
コメント

miii
私は怒鳴ってしまいます(^_^;)
でも怒鳴って更にギャン泣きされて、しばらく無視してると自分の大人気なさを後悔して、そのあとは優しくできます(;´∀`)
いつもそのパターンなんで、あまり自分を抑えれてはないんですが…
ママも人間なんで無理ですよね(>_<)
でもさすがに叩いたりはしないです。
お兄ちゃん、少し赤ちゃん返りしてるんでしょうか?
泣き叫んでいる理由の奥底を分かってあげれたら、少しは冷静になれるかもしれないですね(^_^;)

やまびこ
今まさにうちの息子も癇癪起こします(>_<)
毎日お疲れ様です(>_<)
ママの方が泣き叫びたくなりますよね、、
だからと言って怒鳴り散らしても教育悪いし近所の目もあるしで(-。-;
私も閉じこもります!トイレにw
ドアをドンドン叩いて泣いててもシカト!便座に座って耳塞いで深呼吸しながらまだ2歳児!チビ!って自分に言い聞かせて落ち着いたらドアを開け、できるだけ優しくこうされたらママ疲れちゃうよ、って教えてあげます(>_<)
あとは、、○○くんが大きな声で泣いたらね、お隣さんもお向かいさんもびっくりして警察呼ばれちゃうんだよーってw
警察来たらママ捕まっちゃうからもう会えなくなっちゃうよ!
なーんて(-。-;w
その時その時違いますが、こんな感じで怒ります(>_<)
冷たくしたく無いし怒鳴りたくないので出来るだけ深呼吸します!
最悪、玄関の外に出ちゃいますが、まだ産まれたばかりの赤ちゃんいるんじゃ怖いですもんね😥
本当に癇癪はいつ終わるんでしょうね(;;)なんか自分の育児は間違ってるのかなって思わされます、、けどきっとみなさんもぶつかって来てるんですよね、、
-
えはゆみ
いつ終わるのかと首を長くして待っています。
ドアを開けるまでバンバンと借金取りのように叩き続けるので、なかなか落ち着けれないのが現状ですが、そのまま一緒にいると叩いたり怒鳴ったりするかもしれないので離れています。
でもこのやり方でやってるいママが他にもいて、間違ってなかったと安心です。
深呼吸して頑張ります。
コメントありがとうございました。- 9月2日
えはゆみ
そう思います。赤ちゃん返りだと思います。
せめてわかりやすく甘えるタイプの赤ちゃん返りがよかったです(T_T)
今は嵐が通り過ぎるのを待つしかないんですかね。早く落ち着かないかなと願うばかりです。
コメントありがとうございました。