![たマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日の旦那へのイライラ!・母が送ってきた煮物を解凍していて、それを夕…
今日の旦那へのイライラ!
・母が送ってきた煮物を解凍していて、それを夕飯にしようと思ってたら「今日は眠いから夜ご飯いいや」。いつもなら夕飯食べるくせに、絶対自分の好きなオカズじゃなかったから食べないんだろうな!せめて昨日の夕飯の味噌汁くらい食えよ!もったいないだろうが💢と黙って夕飯を自分で食べて処理。こんなんだからまた太ってしまう…
そして眠いと言ってたくせに、テレビに夢中で結局寝たのは4時間後。その間、今日スーパーで買い物してた時の嫌な出来事(混んでる通路を前方から無理矢理通ろうとした人にぶつかって来られた。こっちは首の座ってない子ども抱いてるのに、謝罪の一言も無し💢)を話してるのに上の空でテレビに夢中。私はただ話し聞いてもらって、共感してくれる一言さえあれば満足なのに。「もういい」と話しするのを止めるけど、話しやめたのにも気づいてないのか、面倒なのか無反応でテレビを見続ける。
ドラマで好きな女優のラブシーンを観て、「いいなぁ」を連発。私も好きな俳優のラブシーン観たら同じ事を言うと思うけど、仲良しが最近ご無沙汰で、キスすらしてくれない私からしたら「はあ?」という感じ。それを察した旦那は「嫉妬してるの?」と聞いてきて更にイライラ!
仲良しもキスも私からしないと全然してくれないくせに。
私の努力わかんない?
私が風呂に入ってる間子供が泣いていて、気づいてたけど「旦那いるしいいか」とそのまま風呂に入ってた。私が風呂上がるとすぐ、「全然寝ない」と言ってきたけど風呂上がりでまだ全裸でスキンケアも髪乾かすのもこれからな私に子供の世話しろと?ここでイライラMAX!
この間旦那の誕生日で、毎年恒例の感謝を綴った手紙を旦那が飾ってたんだけど、旦那が寝た後に部屋の隅に放り投げてしまった。
子供がやっと寝てくれて、一息ついてふと「こんな時に不倫てしたくなるんだろうな」と考える。不倫が悪い事は分かってるし、そんな相手も度胸もないし、まず私の容姿では絶対無理な事は重々承知なんだけど。
友達の旦那は料理も家事もD IYも率先してやってくれて、気づいたらいつの間か妊娠5ヶ月だったらしい。てことは、気づかないくらい仲良しも頻繁にやってたんだろうなと思うとすごく羨ましいし、更にイライラしてしまう。
私の旦那にもいいところはある。でも足りないところを他と比較してしまう。私は育休中で旦那は仕事してるから、旦那の疲れが少しでも楽になるように今は家庭のサポートにまわるのは当然のことだし、できるようにしているつもり。
でも一日中家に子供と二人きりで、友達も実家も地方にいる私は基本独りぼっち。早く働けばいいと言われればそれまでだけど、育休中くらいはガムシャラにしてきたキツイ仕事を忘れて過ごしたい。
仕事で疲れた旦那には申し訳ないし、ワガママだということは分かってるけど、少しは私の事も考えて話し相手くらいにはなってほしい。
長くなりましたが、似たような状況になってる方いますか?
こんな時どうしてますか?
ここに書いててイライラ通り越して、悲しくなりました…。
- たマミー(7歳)
コメント
![ママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママーリ
毎日お疲れ様です♡
ありますあります!そんなようなこと毎日のように!
こっちはホルモンバランスに振り回されながら子ども相手に笑顔で頑張ってるんですよね!どんなに子どもが愛おしくたってずっと2人だとたまに辛くなります。辛い職場がなぜか恋しくなって仕事してた方が楽かも?なんて考えたり…
色んな感情が入り乱れて疲れるし悲しくなって自暴自棄にもなりますよね。
私もここ2ヶ月くらいイライラがMAXでいつもイライラして不機嫌になって夫婦間の雰囲気最悪でした(◞‸◟;)
その間自分もその雰囲気に疲れるし、私のイライラにイライラする旦那をみると余計またイライラして…
本当お互いに良いことないなって思い始めて、私がイライラしてるのはホルモンバランスや疲れからきてるのを、説明するためにまずネットの記事を見せました。あまり理解はしていないかもしれませんが…
そして、雰囲気悪いのが、嫌だから頑張ってイライラしないようにする!と宣言して、2週間くらいたったかな?
今はイライラしてもそんなに態度に出さなくても消化できるようになったのと、やっぱり私のイライラがないと、旦那も前のように優しい穏やかな旦那に戻った気がします♡
きっと何より子どもは親の表情や雰囲気を感じ取ってるだろうからなるべく夫婦仲良くしていたいですよね♡
男は表立って何も言わなくても、内心で何もしてあげられないけどどうしたらいいかとか悩んでる可能性もありますよ!言動見てると何も考えてなさそうに見えるかもしれないけど、、自分が変われば相手も…と、考えて出来る所から自分も変わってみると良いかもしれませんね♡
コメントしてる間におっぱい飲んで寝落ちしてくれたので、、おやすみなさい♡
![みなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなママ
分かります!
本当に私と子供の事考えてもらいたい。今は育休中だから、全て私がやって当たり前。逆になんで俺に手伝えって言うの?ってかんじなんです。
二人がぐずっていたら、一人は面倒をみるのが当たり前なんじゃないの?
育休中って事は子供の面倒を見る為に休んでるんで、お前の面倒を見る為じゃーないんだよ!!!
-
たマミー
返信遅くなりました💧
みなママさん共感して頂き感謝です✨
育休は子供メインの休みだから旦那は二の次で当然ですよね!
二人のお子さんを一人で面倒見てらっしゃるんだったら、子供がまだ一人の私よりイライラが倍増でしょうね…。
そんなイライラをぶつけるところが無い分、みなママさんの言う通り、旦那には妻と子供の事をちゃんと考えて行動してほしいもんです。
お互いストレス溜まりますね。
同じ気持ちでいてくれる方がいただけで私の気持ちは軽くなりました☺️
ありがとうございました!- 12月13日
-
みなママ
子供の為に頑張っていきましょうね。
- 12月13日
-
たマミー
はい!頑張りましょう(^ν^)
- 12月13日
たマミー
返信遅くなりました💧
コメントして頂き感謝です✨
私もホルモンバランスの影響が大きいとは分かってるんですが、イライラをぶつけるところがなく、ここに辿り着きました…。旦那にイライラの原因を伝えて、イライラしない!と宣言したあっちゃんさんは自分からイライラしない努力をしてて尊敬しました!
私の行動から旦那が何か考えてくれてるといいんですけど、多分何も考えてないので、私もあっちゃんさんを見習って頑張ってみます😊
ありがとうございました!