
コメント

YM♡ih
全く同じ状況です!
1度も児童センター行ったことありません…
私も苦手です🙁🙁
買い物、両実家くらいです😅

ぺんまま
児童館は私も苦手で、あんまり行ってません💦リトミックなどの教室へ通って同い年のお友だちと遊ばせてますよ😃それなら何度も会ううちに親同士も自然に仲良くなれたので良かったです❤
-
ココ
そうなんですね!
教室などには通わせる予定はないのでやはり公園か児童館とかかな…- 12月14日

m*
1回だけママ友と行ったことありますが
それからは連れて行ってません。
私もココさんと同じように買い物か
実家か家にいることが多いです。
たまに公園やイオンなど行きますが
寒くて出るのがおっくうになってます(T_T)
-
ココ
一緒です!
イオンさっき行って来ました!笑
親子広場ありますがママグループがいるんでいつもスルーしちゃいます…笑- 12月14日
-
m*
なるべく公園やイオンなど
お金のかからないところが
いいですもんね♡
あと公園は汚れが気になってしまって
遊び終わったあとが大変なので
そのことを考えると憂鬱になります(笑)- 12月14日
-
ココ
全く一緒です!
犬のうんちやら落ちてるの知ってるんでなかなか…(;・ω・)
今は寒いんで行くなら暖かくなってからですが…(;・ω・)- 12月14日
-
m*
そうそう、犬やら猫やらのね。。。(笑)
うちの子はまだ上手に遊具で遊べず
土や枝や石ばっかり触るので
すごい汚れるんですよねー(T_T)
そういうことさせるのも大事だとは
思うんですが(>_<)
ほんと寒いから公園はきついですよね。- 12月14日

ロッテ
全く同じですよ〜!
児童館も支援センターも一度も行ったことないです🤣
行くのどくさいなーって感じです(笑)
-
ココ
面倒ですね…笑
その反面子供同士遊ばせてると子供のためには~と考えてしまいます…(;・ω・)- 12月14日
-
ロッテ
まぁ私もたまにはそれ考えます。
でもたまに公園で小さい子ちょいちょい会うし大丈夫だろう〜と思ってます😄- 12月14日

るる
行った方がいいわけじゃないですが、行けば地域や年齢月齢に合った情報共有できたり、わからなかったことを教えてもらえたりもするので勉強になります。あと、子どもが知らない大人や子どもとかかわる練習になるので、幼稚園面接や集団生活が始まってからの圧迫感に対応しやすいこともあるので助かりますよ。目的のない集まりが苦手なようなら、子ども連れOKの習い事など行くとママ友とはまた違う関係が築けたりします(^-^)

あやさん
私は秋ぐらいまでは支援センターとか地域の集まりに行ってましたが最近は全然です😓風邪とか流行ってるしインフルとかあるし、あと気が乗らなくて(笑)たまに晴れてる日に外に出して遊ばせたり買い物したり、イオンに行ったりです。
ココ
子供のためには行った方がいいと思いつつ、かなり重いおしりが上がらなくて…(;・ω・)
YM♡ih
幼稚園に行くようになったら、
嫌でもお友達やママとお話する様になるよ!
と言われてから気にしなくなりました…😅
特に今の季節はノロやインフルが
流行っているので行かせたくない、
のもありますね😭😭