
赤ちゃんの体重増加について相談です。授乳や食生活に問題があるのか、同じ年齢の赤ちゃんと比べて体重の増え方が気になります。
生後1ヶ月、12/13で2ヶ月になります。
完母で育ててます。赤ちゃんの体重が今日病院で計ったら6,800gでした。
看護師さんに多い多すぎ💦なんでこんなに増えるの??って言われましたが、めちゃくちゃに授乳している訳でもなく、ほぼ3時間ごと(時にはちょこちょこ飲みの時もありますが)です。私の食生活がダメなんでしょうか?片胸5分ずつあげてますが、3分ずつにするとかしなきゃいけないのかなぁ?
同じくらいの赤ちゃんって体重の増えとかどぉですか?上の子(女の子)の時も悩みましたが、下の子(男の子)はもっと体重の増えが多くて悩んでます。
- mika(7歳, 12歳)
コメント

YUI♡mama
だいたい1ヶ月の時に産まれた時の倍になるって聞きましたよ!
うちの子も2900gで産まれて大きかったです(笑)
母乳もよく出るしよく飲むし…分数少なくしても量が出るから無駄でした(笑)
今でも身長体重、成長曲線の範囲いちばん上いってます(笑)

あこまま
以前助産師をしてました。
1か月ではおよそ生まれたときの+1kgくらいがちょうどいいとされてます。
しっかり母乳をのんで、異常なく育ってくれてるのなら様子をみてもいいのではないでしょうか?
-
mika
って事はやはり多いですね💦たしかに他の異常はありません。様子をみてみます。ありがとうございます♬*゜
- 12月11日

ゆり
うちも25日で2ヶ月になります!
完母ですが、1ヶ月検診では5300グラムありました!1日65グラムずつ増えてるらしく、今は6キロ乗ってると思います!
私も心配になりましたが、保健師さんと先生には、母乳だから全然大丈夫∩^ω^∩!どんどんあげなさいと言われました(笑)
いいおっぱいが沢山出ているんですよ💓飲みたいだけ飲ませてあげましょう♪
上の子の時も3〜4ヶ月検診で8キロはありましたが、今は標準です!
重くて大変ですが、しっかりしてて元気なのが一番です!
-
mika
うちは1日67g増と言われました。
たしかにミルクに比べたら、まぁいいかぁという感じの事も言われます。そぉですねしっかりしてて元気な事はとってもありがたいので、今のまま様子をみたいと思います♬*゜ありがとうございます✩- 12月11日

ココ
上の子が3.700gで産まれて
完母で生後2ヶ月で9キロ超えていました!
1歳になる頃には平均値になりましたよ*
今も生後1ヶ月の女の子ですが
大きいです。笑*
増えないよりは全然いいよ!と
小児科の先生にも言われています。
完母の子は締まるみたいですよ!
抱っこ大変ですがお互い頑張りましょうね☆
-
mika
心強い♬*゜やっぱり看護師さんの反応を鵜呑みにしすぎました💦
みなさんに聞いてよかったぁ😂安心しました。たしかに増えないよりはいいですよね✩ありがとうございます😊よかったぁ♬*゜- 12月11日
mika
生まれてのが3,760gでした。
じゃあ大丈夫なのかなぁ?看護師さんってなんであんな言い方したのかなぁ?って思ってしまいますね💦