※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma🐤
ココロ・悩み

赤ちゃんが生まれて1週間。夜に悲しくなり、おっぱいの問題や子育て不安があります。旦那にも心配をかけてしまい、自分に自信が持てません。

今日で生まれてから
ちょうど1週間になる
赤ちゃんがいます👶🏻

昨日今日と夜くらいになると
悲しくなり、涙が出ます😿
旦那の前では泣いてしまって、
子供なんていらなかった??と
旦那のことまで悲しませてしまっていて、
自分情けないな〜と思います(泣)

お金の都合でもともと、
自分の実家に旦那に来てもらって
一緒に住んでいるので、
大変なときに借りる手はあるのですが、
子育てに対する不安というか、
自分がやっていることがあっているのかと
心配になります(T ^ T)
おっぱいも出るのですが、乳首の形が悪く
吸ってくれないので、全然あげてないです。
この先大変なことなんて
もっとたくさんあるのに、
今からこんなんでママとしてやっていけるのか
不安で仕方ないです💦💦

コメント

ಠ_ಠ

マタニティブルーですよ😭

ホルモンバランスの乱れもあって
なりやすい時期ですから。

私もなりましたし
何でもないのにポロポロ
涙が出たりもしました😞

そして赤ちゃんもおっぱいを
上手に吸えるようになるまで
時間がかかりますよ😊

うちも3ヶ月半ですが
2ヶ月くらいでやーっと
上手に吸えるようになりました😭

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます😿💗

    急に泣きたくなって
    泣くのを我慢する毎日です(泣)

    おっぱいもいつかは
    吸ってくれるといいです〜(;_;)💦

    • 12月14日
ぽんすけ

赤ちゃんもママもパパも0歳です!
できなくて当たり前です!
私も自分のしてるこれが正しいのかわかりません。
マニュアルがあるならマニュアルを1から教えて欲しいくらいです😂
実家にいるならお母さんに頼るのが1番気持ちが楽になりますよ!☺️
私は実家にいても沐浴のときくらいしか母がいなくて旦那さんも離れてると寂しいというしきてもらってたけど気を使うだろうし高速代もかかるし私も今住んでる家の方が使い勝手が良かったので帰ってきちゃって教えてくれる人がいないので不安になります😅
赤ちゃんは泣くけど笑ってくれたり変な顔もしてくれたりママを求めてくれたりいろんな一面を見せてくれて可愛いです!
なにより自分の子供は可愛い!
だからこそ不安になるんですよね…
子供いらなかったわけじゃないんですよね!
望んでたけどいざとなると不安で夜なんて特に真っ暗な中に1人なされてる気持ちになっちゃうんですよね…
旦那さんが育児ノータッチとかじゃなく協力的な方だといる時は少し休憩させてもらって今はお風呂入れないのでシャワーゆっくり浴びるとかさせてもらうと少し気持ち楽になりますよ!

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます(泣)!

    何もかもが不安で。。。
    泣きたくなる毎日です😿
    旦那さんも気づいてくれて
    仕事から帰ってきたら
    積極的にやってくれていて、
    とても助かっていますが、
    それもなんか気使わせてる
    感じがして申し訳ないというか
    悲しいというか。。。(T ^ T)💦
    休みつつ上手に
    やっていけたらな〜と思います(;_;)

    • 12月14日
  • ぽんすけ

    ぽんすけ

    自分だけの子供じゃないんですよ😊
    子供作るだけ作ってあとは女任せの男の人より積極的に面倒見てくれる方でよかったです☺️
    見てくれる時は見てもらいましょ!
    私も見てくれる時は少しゆっくりしてます😃✨
    仕事行ってたら1人で見なきゃだし授乳も自分じゃなきゃ無理なんですから!
    3時間おきに起きるというのだけでも子供生まれる前と違うことで慣れないし寝不足なるしで思考がマイナスの方に変わっちゃいますしほんとパンクしますよ😭
    魔の3週目になると赤ちゃんも今までより泣くようになりますし精神的にやられますから旦那さんに気は使っちゃうと思いますけど自分1人の体じゃ持ちませんから😂
    でも仕事して育児も手伝ってくれるの当たり前ってならないように感謝の気持ちは旦那さんに伝えてあげてくださいね😊💕

    • 12月14日
  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます😿!
    考えれば考えるほど
    悲しくなってきます(T ^ T)
    でも、いつか終わる時がくるので
    それまでの辛抱ですよね(泣)!!
    旦那にも頼りながら頑張ります!💦

    • 12月14日
 ひい

そのくらいの時期はなにもかもがわからないし、経験したことないことないことなので先の見通しも立たないし不安ですよね。大丈夫ですよ、もう少しおちつくと自分なりのペースややり方が見つかって少し余裕でてきます。
おっぱいも焦らず赤ちゃんと自分が大変じゃないやり方で進めていったらいいですよ☺️母乳でもミルクでも乳首でも哺乳瓶でも子供に飲ませる方法はたくさんあるのでその中から自分と赤ちゃんにあった方法ですすめていけばいいです☺️

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます(T ^ T)❤︎

    ただ漠然に不安というか
    モヤモヤというか。。。(泣)
    おっぱいもせっかく出るので
    あげたいのに、あげられなくて
    それもまた悲しくて〜😿
    母乳がいちばんいいですもんね(;_;)

    • 12月14日
y♡

産後ってやたら不安になりますよね😂
私もよく泣いてました!
私は乳首が短かったので
保護器をつけて授乳してましたよ!
母乳外来とかに行くと助産師さんがアドバイスしてくれますよ😊

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます(泣)!

    最近は夜になるのが
    怖いというか不安です😿💨
    おっぱい吸ってくれないので、
    搾乳機を買ったのですが、
    搾乳する時間がなくて全然
    母乳あげられてないんです(T ^ T)
    保護器少し気になってました!
    いい感じですか〜???🤔

    • 12月14日
  • y♡

    y♡

    入院中から保護器使ってやってみて〜と教えてもらいました!
    今はもう直接吸えるようになったので
    使ってませんが😂
    痛いし、消毒も面倒でしたが
    直接吸えるようになってよかったなって思いますよ!

    • 12月14日
  • ma🐤

    ma🐤

    そうだったんですね〜(;_;)!
    でも、せっかくおっぱいでるなら
    少しでも母乳で育てた方のが
    いいですもんね😂💦
    保護器調べてみます!!!^^

    • 12月14日
しーちゃん

漠然とした不安がドーーンと目の前にありますよね(>_<)
子供いらなかった? とかそんなんじゃないんですよね。未知のことだらけで不安なのに、上手く旦那に伝わらなくて泣いたことあります!😭

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます(;_;)!

    とにかく不安!って感じです😿
    旦那とのそこの思い違いも
    大変ですよね(T ^ T)

    • 12月14日
yu

私も母乳全然飲んで貰えず
搾乳したのを冷凍して
飲む時に解凍しての生活で
心身ともに疲れてしまい
3ヶ月頃に母乳を諦めました。

今はミルクで育ててますが
不自由な事は特にありません。笑
(お金がかかるくらい)


写真のようなものも売ってます!
良かったら調べてみてください!

  • ma🐤

    ma🐤

    画像までありがとうございます(泣)

    私も搾乳機買ったのですが、
    搾乳する時間がなく、
    今はミルクしかあげてない状態です😿
    写真のようなものがあれば
    おっぱい吸ってくれそうですね💦

    • 12月14日
まゆゆ

私も産後は不安定になりましたよ。
というか、2ヶ月経った今でも不安だらけで、しょっちゅう泣いてます。
ホルモンバランスの乱れからくるみたいですよ。
今は周りの人に甘えていきましょう!

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます(泣)

    不安なことだらけですよね😿
    お互い頑張りましょうね(T ^ T)💨

    • 12月14日
ハル

私もおんなじでした!
毎日意味もなく泣いてました!
マタニティーブルーだと思うんであまり心に負担がないように生活したほうがいいですよ!
マタニティーブルーのときに起きた出来事とか揉め事ってあとひいてずっと心に残るんで気をつけたほうがいいです!

  • ma🐤

    ma🐤

    ありがとうございます(泣)!
    旦那にも頼りながら
    頑張ります〜😿💨

    • 12月14日