

あり※
分かります。もう怪我して強く育てばいいなーと温かく見守る様にしてます。常に見てるなんて無理ですし、予測不可能な動きをしますので😰
歩くようになるともっともっと怪我しますよ。ドンと構えましょう❗️❗️赤ちゃんそこまで頭弱くないですよ。高いところから落ちたとかならまだしも、横に倒れたぐらいでは頭に障害残らないです。そうなるとうちは障害だらけです

うーたん
うちは背負うクッションとかかわなかったですが、何度もこけるうちに、
自分でおしりついたり、バランスとれるようになってきましたよ🙆
心配なうちは、近くにクッションおいたりして見守ってました😅

のん鹵
わたしも妹に背負う転倒防止クッションもらいましたが、背負ってないときに限って倒れたり、自分でモゾモゾして外してしまったりでほぼ活躍せずでした😂
子どもは頭が重たいので、倒れてゴッツンはよくありますよ〜!
わたしはなるべく遊べる範囲を限定して(狭い家だったのでソファーやおもちゃ箱などで範囲を狭めて)マットを敷いて遊ばせたり、ローソファだったので、そのうえで過ごさせたりと、なるべく床に直接ゴッツンしないようにしてました💡
が、それでもぶつけるときはしっかりぶつけてました💦
もう少し安定してきたら、転ぶことも減ってくると思いますので、少しばかりの辛抱かもです😭

mako
うちも何度もぶつけてます😅
近くにいる時は後ろで構えたり、背後に無印の大きなクッションソファを置いたりしていますがそういう時は転ばず、対策してない時に限ってひっくり返るんですよね😂
ジョイントマットやカーペットの敷いていないフローリングでぶつけた時はごめんね💦って思いますが、基本はもうたくさん転んではよ学べー!と思ってます😅

みしゃ
ジョイントマットなどを引いた、床の柔らかいエリアにベビーサークルを設置して、目を離す時や家事をする時はサークルに一時的に入れてました✨
そこで転んでも頭を強く打つ事はないので短時間ならその方が安全でした🤗
コメント