
コメント

ぶーにゃ
私も主人の親戚から沢山いただきますが、返しは不要と言われています。
捨てるものをもらってくれて助かってるから、という理由です。
古着ならばなにも返さなくていいと思います🤔

LaLa
わかります!
うちはゴミ箱か!てくらい持ってきますよね😵
実際そうなんだから、何もお礼はなくてもいいと思います。
「えーこんなに頂けるのお!いいんですか?助かります❗ありがとうございます~」
で済ましてしまいます。。
-
Y.R.mama
確かにうちもお礼言う時はオーバーリアクションしてますww
あげるにしても名前書いてないものとか汚れてないものとか見るぐらいできないんですかね⁉️ww
もらった次の日にはそっこーゴミの日出します(笑)- 12月13日

まめちゃんママ
わかります(><)
うちも義姉が名前書いてあるやつやヨレヨレを次男にともってきますが、長男のお下がりあるからって言っても持ってきます。
きっと捨てる感覚なんだなぁ、、、と。
だから、何も返してませんがクリスマスとか誕生日には服をプレゼントしてます。
-
Y.R.mama
クリスマスや誕生日にプレゼントしてるんですか⁉️😱凄いww
私は毎年の恒例になるのがめんどくさいのでクリスマスや誕生日あげてません😂
しかもそこの旦那うちの旦那の友人ですが娘命なのはわかりますがその娘がうちの娘突き飛ばして転んで泣いても目の前にいるにも関わらず何もしないの見てこっちも何もしてやるかと思ったので😅
おさがりヨレヨレなものさすがに除けばいいのにと思いますよね(笑)- 12月13日
-
まめちゃんママ
子供の服が、小さかったり10年前の上の子のお下がりとかで可哀想にみえてしまって😓笑
あげても返ってはきませんが..自己満です。
それはうざい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちはゴミ箱やない‼️って言ってやりたいです(><)- 12月13日

柊0803
我が家ははっきりと「第1子なので買ってあげたいんです!」と言って断りました。いらない服を押し付けられて更にお礼なんてバカバカしいですよね…💦💦
-
Y.R.mama
ハッキリ伝えたんですね👏👏
私も「いる?」と言われたら断ってましたが勝手に持ってきた時には一応ありがとうは伝え、次の日には数枚だけ着れそうなのははじき捨てました(笑)
私も親戚の次の子にあげる際は量を少なめに名前書いてないものや使用感ないものなど多少考えますが常識外れな感じは困りますよね😂- 12月13日
Y.R.mama
確かに捨てようとしてるものですもんね💦ならお返し不要ですよね⤵︎⤵︎⤵︎