
9ヶ月の娘が手の掛からないいい子だけど、泣かなさすぎて心配。夜泣きはいつから始まるか不安。
9ヶ月の娘がいます。
娘は注射などの時は泣きますが、それ以外では相当の事が無い限り泣きません。
夜泣きもまだした事ありません。
本当に赤ちゃん??ってくらい、昼間はひとりで大人しく遊んでいてくれるし、つかまり立ちをしていて転んで頭を打っても私の心配をよそにニコニコしているだけです。
お腹が空いても泣いて訴えてくる事はないですし、オムツが汚れていても泣きません。
周りからは、手の掛からないいい子ね~と言われますが
正直泣かなすぎて心配です。
夜泣きも、これから始まるんでしょうか。
今までの反動が急にきて、泣きじゃくる日がくるのでしょうか…。
なんだか、その時がきたらあたふたして対応できなかったらどうしよう…なんて思っちゃいます。
夜泣き、いつから始まりましたか?
- 彩咲-Sasa-(10歳)

あやぺこりん
下の子がそんな感じで、まーったく手のかからない子でしたょ。
その子の個性だと思います。
自我が芽生えてくれば、泣くし怒るし、喜怒哀楽が出てくるから心配しなくて大丈夫ですょ(^o^)

玄米おむすび
私の友達の娘ちゃんが同じです🙆
本当に手のかからない子って周りに言われてたし本人も言ってたけど、2歳になった今、、夜泣きで二時間おきに起こされるようです(-_-;)

macomama18
うちは一歳5ヶ月ですが、夜泣きしたことないですょー^^
今更夜泣き、ならなそうだなーって思っててだからしない子もいるんじゃないでしょうか??
うちは7ヶ月から歩き出したんですがそれまでは静かな子でした(o^^o)しかし歩き出した途端、暴れん坊にww
今はしゃべるので、泣かないですが文句言ってきます(´Д`)

退会ユーザー
うちの子も最初はまわりより泣かないし、良い子だねーと言われ、私自身も楽なときもあるな、って思うときもありました(^_^;)
でも、逆にしばらくしてから泣くようになったり、2歳くらいでみんなお昼寝してるのに、自分の子は元気過ぎてお昼寝なんかほっとんど!!しなかったです(笑)
(逆に夜しっかりで起きない、オンオフはっきり)
結局、決まりなんてなくて、赤ちゃんそれぞれ、個性なんじゃないですかね(*^^*)
いろんな赤ちゃんから子供みてきましたが、ほんとみんなそれぞれです☆

∞まぁみん∞
夜泣きはみんながみんなあるわけではないと思いますよ。
娘は未だに夜泣きはないです。
最初は頭打って泣いてましたが、最近は余程でない限り泣きませんよ。
うちは最初からオムツの時も泣きませんよ。
普通に遊んでます。
そこまでおとなしい方ではないかもしれませんが、今は無くより暴れたりする方が多いですよ。

みーちゃんママ
うちの子は、注射の時は必ず泣きますが(笑)あとはあまり泣きません(笑)
言われますね…手のかからない子って…
でもそのうち泣くようになるだろうと覚悟してます(๑>◡<๑)
イヤイヤの時期がくればと。

退会ユーザー
うちの子もまだ4ヶ月半ですが、よほどの事がない限り、泣かないです。
心配にもなりますが、笑うからいいかと思ってます(^^)
おむつも布を使っていますが、全く嫌がらず、いつしたの!?と思うことばかりです(^_^;)
子どもの個性だと思います♪

彩咲-Sasa-
まとめてのお返事で申し訳ありません(__)
あまり泣かない子、多いんですね!
私には今年3歳になる年の離れた従姉妹がいるのですが、記憶では会う度会う度泣いていて叔母さんも、夜泣きが凄くて…と話していたので赤ちゃんって皆そうなんだと思っていました(>_<)
ところが生まれてきてみたら、思っていたのとは全く反対で驚いてしまって…
異常なのでは?!と、質問させていただきました。
先輩ママさん達のお話もとっても参考になります!
未熟な私ですが、これからも沢山くだらない質問すると思います…よろしくお願いします☺
コメント