
不妊治療専門医でタイミング法を受けた後、生理が来た女性が、病院で排卵日を再確認するか、自分でタイミングを合わせるか悩んでいます。
今生理が来たのですが、先月、不妊治療専門医でタイミング法をして頂きました。
排卵もしてるようで、一応問題なさそうとのことで、明日、生理三日目の検査をしてもらって、問題なければ、基礎体温で自分でタイミング取ってみてねという感じなのですが、、、
旦那さんが出張でなかなかタイミングが合わず、年末年始のお休みで帰ってくるので、排卵日もその辺に来る予定だと思うので、年末年始がチャンスだと思っています。
そこで相談なのですが、
もう一回、病院で排卵日を教えてもらう方がいいか、
自分でタイミングを合わせて頑張るか、
皆さんはどちらがいいと思いますか??
やはり病院の方が正確だしいいのか、どーしようか悩んでいます。
変な質問だとは思いますがよろしくお願いします(;_;)
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

me
私は病院で排卵日教えてもらいました😆
私も、この月末がって時に診てもらえたおかげで、いま息子を育てることができています♡

tarako
私なら卵胞チェックしてもらいます✨
そして基礎体温と排卵検査薬も使ってタイミング取りますね😉
-
はじめてのママリ
排卵検査薬ですか!使用したことないので、私もやってみます!!
教えてくれてありがとうございました(T_T)♡- 12月13日

⭐まちゃ⭐
私は誘発剤も使って、排卵日前に病院でチェックしてもらい教えてもらうことになってます。ちなみに私の病院は基礎体温は測らなくていいところです。
私の場合、タイミング合わせる事も難しく旦那が途中で折れてしまうのでシリンジを使って行います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
赤ちゃんを授かれるとはほんとにすごいことなんだなとすごく実感してます。
お互い元気な赤ちゃんを授かれますよおに💓- 12月13日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり病院で今月も検査してもらおうと思います\( ¨̮ )/♡