
彼氏のSNSでのマイナスな発言に不安を感じています。彼に対してどう接していいか悩んでいます。
妊娠中って情緒不安定とかによくなりましたか?
私は彼氏のSNSでつぶやいてるマイナス思考の文(妊娠のことに関することではないです)を見るたびにこれから先やっていけるのかとかとても不安になり、彼氏も大変なのは分かるけどそんなに文面上に出さなくても良いんじゃないかと思います。毎日結構な量を書いているので
それを辞めてと言ったところで時間のかかる問題とゆうのはわかってるので簡単に辞めてとは言えないので悩んでいます。
向こうは思ったことを普通に言ってきて私はなんか彼氏に言い返す言葉も言ったらお腹の子に影響するんじゃないかとか思って何も言えないです
- るんたった(4歳0ヶ月)
コメント

よちえ
人って弱いもので、完璧でもないしポジティブばかりにもなれないですよね。
確かにネガティヴな事ばかり見えてくると不安になるかと思いますが、そこで発散できてるのであればいいかとも思います。
それと彼氏って事はまだ結婚されてない方の赤ちゃんですか?
あゆみんみんさんも、お腹の子の事もあるとおもいますが、ストレスだけはためないようにしてくださいね。
私もしょっちゅう不安定になってました💦💦

チャグチャグ
妊娠中は、ホルモンバランスの関係で情緒不安定になりやすいそうです。私もちょっとしたことで、落ち込んだりしてました。
私は夫が協力的だったので有り難かったですが、男の人って基本、妊娠中の辛さや気持ちの浮き沈みとか分かってくれない人多いみたいですよ。
でも、だからと言って、自分の辛さを言わずにいたら、分かってもらえないまんまです。時間はかかっても、あゆみんみんさんの辛さを伝えたほうがいいと思います!
あくまでも感情的にならず、穏やかに。全て改善しなくても、自分のやっていることが、あゆみんみんさんを辛くしてると気付けば、今よりは彼氏さんも気遣いしてくれるようになるのではないでしょうか(^-^)
-
るんたった
ありがとうございます
彼氏は普段は協力的でとても助かってます。
掃除もご飯もやってくれて助かってますが、相手の辛いことばかり聞いて私は言わずにいたら余計ストレスたまりますよね😫
今度喧嘩腰にならずに言ってみたいと思います😊- 9月3日

KAORImama
なりました!
普段、強気の女タイプでしたが仕事での小さなミスでも泣きましたw
こんなに変わるのか!?ってくらい弱くなった気がしたのを覚えています(^^;;
今じゃ泣いてる余裕なんてないから、更に強くなりましたよw
-
るんたった
やっぱり出産したら強くなるものですよね!
私も早く出産して、こんな事で悩んでた時期あったなーって笑い話に出来るようにしたいですヽ(;▽;)ノ!- 9月3日
-
KAORImama
大丈夫!
はじめは慣れない育児で辛くなる時もあるけど、元気で笑ってる我が子を見てると悩んでるのが馬鹿馬鹿しくなってきますよ♡w
いまはマタニティライフを楽しんで、マイペースに頑張って下さい(^^)- 9月3日
-
るんたった
ありがとうございます!
色々大変だとは思いますががんばります(((o(*゚▽゚*)o)))- 9月3日
るんたった
まだ今は彼氏で今月中に籍入れる予定です😊
昨日は彼氏からジャンクフード食べ過ぎって言われただけで号泣しました😫😫
よちえ
籍を入れる前なら
余計に不安定なのかもですね。
男の人って意外にデリケートで弱い生き物です。
ジャンクフードは確かに良くないし、そう心配してくれてる彼氏さんも赤ちゃんの事考えてくれてるんですよ💕
でも、確かに不思議と涙が溢れてきますね。
「そんな事私が一番分かってる、でも食べたくて仕方ないの!自分がおかしくなってるって事が辛いのに」ってね。
本当は「良くないんだろうけど、今は食べたらいいよ」とかって言ってもらえると1番心が落ち着くんですけどね
るんたった
そうなんですよねーヽ(;▽;)ノ
今は特別に食べたらいいよーと言ってくれたら嫌な気持ちにならずに食べれるのにってところですよねー
妊娠中に急に食べたくなるものが現れるのって男の人はわからないものなのですかねヽ(;▽;)ノ
よちえ
ネットなどで調べたりしない限り分からないと思いますよ。
うちの旦那はネットで色々と調べてくれてたので、逆に教えてくれたりしてました。
「妊娠8週目のママと赤ちゃんの様子や変化ってこうなんだって」とか言う風に話してみるのもいいかもです。赤ちゃんの成長とマタニティの時期を一緒に楽しむ感じで
そうすると赤ちゃんにも良いと思います。
るんたった
なるほど😊
調べて言ってみます💓