
姉が小さい子が苦手で困っています。小さい子が近づくと癇癪を起こし、1人で遊ぶようになりました。弟が1歳半になったら受け入れられるか心配です。他のお子さんを受け入れるタイミングについて教えてください。
1歳7ヶ月差の姉弟がいます。
姉が弟の事が嫌いで困っています(´Д`)
弟が、というより小さい子が嫌いです。
特にハイハイ時期からよちよち歩きぐらいかなぁ…。
自分の言ってることを理解してもらえない事が1番嫌みたいで(。•́•̀。)💦
自分が遊んでいて、小さい子が寄ってくると
「いや!」「こないで!」
「これ私の!」「ママの所に行きなさい!」
「〇〇はダメ!」「あっちいって!」
と言って、それでもくるとそのあとは発狂。
最終的に大泣きです。
誰彼構わず小さい子にはそうなるので、ちょっと困っています(;´・ω・)
家では部屋のドアを自ら閉めて1人で遊ぶようになりました(´;ㅿ;`)
弟が1歳半くらいになったら大丈夫なのかなぁと思うけど、道のりが長いです(;´Д`)
上の子が下の子や小さい子が苦手なお子さんがいたママさん、上の子が下の子を受け入れられるようになったのはいつ頃ですか?
よろしくお願いします(>人<;)
- もえ

HSHmama
どう接したらいいのかわからないんじゃないでしょうか?
遊んでいるのを邪魔されたり、赤ちゃんの予測不能な行動にお姉ちゃんも混乱してるのかな?と思いますよ!
うちも上の子達が嫌いではないのですがやっぱり玩具で遊んでいると、『あっちいってよ〜』『ママ早く抱っこして!』と言われます💦
私は『一緒に遊びたいみたいだから怒らないであげてね!』と言ってますよ!
成長すれば一緒に遊ぶようになりますので大丈夫ですよ♡
コメント