
保健師さんから、授乳回数を増やすかミルクを足すようアドバイスがありました。おっぱいをあげるタイミングや赤ちゃんの泣き声の意味について悩んでいます。
今日保健師さんの訪問があり体重の増えが少なく(1日あたり13g)授乳の回数を増やすか大変ならミルクを足してあげて下さいと言われました。体重の増えが少ないのは気にしてたんですけど思ってたより増えてなくてショックでした💦
1ヶ月健診までは泣いたらおっぱいをあげてたんですけど、1ヶ月で増えは問題ないからこのまま完母で大丈夫と言われ、その後はおっぱいあげて2時間経ってなくて泣いたら抱っこであやして授乳のタイミングをコントロールしていた部分があり…
保健師さんに哺乳力が弱くて1回で充分吸えてないのかもしれないですねと、回数は気にしなくていいので泣いたらおっぱいをあげて下さい、お腹すいてないならおっぱいあげても飲まないのでと言われました💦
今までお腹すいてたのにおっぱいあげずに抱っこでごまかしていた時もあったのかなと思うと申し訳なくて…
お腹がすいての泣きと抱っこしてほしい泣きなど区別がまだわからず💦みなさんはとりあえず泣いたらおっぱいって感じであげてますか⁇
- もえ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ひー
その頃は、泣いたらおっぱいあげてました!
そのうち、自分の意思で要らなかったら飲まなくなったのでそしたら抱っこしてあやしてましたよ!

mtomatod
最初はわからないので、泣いたら常におっぱいでした(笑)三人とも。そのせいかぷくぷくな子どもたちですよ😄
-
もえ
泣いたらおっぱいでやります‼︎
- 12月13日

ぽっぽ
おっぱいなら泣いたらオムツ替えておっぱいあげちゃいます。
母乳はいくらあげてもいいので。
時間を気にしてあやしたりしなければならないのは粉ミルクの場合です。
-
もえ
そうですよね💦
母乳ならいくらあげてもいいですもんね😔
今日から気にせずおっぱいにします‼︎- 12月13日

ざくろ
同じ頃は泣いたらとりあえずオムツチェックして、おっぱい吸わせてました😊
-
もえ
今日から泣いたらおっぱいでやります‼︎
- 12月13日

ママリ
ミルクなら最低3時間はあけないといけませんが、母乳なら泣いた時に欲しがるだけあげて大丈夫ですよ😊
保健師さんの言うように飲みたくなかったら飲みませんから😊泣きの区別なんて私もわかりませんでしたよ。泣いたらとりあえず、オムツチェックして授乳してました。
-
もえ
ありがとうございます✨
今日から泣いたらおっぱいでやります‼︎- 12月13日
もえ
ありがとうございます✨
泣いたらおっぱいでやります‼︎