
コメント

しゅりmama
私は総合病院で出産しました♪
何かあったらと心配になる気持ち
分かります(;´Д`)

さくらもち
卵巣嚢腫が様子がみれるくらいの大きさだったり、しっかりみてくれるクリニックだったら安心ですね!
でもクリニックによっては転院や搬送手順が甘かったりして頼りないところもあるので、不安なら総合病院の方がオススメです。
-
ちょこ
転院や搬送に時間がかかったり、スムーズにいかないのは不安ですね。
やはり総合病院の方が安心感はあるんですかね〜。
コメントありがとうございます!- 12月12日

ぬん
私も卵巣嚢腫ありましたが、実家近くのクリニックで出産しました!
事前に万が一卵巣嚢腫が悪さをして搬送になったときの話をされましたが、個人のクリニックは、大きな病院と提携することが、義務づけられてるそうですのですぐ搬送してくれます!
私の出産したクリニックは基本個室のため、母子同室でもゆっくりできますし、ご飯も豪華でした!
それぞれメリット、デメリットがあると思うのでいろいろ検討してみてください😊
ちなみにもし2人目を産むとしても、私はクリニックを選びます!
-
ちょこ
個室やご飯が美味しいのは嬉しいですね!
ほんとそれぞれメリット・デメリットがあるので、すごく悩みます。
コメントありがとうございます!- 12月12日

まま
私は総合病院が近くにないので市立病院にしました。
市立病院にはNICUがあるのでもしもの時に助かります!
前の子の時が新生児仮死だったので助かりました◡̈⃝︎
クリニックは25万なので42万の残りがもらえるんです…
旦那と話して命の方が大事なので今回も市立病院の予定です。
-
ちょこ
NICUがあると安心ですね!
確かに、高くなったとしても命にかえられないですもんね。
コメントありがとうございます!- 12月12日

みく
産院で出産です😉
何かあればすぐに転院になるので特に心配なくすごしてます。
産院のほうが人数も少なく、スタッフもなにかと手厚く、ご飯もおいしいので😂
-
ちょこ
確かに一人一人に対して目が行き届く感じがしますね。
ご飯は美味しい方が嬉しいですね😂
コメントありがとうございます!- 12月12日

林檎
うちは、総合病院にしましたよ♪
-
ちょこ
総合病院というだけで何かと対応してもらえそうで安心感はありますね。
コメントありがとうございます!- 12月12日

退会ユーザー
総合病院にしました!
子宮頚がんの手術をしていたので、、
家の近くのクリニックと総合病院迷いましたが
なにかあってからでは遅いので。。
でも、総合病院とてもよかったですよ!!
-
ちょこ
手術されてたんですね。
確かに何かあってから搬送で手遅れ…となっても嫌ですね。
コメントありがとうございます!- 12月12日

退会ユーザー
私はクリニックに通ってましたが後期で卵巣嚢腫が見つかり、場所が悪くて自然分娩が不可能で予定帝王切開に決まり、帝王切開するなら卵巣嚢腫もそのときに取りましょうとました。
それだけなら問題はなかったのかもしれませんが、私は過去にも卵巣嚢腫になっていて開腹手術をしていました。
なのでお腹の中の癒着が考えられ、癒着を剥がしながらの手術は時間がかかるので麻酔科医のいる病院で手術した方がいいと言われ37週で大学病院に転院しました😅
この経験から二人目妊娠したら総合病院に行くと決めていて(もしまた妊娠中に再発してしまったらを考えてです)、今妊娠中で総合病院に通っています。
今何周かわからないですが、卵巣嚢腫の場所によっては私のように自然分娩ができなくなる可能性もあるので、私なら総合病院を選ぶしおすすめしたいです💦
-
ちょこ
色々と大変だったんですね…。
ほんとに何が起こるかわからないと思うと、途中から転院してまた慣れない場所でスタートより、初めから総合病院で診てもらっていた方が、対応が早くスムーズにいくのかなぁと思いました。
コメントありがとうございます!- 12月12日
ちょこ
何もかもが初めてなので、想像もつかず色々心配で(´;ω;`)
総合病院の方が安心かなぁとは思って…
コメントありがとうございます!