
コメント

あーたん
私も正社員で介護してます。
今は育児休業中なので休んでます。
介護職は年末年始休みないですよね。(><)
私が仕事していた時は毎年会社で年明けでした(><)
シングルマザーとのことだったので、
自分の親などに見てもらうなども
厳しいなら
会社に言うしかないですよね😱
やはり見てもらう人もいないので
休ませて欲しいとはっきり言うのがいいと思います。
託児所のある会社ならいいんですけどね、、(><)
なかなかないですよね。
私も来年二人目出産して育児休業後
託児所もないですし保育所に入れる気もないので仕事どうしようか迷ってます。
旦那はいますが、義両親も体の体調もよくないですし、私の親もまだ共働きです。
だからといって専業主婦は旦那の給料貰ってないので無理です。
託児所のある所探したりしてますがなかなか見つからないです。

退会ユーザー
私の部署は年末年始お休みあります。
入所の部署の方はもちろん休みなしですが💦
うちの職場は託児所があるので、普段の日曜日や祝日はそこに預けています。
以前も介護職をしてて年末年始お休みがないと分かってたので、シングルになると決め再就職するときに、託児所があるかどうかを優先しました😅
一日も見てもらえる人がいないなら、そこはなんと言われようが上司にしっかり言っておかないと、来年以降も同じことで悩まされると思います。
正社員なだけに気まずい部分もあるかも知れませんが…
上司に理解して頂けるといいですね(><)‼
-
aiairi0128
遅くなりすみませんでした。そしてコメントありがとうございました。きちんと話して変えてもらいました(;ω;)なんとか、、色々な目で見てきたりする人もいますが(;ω;)なんとか休めることになったのでひと安心です😱😅
上司からは保育園もカレンダー通りぢゃないの(;ω;)とか言ってました😅😅- 12月17日
aiairi0128
ありがとうございます😊私も親は県外ですし、叔母がいますがもう70歳を超えてるので全部が全部見てもらえることができず😭うちの上司はどちらかといえば、あまり子育てには厳しいというか。あまり家族のことを考えてくれなくて😂😢明日、もう一度話してみようと思います💦
あーたんさんも介護しながら育児は大変だったんぢゃないですか?介護で正社員だとなかなか難しいですよね😂
あーたんさんも無理しない程度に頑張って下さい💓無事に産まれますように❤️
あーたん
親が県外だとすぐに見てもらえないですね(><)
私の会社も上司はあまり子育てや家族のことを考えてくれないかんじです。
その会社では社員で産休も育休も私が初めてだったみたいで手続きにも戸惑って大変でした。😣
会社に休みの相談言いにくいですよね😅シフトもありますし、調整が厳しいと言われることもよくあります。
有給も取れない雰囲気です。(笑)
ほんと介護の正社員は大変です😱
もうちょっと改善して欲しいですね(笑)
ありがとうございます。😻
頑張ります。❤