
コメント

幸
何かしてもらったらありがとう
ごめんねは言うようにしています!

退会ユーザー
子供が産まれる前の関係に戻ることは出来ませんが、子供が産まれて状況が変わっても人は何度も恋をすることができます。子供もいますし前みたいな関係は難しいです。家族愛に変わってもまた違う愛し方があると思います。親しき仲にも礼儀ありというように、いつまでも感謝と礼儀と敬意が大事だと思います。
-
ayana
確かにそうですよね!
子供が産まれたら子供中心の生活に
なるのは当たり前ですね!😣
家族愛!いいですね💗
なんだかほっこりしました!
素晴らしい考え方ですね!
ありがとうございます!
今日旦那さん帰ってきたら笑顔で
おかえりお疲れ様って
言ってあげようと思います😊- 12月14日

きな
その日あった赤ちゃんの様子を話したり、仕事中に赤ちゃんの写メを送ったり、旦那様が帰ってきたらおつかれさま。って心から声かけたり。
なにげない会話をする機会が減ってしまって寂しいですが、赤ちゃんを通して、新しい繋がり方をしていけば仲良しでいられるんじゃないでしょうか( ´∀`)
私は夫婦のステージが上がった!と思って、寂しさを乗り切ってます♪
-
ayana
そうなんです。
寂しいんです。
毎日子供と二人だしほんとは
話ししたいことたくさんあるんですが、
旦那さんは帰ってきてご飯食べて
あたしが子供寝かしつけてる間に
コタツで寝ちゃったりして
あー今日もあんまり話できなかったな
ってなるんです(。•́_ก̀。)
でもきなさんがおっしゃるように
赤ちゃんを通して繋がりは
ありますもんね!!
まだまだ私は子供なんですね〜(´;ω;`)
1人大切な家族が増えたんですから
寂しいことなんてないですね!- 12月14日

退会ユーザー
質問の答えとは違うかも、ですが…
私達は仲良し家族です♪
娘が寝てからの夫婦の時間も大切にしてますが、家族としての時間も大切にしていて、本当に気づくとお互いに『幸せだねー』と言いあう関係がずっと続いてます´◡`
夫婦の会話も特に内容は気にすることなく、お互い娘のこと含め、話したいことを話しているので、新婚の頃のような2人だけのラブラブな会話とは違いますが、今の家族としての会話も私は好きです♡
-
ayana
お互い幸せだねって言い合えるって
素敵ですね💗
環境が変わったのだから
そこは私も理解してちゃんと
しないといけないですね!
女の人は出産すると変わるって
言うじゃないですか
それは旦那さん的にはどうなのかなーって
なんかいつもピリピリしてるなとか
笑わなくなったなとか
思われてるかなーって
私も普通にしてたいんですけど
なんかちょっとしたことで
イラッとしたり落ち込んだりして
私から会話を作ろうとしない
のかもしれません😥
わかってはいるんですけどね〜- 12月14日
-
退会ユーザー
お子さん、まだ3か月だと生活リズムが出来てなかったりして、母親は特に余裕なかったりするかも、です。
でも、旦那さんも父親としての自覚が出てくると、その辺は説明すれば、わかってくれる気がします。なかなか余裕ないのを言わなくてもわかってくれ、は難しいと思うので、素直に、まだ育児にいっぱいいっぱいだけど、旦那さんを好きな気持ちは変わらないことを伝えるのもいいかも知れないです(◍ ´꒳` ◍)b- 12月14日

退会ユーザー
私も子供が生まれてすぐは同じ感じでした。
珍しく子供を寝かせたあと二人でいたら会話がなくて焦った覚えがあります💦
今は1歳1ヶ月になりましたが、いつしか子供が産まれる前の恋人のような感じに戻りましたよ😊
お互い気を使い会うことも大事ですが、今は慣れない子育てにお互い夢中な時期かもしれません😊
きっと子煩悩な旦那様なのでは?
-
ayana
同じ感じでしたか😥
私もほんとにこのままだと
二人目とかも考えられないし
どうしたらいいんだろうって
かなり悩んでました。
旦那さんはどう思ってるかなーって
やっぱり時間が解決してくれますかね🤔
確かに今はなれない子育てに
精一杯っで夫婦の時間っていうのは
二の次三の次って感じです!
が、仕方ないですよね!
ほんと子煩悩なパパだと思います!
娘なのでなおさら可愛い可愛いです😂💗- 12月14日
ayana
忘れてはいけない事ですね‼
どんなにいらいらしたりしても
必ず言うようにしたいですね(^ω^ )