
義母との同居にストレスを感じ、別居したいと思っています。義母の言動に苦情があり、別居を提案したが、義母が1人になることを心配し、話し合いが難航しています。近所で別居することが一番解決策だと考えています。
別居したい。
義母と同居してますが別居したい。
同居で上手くいくなんてことほとんどないですよね...?
最初は別居の話もちょこっと旦那としてたのに、結局義母と腹割ってななしてみろって... そういう問題じゃないのに。
義母には良くしてもらっています。
でも空気が読めなくて、嫌味っぽく色んな事を言われます。
たとえば、
私の祖母が入院して危篤だった時に旦那に
「背広はあるの?○○ちゃん(私)はスーツあるの?」って聞いてきました。
まだ祖母は死んでないし、私は祖母と産まれた時からずっと一緒に暮らしてて、とてもおばあちゃん子なんです。だからすごくショックでその場で泣いてしまいそうになりましたが、苦笑いでなんとかすませました。
私が妊娠中で切迫の時も
「変なんが産まれてきたら困るから、ちゃんと腹帯しなさいよ。」
って言われました。変なんってなに?困るってなに?
私が切迫じゃなくてちゃんと予定日に子供生んでたとして、それで障がい持ってる子だったら?と思うとまたその時もイライラしてありえなくて。
結局子どもは先天性両内反足で産まれたのですが、その話を旦那がしたら最初はため息ついてたらしいです。
ほかにも色々言われてきました...。
旦那が義母に色々言ってくれたのですが、元々義母はいい人なので結局私に気を遣うかんじになってしまい、さらに私もそれを見て気を遣って...というかんじです。
冒頭にも言いましたが、別居の話はでてたんです。
でも、数年前に義父が亡くなって、もし私たちが出ていったら1人になってしまうんです。
72なので私自身心配な気持ちもあります。
旦那も同居していないと心配らしく、結局諭されてしまって、大体同居云々の話になると最後は喧嘩になってしまうので、もうこの話はしたくない...
だからそこで葛藤して毎日泣いたり悩んでいます。
近所でいいんです。別居がしたい。
旦那にそう話しても、まずは腹割って話せと...
話してもいいけど話してどうなるの?
気を遣う関係性は変わらないと思うのです。
私が1番お互いが気を遣わずしんどくならずストレスにならずに解決するのは近所に別居。それしかありえないと思ってます。
ここに書いたら少しスッキリしました。
- くる(7歳)
コメント

退会ユーザー
読ませていただきましたが、くるさんは相当なストレスだと思います。私だったら、ここまで我慢できないです。義母は赤の他人ですからね。なかなか腹わって本音では話せないですよね。
義母が1人になってしまうのが気がかりなのであれば、やっぱり近所に別居が一番だと思います!!ほんとは近所にも住んでほしくないと思いますが…💦

マイメロ
色々傷つくこと言われたんですね💦ここの文に乗ってることしか知らないので、ほんとにいい人なの❓って思ってしまいました💦お祖母様の件なんて特にそうですよ。空気よめないとかそんなレベルの話ではないです。ひとりの大人としてどうなの❓って思いました。私でしたら、我慢の限界だと旦那に言ったうえで旦那のいないところで義母にいいます。腹割って話せと言ってる時点で旦那様はどちらの味方かはわかりませんが、少なくともあなたの味方ではないと思います。なのでいたところでいい方に解決しないと思うので、いないところで私ならいいます。気なんて使わせたらいいんじゃないですか?使わせて使わせて、気づかれさせてあっちから同居解消するくらい言わせてやったらいいと思います。
-
くる
すべて本当に悪気があって言ってるわけではないみたいで、後々謝ってくれるんです💦 私は言われたことは一生心に残り続けますが😥
旦那は私の話をしっかり聞いてくれて、それを義母に伝えてくれるんですが、結局今回私が同居することを諭されて終わってしまいました😢
旦那も間にいる立場だけど私の方を味方してくれてると思います。けれど義母が心配なのでしょうね...
なかなか言える性格でもないので言えないんです... 私もプニプニさんみたいにハッキリ言える性格になりたいです😭- 12月12日

まちゃママ
同居ストレス溜まりますよね(¯―¯💧)
うちもし始めはよく旦那に泣きついていましたー。
うちの義家族はみんな気難しくて
すぐイライラするし
イライラしてる時はシカトされます😰
今でも打開策は見つかってませんが
気にしないようにするしかないかなって
思ってます(๑¯ω¯๑💧)
お互い同居頑張りましょう😰
-
くる
私も一回義母にキレられたことがあります😥
シカトされるのはむかつきますね...
旦那になら「なんでシカトしてんの?」って言えるけど義家族には難しいですね😅
このままなのは嫌なのでどうにか別居を考えようと思ってます💦
がんばりましょうね😭!- 12月12日

あすちゃん♡
同居でうまくいくところは
あんまり聞いたことないですね😹
嫁姑問題ってどこにでもありますしね…
-
くる
そうですよね💦
旦那に「同居でうまくいってるとこなんてほぼいないよ」って言ってネットに書いてあったこととか言うと
「それは悪いとこだけしか見てないからでしょ?」って言うんです...
他人同士が暮らすのに、無理にきまってるじゃんって思うんですがね😅- 12月12日

a
同居はほんっとにしんどいと思います(。´Д⊂)😵私は近所のところに義父母いますがそれでもストレス😣💦⤵
-
くる
近所でも家に来られるとストレスになりそうですね...💦
- 12月12日

和泉
逆に旦那さんはくるさんのご家族と同居できる人なんですかね?
同居嫌がりそうなら、想像してもらったり年末年始連れて行ってみたりで説得できそうな気がします・・・
-
くる
私の親と兄は、私と絶縁状態なのでそれが難しくて😥💦
その手も考えたのですが、想像すらさせられないのです😭
育児に追われるうえに義母のストレスが重なって本当にどうにかなってしまいそうで、月末にだんなが出張で居ないのですごく憂鬱です...- 12月12日

塩対応
腹割って話せるくらいなら同居できる!別居したいなんて思わない!って言ってやって下さい。
うちも義母一人暮らしですが絶対同居なんてしません!
他人同士が一緒に仲良く暮らせるわけないです。
-
くる
なるほど...!
腹割って話すことができないからこうやって悩んでんじゃんって感じですよね。
その通りだと思います😥
同居に頑ななら、私働いてお金貯めて出ていきたいって思っちゃいます。- 12月12日
くる
そうなんですよね... 旦那に「50も歳上だし、旦那のお母さんなんだし腹割って話すなんて無理」と言うと、私から歩み寄ろうとする努力をしてないって言われて... そうなんです💦 近くなら毎日でも旦那が顔出せるし、と思うんです。
ありがとうございます😢