
コメント

ママリコママリ
私も35wで転院しましたよ!!
転院しようと思う病院にまずは電話で問い合わせてみてください^_^

yuri@mama
質問の答えにはならないのですが...
私も妊娠中、医療センターに
通っていた時期がありましたが
医者の対応が不愉快でブチ切れました(笑)
そのあと謝ってもらいましたが💦
ストレスを抱えての出産は嫌ですよね😭
-
ひま
本当に私も対応が不愉快でいやになりました。
大きい病院だから安心だと思い受信しましたがいってみたらとんでもなかったです。
転院できるように頑張ります。- 12月13日
ママリコママリ
私の場合は、
・出産費用が思っていたより高かった
・診察が流れ診察。こちらから聞かなければ何も言わない。
・予定日が12月28日でもし、病院の休みに分娩になったら、取り上げの先生が別の病院から派遣された人になる
などなど。
初めての経験だったのでこういうものかな?と思っていましたが、1度他の病院も受けてみようと連絡をして行ってみたら、上記に書いた不安要素は全くなく即効、転院を決めました!
転院の際に体重、身長を聞かれ
私自身、元々体重が重くちょっと敬遠されそうになりましたが、兄弟でお産経験ある方は?と聞かれ、
姉が似た体型で安産だったと伝えたら
期待できますね◎と転院できました。
全ての病院がそうかはわかりませんが、血液検査の検査結果の紙などがあれば紹介状も要らないですし、初診料もとられないこともあるようです。
基本的に受け入れ拒否は病院側は出来ないと思うので、切迫や高血圧など
難産の可能性がなければスムーズに転院できると思いますよ!
先ずは転院先を調べて電話で問い合わせることをおすすめします😊
ママリコママリ
あ、あと!
小児麻痺の保険登録されました?
された時に控えの紙をもらっているかと思いますが転院する際に登録番号が
必要なので、紙を持っていく方がいいですよ☺️
精神的にストレスになるような病院で
大切な赤ちゃんをみてもらいたくないと思うので、いい病院に出会えることを祈ってます✨
長々と失礼しました💦
ひま
色々と詳しく教えて頂きありがとうございます😭
明日すぐに電話で確認をとってみます。
あんな病院で出産は、嫌なので転院できることを祈ります😂
ママリコママリ
私も転院しようかと悩んだときに
ここで質問させてもらって、コメント頂き嬉しかったので✨
後期ですがまだ時間はあります☺️
焦らず、セカンドオピニオンと思って
いきましょー🎶