保育園には預けたり預けなかったり、でした。今は幼稚園なので普通に平日は毎日行ってます)

はじめてのママリ🔰
正社員時短のため、6時間勤務を平日毎日です!
保育園激戦区でないのであれば、その形態でいいと思いますよ😊仕事が休みの日に預けるかどうかは、園の方針によると思います💡生活リズムのためにも平日毎日来てくださいっていうところもあるので!
-
りーこ*°
コメントありがとうございます!
この形態で行けますかね?仕事が休みでも預けられるところもあるんですね!1度確認してみたいと思います(^ ^)- 12月15日

リトルミー
今は週5日、7時間働いています。
お住まいの地域によりますが、月に何時間勤務しているかで、ポイントが変わってくるので、その点を確認した方がいいですよ。
ちょっとの差でポイントが下がったらもったいないですし。
-
りーこ*°
コメントありがとうございます!
やはり月の勤務時間も重要ですよね💦1度確認してみたいと思います(>_<)- 12月15日

みいみい
週5日、5時間勤務です。
日曜保育園休みのところ多いので、注意した方がいい気もします。
あと、正社員だと時短前の正規時間(8時間とか)を就労証明書に書ける自治体もあります。
-
りーこ*°
コメントありがとうございます!
土日は基本的に主人に預けるか、実家に預ける予定です◎
そうなんですね!その辺も確認してみないといけないですね(>_<)- 12月15日
プリポキオ
保育園入りにくいというのは、認可の点数的にってことですかね?
うちの市は、時短でもフルの扱いになるのでそこは不利にはならないです。
でも、平日より土日預けることも多いなら認可外の方がいいのでは?と思うんですが、、的はずれなこと言ってたらすみません、
りーこ*°
コメントありがとうございます!点数的にってことです!わかりにくい書き方してすみません💦
市町村によるんですね!不利にならないといいのですが…田舎で認可の保育園しかなく、選ばなければ入れるとは思うのですが、保育園に通わせている知り合いから、その時間で入れるの?みたいなことを言われて、入れないのかな?と不安になりまして💦
一度、役所の方に聞きに行ったほうがよさそうですね😥