
コメント

みかんママ
自分ではないですが
同級生のママ学生さんは
実習期間休めないし、テストやレポートも多かったのでそのときお子さんが熱がでたりすると
親や旦那さんが対応したりしてました。
お子さんが小さいのシングルさんはほぼおばあちゃんが面倒をみていたと聞きました。
みかんママ
自分ではないですが
同級生のママ学生さんは
実習期間休めないし、テストやレポートも多かったのでそのときお子さんが熱がでたりすると
親や旦那さんが対応したりしてました。
お子さんが小さいのシングルさんはほぼおばあちゃんが面倒をみていたと聞きました。
「学校」に関する質問
小学二年生の息子のことで相談です。最近、休み時間や放課後になると四年生の男の子が教室まで迎えに来て、そのまま遊んでいると聞きました。学校で誰と遊んでるとかは今まであまり聞いたことがありませんでした。この間…
早速担任が苦手になりそうですぅ… うちの子情緒支援級なんですが、支援級に在籍する子が各クラス1名ずつ配置され、インクルーシブ教育と言うんでしょうか? 国語算数のみ支援級に行って他は一般級で学ぶタイプの公立学校…
今日、子どもが学校を休んだのですが尿検査提出の日でした! 学校行く予定で既に朝イチで尿を採ったのですが、登校前に体調を崩したので遅刻。 この尿はどうすればいいか分からず?とりあえず子どもの様子を2時間程度みて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます!!
旦那さんと両親が協力してくれるのでまだ心強いかなと思っています( ´ ▽ ` )