
3歳の子供が色を理解できるか相談中。言葉は話すが色を言えず、発達障害の可能性も。来年度の保育園入園後に様子見。色の教え方を知りたい。
3歳の子供は色を理解できるものですか?
昨日検診に行き、色を聞かれても、オウム返しで色を言えません。
何色?と聞いても答えは何色!なんです。言葉はたくさん話すのですが、会話が成立しません。
当然、発達障害の可能性も指摘されたのですが、まだ様子見です。
療育も考えてますが、とりあえず来年度保育園に入園出来たら半年くらいどんな風に過ごせるか見たいなと思ってます。
色はどうやって教えたらいいですか?
- みんほゥ(8歳, 10歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
色に関してだけ言えば、上の子は2歳代で理解していました!
なぜか、オレンジを一番最初に覚えて、それきっかけで、いろいろ覚えて行きました。
一緒にお絵描きしながら、赤だよー青だよーと繰り返しやってみては?
わかりやすい、赤、青、黄色あたりにしぼってやってみてはどうでしょうか?

退会ユーザー
娘は色少し理解してます。
家にあるペンやクレヨンの色くらいですが😅
絵本で見せてても娘もおうむ返しするだけで色の名前は覚えても、黄色さしながら赤って言ってたので、いまいち頭に入らないのか興味ないのかな?と思って、
娘は自然や買い物(特に野菜や魚コーナー)、粘土やお絵描き好きなので、
そういうものからお話ししようと思って、
散歩・買い物・お絵描きしてるときに指差したり手に取ったりして
「今日のお空は青いね、雲は白いね、葉っぱの緑きれいね、リンゴ赤くて美味しそう!、黄色いクレヨンで何書く?黄色い○○書けたよ!次は赤いクレヨンとって~わかるかな?」など、言ってたら自然と理解していきました😊
チャレンジを1歳からやってて、何ヵ月か前に色の事を取り入れ始めてきたので、それもあるかなと思います😊
しまじろう大好きですし😊
実際、長い短いとかはしまじろうの絵本で覚えたので😊
娘さんが好きなもので取り入れると覚えやすいかなと思います😊
-
みんほゥ
うちも、赤を青って言ったりするときがたまにあります。
色を理解してないんだなぁと思ってたんです。
今月からチャレンジ入会しました!
少しでも発達を促すのに良いかなと思ってます。
ぎずもすきさんの回答みて、希望が沸いてきました!
回答ありがとうございました!- 12月15日
-
退会ユーザー
いい間違え同じですね😊
そうなのですね!
もう入会してたのですね😊
色っちの緑・黒・白はこれからくるので楽しみですね😌✨
…ぷちじゃなくてぽけっとですかね?💦
娘は来年ぽけっとで今ぷちなので😅
どちらにせよ発達を促す助けになるといいですよね☺
お子さんに合うといいですね🍀- 12月15日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
- 12月15日

みゅーまま
小さい頃から「赤」「青」「黄」「白」等ものを使って教えてました。
赤→いちご、りんご
青→ミニカーの色で
黄→バナナ
白→お米
みたいな感じです。
あとはこれ何色?と聞いてきたりしたので○色だよ!と教えていきました。
-
みんほゥ
聞いてくれたら私も答えること出来るんですが、なかなか聞くこともしてくれなくて…
日常の説明で取り入れてみます!
回答ありがとうございました!- 12月15日

kannamama
理解してます(*´꒳`*)!
ほぼ全ての色を
言えます!!
色はお風呂で遊ぶ
色付きボールで
赤・青
を交互に何度か言って
赤はどっち?
って聞いたりしてたら
覚えてました!(*´꒳`*)
後は例えば
赤色の〇〇とって?
など何か言う時に
色をつけてました!
-
みんほゥ
お風呂場でもお勉強できるのは盲点でした!
あまり色んな色を持ち込まず、赤と青だけでやってみたいと思います。
回答ありがとうございました!- 12月15日

®️
一歳半頃から赤、青、黄色、緑くらいは理解してます🙂
絵本を読みながらりんごは赤だね〜
電車は緑だね〜
とか話しかけていたら自然と覚えました♬
今が1歳9カ月でこれは何色?って言うと
赤のぶーぶ!や青のぶーぶ!と答える様になりました^_^
ゆっくりでいいと思います(^^)
-
みんほゥ
とても理解するの早いですね♪
もう3歳なので、焦ってしまって‥
絵本読みながら声かけしてみたいと思います!
回答ありがとうございました!- 12月15日
みんほゥ
お絵かきいいですね!
下の子が何でも口にいれちゃうのでなかなか出来なくて、でも寝たときにやってみます!
回答ありがとうございました!