
すごく長文です、読んで頂けたらよろしくお願いします、友人になんと声…
すごく長文です、
読んで頂けたらよろしくお願いします、
友人になんと声をかけたらいいでしょうか。
学生時代からの友人が
結婚して8年ほど経ちますがまだ子供がいません。
元々、パニック?があり今は薬でよくなってるみたいですが、学生時代から浮き沈みがあります
友人の旦那さんは支えていてすごいなと思っています。
クリニックに通って治療もしているみたいです。
友人夫婦は旦那さんの海外赴任で
今は海外にいます。年明けにやっと帰国できるようで日本に戻ってきます。
その海外で不妊治療しているみたいです。
今年の初めころに自然妊娠したけど、
流産したみたいで、すごくメンタルやられていて
離婚したいと旦那さんに話したそうです。
今の治療は人工授精を6回目?くらいで、
体外はお金がかかるし、体力的にもキツイし
やりたくないそうです。
けど、離婚するくらいなら体外までしてもいいんじゃないかなと思ったんですが、
不妊の理由は旦那さんに原因があるみたいなので、
旦那のせいなのになんでわたしばっかりがしんどい思いしなきゃダメなんだって感じみたいで
今の旦那さんじゃなければすぐに子供授かれたのかなとか離婚した方が幸せになれるんじゃないか、とLineで言っています。
離婚について旦那さんは、あなたの人生で僕が邪魔なら離婚してもいいよ、って言ってるらしくて
そのまま離婚に進みそうで怖いです。
とりあえず、年明けに日本に帰ってきて私話聞くし、海外でなかなか自由もきかないからナイーブになってるんじゃない?と伝えたんですが
離婚して次の人と絶対子供ができるとも限らないし、
けど、そんな偉そうなこと言えないし
本人が離婚して他の人と人生歩んでみたい!って言うならもう仕方ないですが、
旦那さんもすごくいい人で、離婚してほしくないし、
友人も気持ちの浮き沈みでまた言ってるだけじゃないかと思うんです。
友人を扱えるのは旦那さんしかいないと思うし、
けど、そんなこと気持ちの弱ってる友人に言えないし、
なんて言葉かけてあげたらいいでしょうか>_<
- 黄色いママ(9歳)
コメント

如月まろん✿
そんなデリケートなこと安易に首突っ込めません…
離婚して欲しくないって私情を持ち込むのもおかしな話だし話を聞いてあげるだけでいいと思います…

MIKKO
日本に帰ってきて落ち着けるといいですね。
不妊治療の補助金のこととかも調べたら、体外受精も考えられるかもわかりませんよね。
ご存知かもしれませんが、
落ち込んでいる人にアドバイスする時は、あなたは間違えているなどの否定的や、こうするべきなど断定的な言い方ではなく、まずあなたは今までよく頑張ってきたよね、あなたの気持ちに共感する、など肯定してあげて、ただこう言う考え方もあるよね、など固まってしまっている感覚にいろんな道を見せてあげるよう心がけています。
私も友達に離婚を相談されたりするのですが、友達が精神的に患っているので、旦那さんがよく離婚せずに頑張ってるよねなんて思う部分もあるんです。
精神的な病気や薬のせいで妊娠しづらいなどはありませんか?
友人は精神疾患を抱えながらの育児、ストレスマックスで大変そうなので、そちらも心配ですよね。
基本は聞くことなので、こう言う方向に誘導しようなど決めない方が良いかもしれません。
懐かしい話でも用意して、あなたに会えて嬉しい!お喋り楽しい!あなたが好き!って友達に伝えるだけでもお友達のストレスが減るかもしれません(*^^*)
-
黄色いママ
コメントありがとうございます😊
なるほど!気持ちに共感する、こう言う考えもあるなどですか!
知らなかったので、教えて頂けてよかったです。
薬は多少影響してそうな気がします。
もし、授かれて無事に出産となっても育児もやっていけるのかも心配です。
まぁ、そこは踏み込み過ぎなんですが💦
懐かしい話、久しぶりに会えて嬉しい!と伝えます、それで友人が少しでも楽になればいいのですが>_<- 12月14日
黄色いママ
コメントありがとうございます😊
そうですよね。聞くしかないですよね。ありがとうございます。