
朝の検温で子どもが37.5℃あった場合、保育園に預けるべきか悩んでいます。周囲には親族が手伝ってくれる人がいなくて困っています。
お子さんを保育園に預けて働いている方へ質問です!
朝の検温で何度なら休ませますか?
本日、朝から37.5℃あったため登園しても熱が上がると思い休ませました。
発熱と鼻水、咳が多少あってここ数日は毎日、耳鼻科へ通っています。
食欲もあり、至って元気な様子でした。
私の勤める会社(パート)では、小さな子どもを持っているのはシングルマザーばかりです。
シングルマザー故に働かなくてはならないことは理解出来るのですが、子どもの具合が多少悪くても「無理矢理、保育園にお願いしてきましたー♡」や「今日は、父(または、叔母など親族)が見てくれています♡」と、私にも聞こえるように上司へ報告します。
私も、そうやって親族に預けて出社しなきゃいけないのかな?とも思えてきます。
なので、今日の37.5℃程度ならこっそり保育園へ預けるべきだったのか?と悶々としています。
シングルマザーの方に「旦那の親にお願いできないの?したら良いのに!」とも言われてしまいました。
主人の実家は、車で5分の所に住んでいて自営業でお店にいますが、決して暇な訳ではありませんし従業員の手前、義母がずっと寄り添って見ている訳にもいきません。
私の実家は、母1人で車で片道40分の所に住んでおり、仕事をしているので平日は、ほとんど無理です。
- ☆まめお☆(4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

YU0123
7.5なら預けられません!さすがに嘘はつきたくないので(^_^;)7.4なら預けます(^^)

むーむー
私から休ませますね。
仕事は誰かに任せます。
子どもの体調の方が優先だし。
何て言われようが守れるのは母親しかいないから。
色々周りから言われても気にしない強さを持ちなさい。
と、パートの人に言ってもらえて私はこの前号泣しました。
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
パートの方のお言葉に私も、泣けました😭
子どもは、出来る限り自分で看病したいので他の人に預けるとかが出来ない自分もいて心苦しいです(つд⊂)- 12月14日

退会ユーザー
今は専業主婦ですが、以前保育士で働いていました。
そこそこ大手の民間保育園だったので自分の働く所と、子どもの預け先は場所は違えど同じ系列の園で、預け先も理解があったので正直なところを言ってしまうと微熱程度ならお願いしてました💦でも系列の保育園じゃなければ休ませていたかなと思います。
行事前など仕事の忙しさの程度にもよりますが、なんとなーーく37.8度が私の中での境界線でした😅
でも、もちろん子どもの事を思えば出来るだけ休ませて下さい😣それに無理して預けて熱上がって、結局連絡来たり熱を長引かせたりすると余計に職場に迷惑かけると思いますし。。
そのシングルの方は主さんにいわゆるマウンティング??したいんだと思います😣それか自分一人で大変、不幸アピールとか?
大丈夫です。無理矢理預ける親には、それなりの対応します。仕事だからきちんとやりますけど!!でも保育士も人間ですから!←昔のイヤ〜な記憶が…笑
きちんとお子さんのことを考えるママには味方ですよ❤️
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
私のお願いしている園は、認可外でおばあちゃん園長先生がとても優しく、いつも午睡からの発熱だとアイスノンと息子を抱き締めて、私の迎えを待っててくれるような先生です😢
もう、39℃もあれば呼び出しのはずなのに「特別愚図ることもなく発熱だけだから、先生と抱っこして待ってたよ~♡」なんて言ってくれたりします😭
ご飯も給食センターの量では足りないからって追加料金なしで、園長先生がご飯を炊いて用意してくれたりと、とても優しくして頂けるので、朝からの発熱が分かってて黙って預けることが出来ませんでした😢
職場のシングルマザーの方はいかにも「私は、こんなに頑張って出社して会社貢献しています!」って言っているような人です。
子どもも3人いて、家庭内では私の方が忙しいですよ~的なところもあります。
確かにマウンティングしているかも知れません!
もう少し、距離を離して接していきたいと思います(^^;- 12月14日

退会ユーザー
預かる側ですが、37.5でしたら、預かれませんし、嘘で預かっても、何度も検温され、絶対に呼び出されますよ!
まめおさんが、絶対正しいと思います。言い方が悪いかもしれませんが、保育園しか預かってもらえないので、預かってもらえる場があるのが羨ましい嫌味のような気がします。
決して間違ってないし、もし、体調わるくて預けて、お子さんも辛いし、もしうつされた、周りのお子さんにも迷惑になりますよ!
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
私も呼び出しされるだろうなと推測して休ませました!
今日は、病院で念の為にインフルの検査もしたくらいでした😰
預かってもらえる場があることが羨ましいと言うよりも、ウィルス性の下痢と分かっていて「保育園に無理矢理に預けてきました~♡」って上司へ報告して会社貢献してます!みたいな態度にモヤモヤします(´+ω+`)
本人も「家中、ハイターで消毒してて下痢も治まらないから大変~」なんて言っていても、保育園へ預けてしまったりしていて…
3人お子さんいて、兄弟感染したらしいですが他のお子さんも、幼稚園や小学校へ行かせている始末です💦- 12月14日
-
退会ユーザー
そっちのが、最低だと思いますよ😵
本当に同じ保育園の子達が巻き添えくらって、苦しい思いして、プラス、その親たちが休んで迷惑被ります。
まめおさんが正しいし、そんな人達に色々言われたくありませんね。
保育園側からもマークされますよ(^^)- 12月14日
-
☆まめお☆
私も、そんなことして大丈夫なの?って思って聞いているのですが「保育園は、無理言えばみてくれるよ~」なんて言ってきます!
無理を言うんじゃなくて本当は、無理矢理置いてきているんだと思います(^^;
他のシングルマザーの方も「そうそう!」なんて同調している始末で、私が悪者みたいな雰囲気です(´+ω+`)
この夏も、子どもが手足口病になり3日ほど休んだ時も「今は、手足口病は出席停止じゃないから保育園行けば良いのに~」なんて言われてしまいました😭
息子の手足口病は、診断の出る前日にたまたま会った大人に感染させて酷い目に遭わせてしまっていたので、診断が出た日から私判断で休ませたのですが、その時も「心配症だね~」なんて言われたりと散々です(´๏౪๏`)
ちょっと愚痴っぽくなってしまいすみません💦- 12月14日

音
朝行ってから検温するので嘘ついても仕方ないと思います。家で
37.5度なら休ませます。
ただ家では37度前半で登園してはかった時37.5あっても保育園ではそのまま預かってはくれます。
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
嘘ついても、呼び出しが推測されたので休みました!
保育園の方でも、息子が発熱しやすいので38.3℃まで見ていてくれますが、今回はさすがに朝から37.5℃ありましたので無理は言えませんでした(つд⊂)- 12月14日

晴日ママ
保育園によって違うのかもしれませんが
うちの子が通ってる所は37.6から預けれないので37.5なら預けます💦
うちの子平熱が36.6から36.8なので
37度超えたら
今日はいつもより体温高いですって一言朝いいます^^;
37.6でもどうしても休めない時は預かってくれるみたいです💦
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
息子は、発熱しやすく保育園の方でも38.3℃まで見てくれます(∗•ω•∗)
でも、あくまで朝が36.7℃とかの平熱であったら!の話です。
今回は、朝から37.5℃あり、ここ数日は耳鼻科に通っていたので休ませました( ´•ω•` )
インフルも流行り始めていますので、保育園に迷惑になるとも思うと休ませるしか無かったです(´+ω+`)- 12月14日
-
晴日ママ
確かにインフルエンザとか流行ってますもんね😭
うちは11月から専業主婦になった為私も朝からそのくらいあったら
今だったら休ませます💦
4月に手足口病になった時は働いてたんで病院受診して預けましたが💦
こちらから熱がある為休ませますと電話するとお母さんは仕事大丈夫なの?
こっちは食事変更も出来ますし、〇〇ちゃんを事務で預かったり、みんなが普段は居ないホールであずかったりします。薬があれば投薬も出来ますので心配せず預けてくださいと言われたので仕事してたら
病院受診して預けるかもしれません💦- 12月15日
-
☆まめお☆
返信遅くなってすみません💦
我が家も、手足口病の時には先生が仕事を心配してくださりました♡
息子は、手足口病の診断の下りる前日に、姉夫婦と遊んでもらい姉の旦那にガッツリ手足口病を移してしまい仕事を休ませてしまったので、保育園はこちらから休ませました😂
発熱もなく機嫌も良かったのですが、保育園のイベント前と言うこともあり他の子に移してしまっては大変だと思い💦
これから寒くなるので、益々発熱やらインフルやらで仕事が難しくなりそうです(´pωq`)- 12月15日

さるあた
私なら預けちゃいます。
元気ならですが。
うちが行ってる保育園は途中で37.5以上熱があっても食欲あって機嫌が良ければ見ててくれるので、機嫌が良ければ預けちゃいます。
最近は毎朝検温しないで、適当に書いちゃってます(^^;)
別に親などに預けてまで出社する必要はないと思いますけどね。
私は子供が熱出たら仕事休んでるので。
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
元気だったので預けたいのが本音でしたが、連日の鼻水と咳もあったため休ませました( ´•ω•` )
このまま無理させて年末とかに悪化するのも怖いと思い、休ませたところ本日は元気に保育園へ行けました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 12月15日

たけちゃむ
旦那と37.3℃以上なら、保育園休ませようと決めています!
37.3℃で無理矢理行かせて、39℃まで熱を上げてしまい
苦しい思いをさせたこともあったので💦
店長もお子さんがいるし
副店長も同じぐらいのお子さんがいるし
パートのみなさんも理解がある方で
次の日に「急にお休みもらってすみませんでした」と言うと
「息子ちゃん大丈夫?気にしなくていいからね!」と言ってくださります☺️
お子さんが体調悪い時は、出来るだけそばにいてあげてくださいね💕
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
上司は、休むことに何も言わないし「大丈夫でしたか?」なんて聞いてくれたりもします( ´•ω•` )
でも、所詮上司は男性なので言葉だけで他にフォローしてくれる訳でもなく…(´pωq`)
現場のパートはシングルマザーの女性ばかりなので子育てに理解があるようで無い人たちばかりです(´+ω+`)
なのでこちらが「昨日は、すみませんでした!」と謝ると「あぁ~はいはい」ってな具合の返事で、本日は私のことを無視していました(´๏౪๏`)w
たぶん、私のことはシングルじゃないから生活なんて掛かってない「お気楽主婦」と思っているかと思います( ´•ω•` )- 12月15日
☆まめお☆
コメントありがとうございます♡
朝、一応保育園へ相談の電話を掛けたのですが「朝から37.5℃あると、上がると思いますよ~」って言われてしまったので、今回は休ませました!
嘘ついて呼び出しされるのも困るので、今日は大事を取りました♡