
コメント

退会ユーザー
頭というより、首あたりを支えてあげては?後は、お風呂場でですか?リビングなどで沐浴ですか?😊

candy13
ウチも暴れん坊でした!うちの子はなんですがお腹隠れるくらいのガーゼじゃなくて割と大きめのガーゼにして肩、手が隠れるくらいのにしたら大人しくなりました(笑)洗うとこだけめくる、みたいな。手はどこを支えてますか?頭の支えも大事ですが、背中も支える感じにすると安心感上がるかもです(*^o^*)もうやってたらすみません…。元気なのは嬉しいけど暴れん坊さんはママが大変ですよね😅
-
♪
暴れん坊大変ですよね( ꒪Д꒪)
オムツ替えも脚ピーンと突っ張るしやりにくくて仕方ないです💧
ガーゼは体より大きいものをかけているのですが、お湯かけてあげる時は落ち着いたり、洗い出すとまた暴れ出したり繰り返されます( ; ; )
産院の沐浴指導で洗うところだけめくると習い、そのようにしているのですがなかなか上手く行かないです💧
私が右利きなのでまた左手の親指と中指で耳の後ろを、人差し指で後頭部を支えています。。。背中を支える場合、頭はどうするのでしょうか??- 12月13日
-
candy13
わかります!!😂オムツ替えの脚ピーン!!(笑)大変ですよね…!
最近は小さい子のパンツタイプがあるので大きさ大丈夫になったら凄いおススメです☆
話は逸れましたが…
産院それぞれなんでアレですが私は、参考程度に聞いてやりやすいようにやった結果、首後ろにある骨?に人差し指親指をサイドにもち頭支えて残りの指で背中を支えるって感じです…わかりにくいですよね。主に持つのは頭ですが手を添える場所は首ら変です🤣つ…伝えにくいっ…すみません!- 12月13日
-
♪
パンツタイプがいいんですね!チェックしておきます♪
ありがとうございます😊!
違うかな?と思いつつやってみましたが、こんな感じでしょうか?
全然違ったらすみません💧(>人<;)- 12月13日
-
candy13
お返事遅れました!!
そうです(*^o^*)
この感じです☆
やりやすいのが一番なんですが
どうでしょうかね…?- 12月13日
-
♪
今までの持ち方よりは随分楽です(^^)♪
今日早速試してみます!
産院で教わった通りにやろうとするからいけなかったのかと思いました!
アドバイスありがとうございました😊✨- 12月14日

みみちゃん
私は手が小さくて両耳に届かないから支えるの大変でした💧
支えてる腕をヒジまでお湯に入れて、背中を腕で支えたら楽でしたよ!
-
♪
ヒジまでお湯に入れて背中まで支えるんですね!
やってみます!
アドバイスありがとうございました(๑´ڡ`๑)- 12月13日
♪
耳の後ろ持つって習ったんですが首の方が簡単なんでしょうか?
キッチンのシンクにベビーバスを置いて沐浴しています。
退会ユーザー
首から背中あたりにかけて支えてあげるといいと思いますよ😊手足を動かすのは、布か何かで巻きながら安心させてあげるといいと思いますよ🙆
シンク周りが、ご自身が動きにくくなければいいですが、腕が扱いにくいとかなら、テーブルとか広い場所にしてもいいかもしれませんよ👶
私はキッチンのテーブルに置いてました🛀
♪
支える場所が悪いのですね!
首から背中支えてやってみます!!
腕は赤ちゃんの体の向きに対してやりにくいなぁと違和感ずっと感じていました。
広い場所に変えてやってみたいと思います!!
アドバイスありがとうございました😊✨