
ワーママが仕事と育児でつらい状況。職場や家庭で理解されず孤独感。保育園も不安。切り替え方を模索中。
ワーママです。仕事は介護、子供がまだ1歳で重なり重なり風邪からのおたふくやらで1ヶ月近く休んでしまったことがありそれからなのか
やはり休みやすい職場だけど、思うことはほかの部署の職員から冷たい目で見られてるなと最近思ってしまい接しにくく、元々自分は、人間関係が苦手で周りの目を気にしすぎてしまう性格なのでそう思ってしまうのかも知れませんが、、
つらく、今日は、がんばっているのに
疲れすぎると余計そう思ってしまうのかとも思ったりしていますが、、つらいです。
家に帰っても旦那にはある程度話しますがあまり…
それプラス、いつも私の育児には非ばかりなのですが、余裕のないのもあり、子供が今日は一段と泣いて寝ず、私がなんで泣いてるの?と子供に少しだけ強めに言ったことに対して、そういうからダメなんだよと、言われました。
子育てに対して元々認めてもくれない褒めて欲しい訳でも無いですが私がいけないようなことしか言ってくれずな夫です。
認めてくれないのもいつもならもう諦めてたのに
今日はら本当に隠れて泣きました。
それと、保育園に預けているのですが、担任方の先生たちの態度も敏感に感じているのかはわかりませんが、冷たいなと
思ってしまったりで
連絡帳は、文面だけなので顔はもちろん見えませんし、そう捉えてしまうのかもですが。預けにくいなと感じていたので
よけいつよく思ってしまいました。嫌だな、と。。
気を使い、丁寧すぎたり、質問をしてしまうことばかりだったので先生も嫌になったのか。
自分で自分の首をしめているかのように今日1日で重なり重なりもう
子供を寝かせてから涙が出てしまいました。
いろいろ溜まっていたもの、重なったもので疲れているのもありますが、つらいです。
文もまとまらずすみません。
どうしたらいいか、切り替えなければいけないと思ってもこうして涙ながら投稿してます。
きついコメントはお控え願います。
- あまね
コメント

せいチャム
私も介護士ですよ^ ^
うちの小さな職場なんでひと足りませんw
看護師さんは圧迫骨折で一ヶ月半休み
月末で職員1人辞め。
新人ばっかで仕事まわらず
イライラしてます^ ^
でもお互い様なのでとくになにもいいません。
子供が熱だして当日休む職員さんいますよ^_^
気にしないです。
私もいずれそうなるので^_^
あまり自分を責めないでください。
あーままさんが出勤したらその分職場は人が足りてるわけだし。
いないときはいるメンバーで回してるわけだし
同じ階の職員さんだけ見ててください。
私も怒りますよ^ ^
しょうがないじゃないですか。
子供と向き合うのは母親なんだし。

さや
辛いときは思いっきり泣いていいんです。泣くことで気持ちがスッキリすることもあります。
でも泣いたらもう自分を責めるのはやめましょう!あなたは自分なりに精一杯やってる。自信を持っていいんです。
仕事と家庭と育児と。まだまだ始まったばかりでどうにもならないときだってあります。みんな同じです。
あなただけじゃない、みんな頑張って今日をどうにか生きているんです。
泣いたら泣いただけ強くなれる。私はそう思います。
-
あまね
ありがとうございます!
存分に泣いて明日は目が腫れています。きっと。でも切り替えていこうとおもいます!!- 12月13日

退会ユーザー
元保育士です!!
悩んでる所申し訳ないんですが、保育士の立場からするとなんとも思ってないですww
たくさん質問するのは、自分のお子さんなんだから当たり前だし、園での様子聞きたいの当たり前だから大丈夫ですよー👍
-
あまね
保育園に関してのコメントありがとうございます!
なんか、気にしすぎですかね…やっぱりわたし。
でも、昨日、胃腸炎でもノロでもない下痢や微熱について、把握したく
保育園の基準を聞く文を書いたら、サラっとしたような、
何?聞いてるの?自分で判断して、
私もわからない的な様子で返ってきて、
そう捉えてしまう文面だったので余計にそう思ってしまったんです。- 12月13日
-
退会ユーザー
それはその保育士さんに問題がありますかね?w
- 12月13日
-
あまね
気が強いような方です。- 12月13日

りおママ
私も介護職。幼稚園の先生やママたちに、仕事してる自分をいちいち責められてる気がして喧嘩しましたw。
子供の熱で休む事もしばしば。
なんか周りに頭ばっかり下げてストレス溜まりますよね。分かります。
でも旦那さん…ちょっとくせ者ですね。旦那さんから母親否定されるのは他の何よりストレスだと思いますわ。私の周りにもいてます。
旦那さんの愚痴はお友達に吐いて、うまくやり過ごすコツを掴んだ方がいいと思います。
-
あまね
同じような方居て、言っていいかあれですが、嬉しさとホットした気持ちです。ありがとうございます!
頭ばかり下げてて頑張ってて、ほんとです。ストレスばかり溜まり、お金も心も出ていくばかりですね。、
ほんとその通りです。
旦那は、私が子供に怒ることがおかしいと思っていて、
怒らないのが母親だとおもっているみたいで。嫌になります。否定ばかり。私がダメな親みたいに言われようです。生まれた時からずっと。- 12月13日

退会ユーザー
お疲れ様です。
お子さんがいらっしゃるなら、仕方ないことですしお母さんとして必要な役目かと思いますよ!
逃げていいんですよ。
い辛い職場なら転職してもいいし、付き合いづらい保育園なら転園したっていいし、旦那に疲れるなら一旦実家帰ったっていいんです。
現実問題簡単には出来ないですよね。
でも、選択肢は今の状況だけではないです。
そして、これは私がいつも思ってますが(笑)他人って自分が思ってるほど自分には気にかけてないもんです。
一瞬何か思われても、その人にとってはあなたは四六時中考えたりなんか一物抱えてられるほど占めていることってそんなにないもんです。
だから、性格かもしれないですがちょっとずつでもいいから、いい意味で自分のこと気にするほどじゃないか!って思えたら少し変わるかもしれないですよ。
あと、泣きないときはないていいですよ。
それに、隠れてじゃなくて旦那さんの目の前で!
涙は隠すもんじゃないんです、曝け出すもんです!
泣きながらこんだけ余裕がない!なんでわからないの?なんで私だけこんなに辛いの?って訴えていいんです。
そこから話し合って行けることもあると思います。
私もよくいっぱいいっぱいになってるときは泣き喚きながら旦那に話してますよ。
涙ってわかりやすいですからね。
ここには味方がたくさんいます。
いつでも吐き出してくださいね。
-
あまね
お疲れ様です。ありがとうございます。。
優しいコメント、選択肢
ありがとうございます。
逃げることあんまり考えていなかったので
アドバイス助かります。
余計に泣いてしまうコメント皆さんしてくださるのでもう既に目が腫れています。笑
うちの職場は、ほんとに
他人を見てる目線が怖い。
仕事しろよ的な目線、
わたしちゃんと仕事してるよ。って思っていて、頑張りすぎて疲れ果ててる毎日で、子供が熱出てお休み頂くごとに、悪い気もしていて
出勤してから、迷惑かけた分頑張ろうと思ってやっているつもりです。
でもやってるのに、ミスばかり指摘。
やってないってまた思われてるのかな。とか。監視監視がひどいようなきがして。なすり合いとかもありますし…。
でも、かいこんさんの言うように、
他人は、自分が思ってるより見ていないってことですよね!!!
頑張れそうです。
なかなか旦那の前では泣きたくなくて
こらえてしまって。
泣いたことは、1度2度ありましたが
何とも言わずなので、目の前で泣いてもな…ってのもありますが。。
さっきまでGoogleでうまくいかない認めてくれないと色々検索しても解決策が見つからずこちらに投稿してしまいましたが、味方は、ここにいた。一人じゃないと思えました。- 12月13日
-
退会ユーザー
私はポジティブ野郎なので(笑)やること最低限でもやってる(極論出勤してる)のに頑張りを認めてくれないのは自分じゃなくて仕事の仕組みの問題だ!だから自分にはどうすることもできん!知るか!って思っちゃうタイプです。
そこまで頑張られてるなら、そうして開き直っちゃってもいいと思いますよ!
旦那さん、何も言わないのは何も言えないのでは?
男の人ってどうすればいいかわからないときは無言になる人いますよね。あとなかったことにしたり(その時点で子供への対応力もたかが知れる気がすると私ならがっかりですが(笑))
もうね、さめざめと泣くんじゃなく号泣です。子供みたいにうわああって泣いてもいいんです。
でも、泣きなくない気持ちもよくわかります。無理だけはしないでください。
おかげでお子さんはすくすくと育ってますから、あーままさんはしっかりやってらっしゃると思いますよ!- 12月13日
-
あまね
羨ましいです!とても。
私もそうなりたいとなん時願っていたか。。性格は直りませんね…
その考えいいですね!!何クソで私も開き直りたい。いや、なおろ。うん。よし。
そうですね!!はーなんか、ほんとスッキリしました!!
ホットしました。
救われました。ありがとうございます!!!!!スクショして読み返そうとたくらんでます。- 12月13日
-
退会ユーザー
私も気にしいな人間でしたが、仕事で揉まれてこうなりました(笑)
お子さんがまた新しいあーままさんを生み出してくれると思います!一緒に新しい自分を発見してみてくださいね。
ちょっとでもホッとできたなら良かったです!
みなさん素晴らしいコメントばかりですから、スクショしまくってください!私もしたことあります!(笑)
そしてまた辛くなったらいつでもきてくださいね。- 12月13日
-
あまね
なるほど!!(笑)
はい!!またお願いします!
ありがとうございました!- 12月13日

せいチャム
片道1時間はきついですよ(;_;)
攻めて片道30分…
今のところは車で10分です。
日勤って8:30くらいからじゃないんですか?
辛いですって💦
そのうち身と心が持たなくなっちゃいますよ😭
お風呂って時間過ぎるの早いですよね^ ^
あと利用者さんとたくさん話せるから好きなんですよ^ ^
-
あまね
7時半から預かってもらえるのでそうしていますが、子供も早いうちから預けて朝早いしかわいそうで💦自分もしんどいです正直(笑)
考えないといけないとは思ってます💦…。
早いですね!私もその時間は大切にしてます!- 12月13日
-
あまね
あ、出勤は。九時からにして貰ってます!!が、いつも混雑状況によりギリギリです- 12月13日
-
せいチャム
ですよね。
私も9時からです^ ^
保育園送ってきるパートさんは大体9時に来てます(о´∀`о)
道路混むと大変ですよね💦
私のところはこれから雪が積もるので早めに家でないとなので怖くて😖- 12月14日
-
あまね
そうですか!😌
こちらもです!!今日も雪がぱらついてました…これからこわいです。
気をつけないとですね!!!
とりあえずもう少しやってみて
転職考えたいと思ってます。- 12月14日
あまね
そうなんですね!
うちの職場の人らは余裕がなくてなくてほんとに人の粗探しをするような人達になってしまい…。
看護師は、何故か介護施設全体の統括主任。その主任も人の粗探しばかり、見張られています。嫌な気分にしかなりません。
日頃あまり顔出さないくせにミスした時だけ責めに来ます。
気にしなくてもいいや、となれたらいいなと思います。ありがとうございます!
明日からまた頑張って切り替えてみます!!
せいチャム
無理に切り替えなくてもいいんじゃないですか?
私が昔勤めてた施設もそうでしたよ。
ミスを責めあったり
悪口言ったり
リーダーは椅子に座って動かない
手が震えるようになってやめましたけど。
いにくいときはよく仕事見つけて利用者の部屋に逃げてました(о´∀`о)
あまね
そうだったんですね。。
まさにそれです。
責め合い、陰口。
フロアは、目が届きすぎて居にくいのでしょーとしょくいんは!皆、お風呂担当に逃げてます。
せいチャム
古株いる施設って
陰口や悪口・攻め合い多いですよね(;_;)
新しい施設に行くのも手かもしれない。
お風呂いいですよね^ ^
私もお風呂好きですよ^_^
担当になってなくて
送迎に行ってる職員が担当のときは
早めににお風呂はじめて途中で交代したりしてますよ(о´∀`о)
1人で11人入れないといけないので💦
あまね
そうですよね…
嫁いでから、通勤時間片道1時間かけて朝早くから子供保育園預けて仕事に急いで飛んでいって、一生懸命仕事して陰口とか割に合わなすぎて
そろそろ潮どきかなと思い始めてみました。💦
大変ですね💦私、そーいや明日そんな日です!!お風呂いけます!!
気が楽になれます!(笑)