※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊活

高温期25日目に化学流産しました。次の妊娠で何かできるか相談したい。先生は特に何もしないと言いますが、注射や薬を追加できるか不安です。

前周期に、高温期25日目に化学流産してしまいました。
先生には受精卵に育つ力がなかっただけだから気にしないでと言われましたが私はPCOSで黄体機能不全です。
ゴナールエフで卵を育てhcgで排卵させ高温期5日目にペラニンデポーとプロゲストンデポーを打ちました。
高温期19日目にhcgが150ほどでしたが高温期25日目には半分くらいに減り化学流産となりました。
次も着床できたとしたら、何か薬や注射をしてもらえないのでしょうか?
先生に聞いたら注射で着床できたから黄体機能不全の部分はそれでカバー出来てるから大丈夫と言われました。
色々見てると注射を追加で打ったりデュファストンという薬を飲んでる方を見るのですが私のところの先生は次に着床できたとしても特になにもしないそうです…。
化学流産は染色体異常が原因が多いと効くので仕方ないのかもしれないのですが、注射がとても効いて前回は着床できたので次は継続させたいので何かしてほしいと思ってしまうのですが…先生の言う通り黙って高温期を乗り過ごすしかないのでしょうか?黄体機能不全の方で私のような形で妊娠できた方いらっしゃいますか?

コメント

こるほママ

私も多嚢胞で黄体機能不全です。

私もゴナールエフで卵を育ててhcgで排卵させていました。
そのあとはデュファストンを10日間飲むだけでした。
注射は特に何も高温期では打たなかったです。
注射や薬を飲んだからと言って着床するわけではないし継続するわけではないので、先生の仰る通りで良いかと思います😊
デュファストン飲んでいても何度もリセットしましたよ😣
結局は卵ちゃん力だと思います✨✨
でも着床出来る身体だと教えてくれたんですね😊
どうか次はうまく行きますように💕💕

  • こるほママ

    こるほママ


    卵ちゃん力❌
    卵ちゃんの力○ です💦💦

    私も同じような感じでしたが、4度妊娠出来たので自信持って下さいね😊

    • 12月15日
  • あんこ

    あんこ


    コメント有難うございます🙏
    そうなのですね、初めての化学流産でとてもショックで何か次に出来ることはないのだろうかと考えてしまって注射でも薬でもなんでも効くならすがる思いでして💦
    そうですよね、受精卵の育つ力を信じるしかないですよね!
    一度でも着床できたこと、本当に奇跡のようで嬉しかったです。
    主人とまた一緒に頑張りたいと思います、とても勇気の出るコメント有難うございます。

    • 12月15日