
保育園で子供が私に怒り、先生にはちゃんと聞くのに自信がなくなりました。
今日保育園に迎えに行った時、下駄箱に行く直前までは機嫌が良かったのに私がドアを閉めるために目をそらした隙に、急に怒り始めて「やだ」を連発。
どうしたの?やまだ遊びたかったの?など声かけをしても全く私の声は届いてなくて大の字になって泣いてたんですが、担任の先生が見かねて「どうしたの?」と声をかけたらすぐに泣き止んでちゃんと先生の言葉を聞く息子を見て自分がすごいダメな母親に感じてしまいました。
ちょうど仕事でもミスして落ち込んでいたので何だか泣きそうになりました。
何回かこういう事があって、私が迎えに行ってもまだ遊びたがって泣くのにパパが迎えに行くとすぐに帰るし、先生の言う事は落ち着いてちゃんと聞くのに何で私が相手だとダメになるんだろう?
母親として自信がなくなりそうです…。
- べーさん(10歳)
コメント

0..2mam
ダメになるんじゃなくて、大好きなママと離れて保育園で頑張ってたからお迎えに来てくれたら甘えてワガママ言いたくなるんですよ❤️
先生はお母さんとは全く立場が違います。言うこと聞いて当たり前ですよ🙋パパのお迎えはレアキャラが来た!と思ったり…とにかく甘えて困らせてママとの時間を楽しみたいんです^ ^

国際mama.kao
泣き止ますのが母親の役目?
言うことを聞かすのが母親の役目?ママにしか我が儘出来ない事も、沢山あると思いますよ💝
子供がママに素直な気持ちをストレートにぶつけてるって逆に考えたら良いことだと思います。
ママが本気で子供と向き合ってる証だと思います✨
息子の登園、お迎えの時、
3歳児位の子供達は、似たような感じで癇癪したら、帰ろうとしない子供達をよく見かけます。
親は、早く早くって感じですが😭
ちょと子供に合わせてあげてみたら、少し違うかも知れないかなと思います。
息子にも、同じ様な悩みが出てくると思いますがなるべく、、
少しでも合わせてあげようと。
育児頑張り過ぎも、疲れるので。
良い意味で適当にする事も、大事に思ってます→私もこの事を言い聞かせながらの育児です😖
-
べーさん
コメントありがとうございます!
同じクラスの子達でうちの子みたいに帰る時に癇癪を起こす子は全くいないので私がちゃんと出来てないせいなのかもと思ってたんです。
ちょうど気持ちも弱ってたので余計に悩んでしまったのかもしれません(>_<)- 12月13日
-
国際mama.kao
それは、違いますよ。
別に癇癪起こす事って成長過程の1つじゃやいかな?って。
周りは、周りって思わないと。
貴方が疲れますよ😖
育児に正解は、ないです。
色々なママも居れば、
色々な子供達も居ますよ💝- 12月13日
-
べーさん
そうですよね!
ちょっと周りを気にしすぎてたのかもしれないです。
うちの子はこういう子って思わないとダメですね!- 12月13日
-
国際mama.kao
気持ちの切り替え方1つで、
人って楽になる事も、有りますから👍気にしないで下さいね👍
ハイハイと言って言うことを聞く、子供の方が逆に怖いと(笑)
癇癪起こされたら、イライラ😒💢💢するのも当たり前だし。
そこで、ちょと一呼吸置いて✨
接して見ると違うかもです。
絶対に、周りと比べず周りの視線も気にしなくても大丈夫です❗
まだまだ、我が儘したい子供達ですもん((o(^∇^)o))
時より、躾とし注意や怒る事を前提に👊これから、少し違う形に切り替えていけば、貴方も気持ちのストレスの軽減が出来るかも知れないです😃- 12月13日
-
べーさん
そうなるように頑張ります( ^ω^ )!
- 12月13日
-
国際mama.kao
グットアンサーまで、、
少しでも楽になれた前向きになれたって言葉が私もホッとする瞬間です😃ありがとう❤- 12月13日

あすか
ママだと甘えちゃうんですよ☺️
パパはレアキャラですから!うちも下の子は私を見つけると泣きながら寄ってきますが、パパだとキャッキャと笑いながら寄っていきます😭
頑張ってるママをいつも見てますから、もう少し大きくなったらきっと一番の味方になってくれますよ✨
-
べーさん
コメントありがとうございます!
ママがいいって泣いてる子がいたり、ママが迎えに来たら走って寄ってくる子を見ると羨ましいなと思います(>_<)
うちの子はそういう事がほとんどないので 笑
そうなってくれればいいですね(´・ω・`)- 12月13日
べーさん
コメントありがとうございます!
先生にもママだから甘えてるんだよとは言われましたが、全然いう事聞いてくれなくてイライラするし、何で先生みたいに上手く出来ないんだろうって悲しくなってしまうんです(>_<)
0..2mam
私も幼稚園で働いてますけど娘には全く上手くいかないですよ😂😂子供の中でも使い分けてるんですよ^ ^先生と同じようになることはまず無いです🤣
べーさん
そうなんですね!
そう言って頂けて安心しました( ^ω^ )