
コメント

ころ
うちもはいはい出来てないですよー😅つかまり立ちも最近になってやっとです😅あとはお風呂の中でつかまり立ち練習しました!それを毎日やってたら足の力がだいぶつきましたよ♪
ころ
うちもはいはい出来てないですよー😅つかまり立ちも最近になってやっとです😅あとはお風呂の中でつかまり立ち練習しました!それを毎日やってたら足の力がだいぶつきましたよ♪
「つかまり立ち」に関する質問
みなさん11ヶ月、1歳ごろって自宅保育でどのように遊んでましたか? まだひとり立ちせず、つかまり立ち、はいはいが主になのですが、10ヶ月検診の時に「ばいばいはしますか?」「もの通しをカチカチしますか?」の項目に…
9ヶ月 いまだにずり這い、はいはいなどをしません。 2人目の子ですし個人差あることだしいつかしてくれるかなと分かってはいますが、ふとしたときに大丈夫かなと不安になります。 5日違いで産まれた姪がいるのですが、…
自閉症なのではないかと思っていて非常に不安です😟 1歳7ヶ月の息子です。 発達が運動面、精神面ともに遅れてる気がします😭 以下のような感じです。 非常に長いですがよろしくお願いします😓 ・1歳の誕生日につかまり立ち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぱるぱる
そうなんですか?
お風呂以外には遊びのなかで
たたせたりしていますか?😀
ころ
医学療法士さんに相談したら、はいはいはやっぱりやったほうがいいって言われたので、うつ伏せで遊ぶ時間を増やしました❗そしたら少しずつ腰を浮かせたり以前よりもその場で足を動かして回転するようになりました❗お風呂での練習が慣れてきたら、ソファーに手を付けて立たせたり、手を繋いで立ったり、色々無理のない範囲でやりました♪個人のペースって考えてもやっぱりちょっと焦りだったり不安とかありますよね😅